#3 推し貢献について

note 毎日投稿 3日目です。

今日は夜勤なので出勤前に投稿していきたいと思います。

本題に入る前に、#1,#2をいいねしてくれた方々ありがとうございました。
毎日noteを書くモチベーションに繋がります。これからもよろしくお願いします。

また、今日はnoteが見やすくなるように、note様のシステムをいくつか使ってみたいと考えています。割と好き放題いじってますので、見づらい面もあると思いますが、遊び心として温かい目でご覧下さい。

それでは今日のテーマになります。


推しに対しての貢献の仕方

早速ですが、私の趣味からお話したいと思います。
私は幼少期からアイドル、キャストといった表舞台の人間を応援する事が好きで、今現在も変わらず性別問わず尊敬の意を込めていくつかのアーティストを応援しています。中には私がアーティストに対してダイレクトに課金出来る物があります。

こうして応援していく中で、当然認知されたいや他の人より布教に関して貢献したいという思いが芽生えてきます。
一般的な応援方法として、
①金銭投資
・グッズを購入
・クラウドファンディング等で支援する
②時間投資
・会いに行く機会を増やす
・SNS等で推しの宣伝活動を行う

などがあげられると思います。
しかし、現在の一般的な収入と地方に住んでいるという面から、私はどちらも達成しづらい状況にあります。(推し対象が地方で活動してない場合)

私は自分の基盤をちゃんと固めてから興味があったらまた応援しようと思いました。この場合裏目は3つ程あります。

①メンバーの卒業、グループの解散、引退などのタイムリミット
②基盤を固める為に、頑張る為のモチベーション維持として幸せを貰いたい③そのアーティストの今は今しか見れない(活動しなくなる人間もいる)

私はこれらを加味した上で、中途半端に応援して中途半端に活動するよりも金銭、時間をフル投資出来る状況になってから応援したい人を応援しようと思いました。

会いに行くという時間と金銭を投入する通常ファンのルートを元々否定している訳では無く、そのルートはその人の財布によって上限値が変わる事が他者との比較の対象になると思います。私はそもそもその上限値を上げて、かつ他の人には無い貢献ルートの可能性を目指しています。
アーティストによって、ファンに何を思うかはファンの人柄にも推しの人柄にもよる為、あくまで共通項かつ客観的なアーティスト貢献の話で、貢献しつつ私も応援した1人という実績を得たいという願いです。



私の超長期目標として「ニートになりたい」というものがある。


これは別に何もせず生きていきたいという話ではなく、生活に必要な資金調達を自動化もしくは配当株での収入で賄い、好きな事を何でも出来る状態にしたいという話です。

焦りとかではなく、とにかく資金調達に時間使わなきゃいけないゲームしてる現状は、楽しんでゆっくり稼ぐ道探してるよりも、さっさと稼ぐ道1本見つけて資金調達ゲーム終わらせたいなと思う毎日です。


終わりに

今日は割とファン的思考から話しましたが、結論としてはさっさと金銭面安定させて好きな人生生きられる時間を少しでも増やしたいな、というお話でした。

今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?