見出し画像

自分の思いを広げていく秘訣。地元紙の一面に掲載頂きました【6/27(火)朝8時のメルマガ】

ちょっと違う、を創りだす。
ビジネスコンサルタント 青野まさみです。

私ごとなのですが一つ、
お知らせをさせてください。

7/9(日)開催の
湘南かぜのマルシェの開催に関すること、
地元情報紙の一面でご紹介いただきました。

タウンニュースは、
東京神奈川を中心に発行している地域情報紙。
新聞の折り込みにも入っています。

WEB版はこちら
https://www.townnews.co.jp/0503/2023/06/23/684385.html

私自身が、脱サラした時
まさか自分が会社をつくるなんて、
ましてや、株式会社にする日が
くるなんて
考えてもいませんでした。

その一番最初は
おっかなびっくりの連続だった
ことを覚えています。

その時の経験から
挑戦したい、と思った時

「怖いな・・・」よりも「やってみよう!」
と思えるような、背中を押すきっかけ
をつくりたいですし、

もっともっと
逗子葉山で暮らす働く女性たち
とつながる場を作りたいと考えています。

自分の生き方、働き方
を見つめ直すきっかけに
していただけたら嬉しいです。

ちょっと興味があるな、
という場合にはぜひ「事前登録」で。
来場されなくても、抽選で
特典進呈させて頂きます。

////

日時:2023年7月9日(日)11~18時
会場:SEE THE SUN(神奈川県三浦郡葉山町)

事前登録で来場当日に
ノベルティをプレゼントさせて頂きます。
ぜひご登録くださいね。
https://lp.cotohito.me/lp/marche/

////


自分の思いを広げていく秘訣

・ ・ ・

仕事のスタイルに
コンプレックスを
持っている時期が長くありました。

それは
「何かの専門家ではない。」ということ

インテリアコーディネートができるとか
Webデザインができるとか
アロマやエステの資格を持っているとか

はたまた
コピーライティングが上手い
表彰実績があるなどなど

特別な秀でた何かを
持っているわけじゃないから・・・
といつも自分のやっていることに
後ろ向きな気持ちでした。

でも
特に今年に入ってからは、

秀でた何かがないからこそ
「何にでもなれる」 「何でもできる」
と置き換えて考えたり

自分と同じように
自分はまだまだだ〜と思う人の
気持ちが痛いほどわかるから

「今の そのままの自分で
走り出すお手伝いをできるのでは?

むしろそれが、
自分のやりたいことなのでは?」

という思いを強くしています。

今回のように
メディアに掲載をされるというのは
とてもいい機会でした

自分の思い、伝えたいことは何か?
繋がりたい相手と繋がるために
必要な言葉は、視点は、何なのか?

半ば強制的に、
知ることができたり
アウトプットしていくことに
なるからです。

今よりも
広げていくために、必要なこと
勝手に2つにまとめると

_____

① 今自分が考えていることに対して、

・「裏を返せば」
・「逆に言えば」
・「 ということはつまり?」

 これらの言葉をくっつけて、
口に出して言ってみる。人に聞いてもらう。


インタビュー取材、はそういう意味では
すごくよかったと思います。

_____

②世の中の関心ごとと、自分の関心ごとが
どう結びつくかを考える。

例えば、今回の私の
イベントでいえば、女性の
「起業副業」という切り口だけでなくて

・50代以降を中心に
「学び直し(リスキリング)」も関心が
高まっているいう事実

・逗子市は女性の社長比率が
県内で一番という事実

・湘南エリアは東京からの距離もあり、働く、
ということに対して通勤以外の選択肢を念頭に
おいている人が多いのでは?という仮説

この辺りが、
世の中の関心ごとなのではないか?
というあたりをつけて、
情報発信をしていた。ということがあります。

_____

こんなことを考えて、動いていました。

自分の思いをより広げていき、
自分で仕事を生み出す人が増えたら嬉しいな、

そのヒントになれば、もっと嬉しいな。
そんな気持ちです。


7月に入りましたね。
今年もあと半分、
ご自身の現在地点と未来を結び、
向かいたい方向へ舵を切る
お手伝いをしていますので、 ご利用くださいね。


事業・売上も、時間のゆとりも、育てていく
個別伴走型・長期コンサルティング
https://cotohito.me/trial/index.html


「自分らしさ」で売れ続けるブランディングと仕事術
https://note.com/cotohito/n/n11a223b9de0e

▲毎週、メルマガでお届けしています▲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?