見出し画像

体に悪いものには心を上げる効果がある。【36日目】

昨日はイライラしていた。
眠いのもあったし、ちょっとモヤモヤする出来事もあったし。

モヤモヤ……モヤモヤモヤ。
ああっこのモヤモヤをスッキリさせたいっ!!

ということで、何か悩んだときにいつも相談させていただく方にご連絡。
話を聞いてもらって一回ドォンと落ち込んだけど(その人が悪いわけではない)、落ち込み切ったよう。

フツフツと怒りが湧いてきた。(なんで)

行くとこまで行くと、人は反動で飛び上がるものらしい。
こういうとき、映画「SING」のコアラを思い出すんだよね。

「もう行先は一つしかない、上に上がるだけ!」

バスター・ムーン
内村さんの声がまた、いいんですよね〜


絶対見返してやる。

ということで、「見返しとんぺい焼き」を作ることに。(なんで)

ネーミングセンスのなさよ……
要は、普通のとんぺい焼きです。


スッキリしたわけではないので、今日は飲むことに決める。
ビールを飲めたらいいのだけれど、残念ながら炭酸が飲めないお子様な私は、杏露酒を取り出す。

これは、気分が下がっているとき用。
心を慰める甘さが必要なのだ。(これでも落ち込んでるのだよ)

先ほども書いたように、炭酸が飲めないのでロックで一杯。

あっっま〜〜〜い!!
……はぁ。この甘さ、最高だわ。


んま。


体に悪いものは、心を上げる効果がある。(アミカさん調べ)

ちびちびと杏露酒を飲み、とんぺい焼きを作り始める。


フライパンに入れた豚肉を塩胡椒で炒め、そこに千切りキャベツをドォン。
千切りなんて面倒なことはしたくないので、最近流行りの「カット済み野菜」で代用。
キャベツがある程度炒め終わったら皿に取り出し、空いたフライパンに卵を割り入れる。
平らに広げたそこに、先ほどの肉キャベツを入れ、適当にくるっと巻いて完成。

仕上げに好きなだけソースとマヨネーズをかける。

とんぺいが「おいでおいで」してるー

紅生姜を用意して、完成。

お酒を飲みながら、即席の見返しとんぺい焼きをつまむ。
ぶっちゃけオムレツなそれに、ソースとマヨをかけようと考えた人を思い浮かべ、空に向けて乾杯をする。
ありがとう、考えた人。
あなたのひらめきのおかげで、今日もお酒が進みます。

ああ、美味しい。

紅生姜を添えて食べると、スパイシーな刺激に病みつきになる。子どもたちもあっという間に食べてしまった。

これ、野菜もしっかり取れるからめっちゃいいじゃん。(ポジティブ)

また作ろー。


酔いの回った頭には、次のとんぺい焼きに何を入れるかしか浮かんでいなかった。
皆様のおすすめ具材も募集中♪


煮詰まった時は
お酒のチカラを借りるのも
ありだと思うよ。

体に悪いものは、心を上げる効果があるんだよ。やっぱり。




こちらの本でブックライターデビューしてます!

自己紹介はこちら。

今日の投稿は放課後ライティング倶楽部(AWC)の『66日ライティング✖️ランニング』のお題で書いております。

放課後ライティング倶楽部については、こちらをご覧くださいね。


#AWC
#66日ライラン
#プロセスマニア


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?