見出し画像

サンアロー・ノラネコぐんだんのマーミーちゃん

実は私、2012年頃から数年間「マーミー」という名前で活動していたんです。ですが近年マーミーは長いなぁと思って「み〜」に変えたのち「みィ」まで短縮したのが現在の私のHNです。なんやねん…み「ィ」って……。

それは置いといて、そんな私が出会ったのが、サンアロー製のマーミーちゃんのぬいぐるみ。ノラネコぐんだんという猫の絵本のキャラクターなのですが、サンアローさんはキャラクターのぬいぐるみの再現度がやたら高い!

今回も忖度なしでレビューいたします!!!


カナヘイさんのピスケちゃんとか、チェブラーシカとか、公式のおぱんちゅうさぎ等、我が家にいるキャラクター系のぬいぐるみにはサンアロー製が多いかな?そもそもそんなにキャラクターのぬいぐるみはお迎えしない方ではありますが……。

サンアロー製・マーミーちゃん

先ず、サイズ感が絶妙。小さなお子さんが抱っこしていたら絶対に可愛いサイズ感(約17cm)です。目も刺繍でプラスチックパーツ等お子様の誤飲の原因に繋がるものがないので赤ちゃんでも大丈夫!!

お尻には重りが入っていて案外ずっしり感(これがまた凄く良い)があるのでお座り上手でもあります。ちなみに私は白泉社さんのオンラインショップで購入いたしました。他にも取扱店は割とありますが私の地域の書店等ではマーミーちゃんだけは取り扱いがなかったのでオンラインショップからのお迎えです。

実は某日、マーミーちゃんに出会うべく、ノラネコぐんだんのぬいぐるみがあったお店やノラネコぐんだんに関するお店のリストから5~6店舗に電話を掛けたのですが、マーミーちゃんには出会えませんでした。

白泉社さんのオンラインショップには他にマーミーちゃんのトートバッグやアパレルアイテムもあり、更にはノラネコぐんだんのアイテムの取り扱いは白泉社さんが断トツです。なんでもあります。ついついノラネコぐんだんグッズや、マーミーちゃんのトートバッグまで購入しました。

最近やって来た仲間達とマーミーちゃん。可愛い。

マーミーちゃんのぬいぐるみ等

作家様のぬいぐるみは安定供給が難しいと思うのですがあみぐるみと、真ん中の愛くるしい笑顔の「のらざらし」ちゃんは作家様作品でございます。その中でもマーミーちゃんは見劣りしませんね、きちんと馴染んでいます。マーミーちゃんの頭の上にいる「おばけきょうりゅう」ちゃんも作家様の作品でお気に入りです。

また、マーミーちゃんはインテリアにも良い感じ。変にもちもちした生地ではなくハリがありますが、生地が伸びる心配はなさそう。マーミーちゃんくらいシンプルな配色だと、大人の家にあっても不思議ではありません。

最近はぬいぐるみに関するポジティヴな見解を示す方も増えてきたように思います。

マーミーちゃんのサイズ感的に、私は書き物をする時も斜め前に飾った状態ですが、邪魔になりません。良いです。お迎えして良かったぬいぐるみ(上半期)の候補に入っています。まずパッと見何の生き物かわからないシュールな見た目は大人の心も鷲掴みにされますね。

ぬい撮り初心者さんにもベストなサイズ感。あまり大き過ぎると初心者さんには難しいかなと……。なので最初は15~23cmのぬいぐるみから始めると楽しいです。世界がグッと広がります。

次回は私が憂いているぬいぐるみ界隈の是非を記事にしてみようかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?