足るを知る

ピラミッドも最初の一段から始まったみたいな話です。

cottaです。

最近、親ガチャだとか、国ガチャだとか、遺伝子ガチャだとかそう言うの多いですね。

私も色々あって他人を羨んだ事だけなら人一倍あったと思います、この歳になってはもうほぼ思いませんが

成果が見えるのって1日当たりの努力量じゃないんですよね、1日をずっとやっているから積み重ねになるし、それがすぐには埋まらないから辛いのだろうと言う感じで客観視出来る様になりました。

投資も恋活もボディメイクも人間関係も大体そんな感じなんだなぁと心底今実感してます。

多分私の知らない分野の事も多くのものが当てはまるのかなと勝手に納得してます。

ならば自分が努力不足となりがちですが大半はそうじゃないとは思うのです。

自分も含めてみんな主観でよりよく生きるために一生懸命なはずですから

それが注力しすぎて心身が保たないと判断したり、生活のバランスがとれないだとか先行きが怖いとか考えての判断のはずなのです。

なのでちゃんと精一杯やってます。
大丈夫です、極端な事は必要ないです。

付き合い方は学んでいけます。

遺伝子が国が、環境が自分が駄目だとかは置いといてシンプルに自分の生活、性格ならこれはやれるなで良いと思うんです。

ハードなトレーニング出来るならやっても良いし、脂質制限も糖質制限もやれそうな方をやったら良いのです。

安定と挑戦、二律背反に聞こえるかもしれませんがそうでもないのです。

しっかりした土台がないと始められない事もありますよ。

極端な事、難しい事はおいといてやれる事からやりましょう。

昔の私の様な人が居たら、変化は少しで良いのです、明日は今日の延長線上、1°違えば10万km、100万kmも行き先は変わるはずです。

変わりますし、変われます。

貴方の人生と変化の一助になれると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?