コスパフィッシング研究所

「下の上のタックルで中の上の釣果を目指す」が我々のモットー。 高価なタックルなどいらな…

コスパフィッシング研究所

「下の上のタックルで中の上の釣果を目指す」が我々のモットー。 高価なタックルなどいらない(買えない)。 それでも効率良く、コスパ良く、クレバーかつインテリジェンスかつスマートに好釣果をたたき出してやろう。 目指すは情報迷子のパライソ。 願うは持たざる者達のカムバック。

最近の記事

ここからはじめる!スプーニングの入門書

はじめにこんにちは。僕は研究員No.7です。 今日はエリアトラウトにおけるスプーニングについてお話させていただければと思います。 意外とスプーニングって苦手な方多いんじゃないでしょうか? 特にエリアトラウトを始めたばっかりの人は、セニョールトルネードがあまりにも釣れるからスプーンなんか全然釣れないよ!なんて印象を持っているかもしれませんね。 ただそんな中でも、理由はどうであれ「スプーンと向き合いたい」と思った方の参考になればと思います。 基本中の基本、すごく丁寧で時間の掛か

有料
1,000
    • オフショア初心者必見の最初のジグの揃え方1選

      はじめにちゃお!俺様は研究員No.6なんだぜっ。 今日はね、オフショアでのジグの揃え方について話すんだぜ。 特に今からオフショアジギングを始めようって初心者に届け!って願ってるぜ。 無駄な買い物はさせない! タックルは効率良く揃えないとな! これぞコスパフィッシングって感じだ! 具体的なおススメも言うからチェックしてくれよな! ジグの揃え方そんじゃさっそくジグの揃え方について教えるぜ! それはだな、「1種類のジグを重さ違いで揃える」って事だ! そして注意点としては色はシル

      • コレをするだけで「釣りが上達する」「大きい魚を釣る」事ができるたった1つの方法

        はじめにどうも皆様こんにちは。私は研究員No.5です。 今回はなんと「釣りが上達する」だけに留まらず「大きい魚を釣る」事ができるようになるたった一つの方法をお伝えできればと思います。 ただし、残念ながらこれは当たり前のことでビックリするような内容ではございませんし、誰にでも出来るかと言われればYESとは言えませんので予めご了承ください。 しかし確実で理にかなっているはずなので間違いではありません。 では早速行きましょう! 答え:勿体ぶらずに答えを言いますとズバリ「沢山

        • 「このルアーが釣れる!」に騙されてない?

          はじめにこんにちは☆アタシは研究員No.4だよ。 みんな「釣れるルアー」って持ってる? そしてそれでちゃんと釣れてる? 「なんだよ、YouTubeで釣れるって言ってたのに全然釣れないじゃんかぁ」 なんて事になってない? しかもそのルアー、転売ヤーから定価以上の値段で買った中々手に入らない人気商品じゃないよね? まさかそんなアホな事してないよね? 今日は「釣れるルアー」についてお話しするよっ! 人気商品は魚ではなく人が釣れるこの〇〇アクションが釣れる! ボウズ回避の秘密兵器

        ここからはじめる!スプーニングの入門書

          コスパタックルのすゝめ

          はじめにやっほー!僕は研究員No.3でございます。 今日はですね、コスパフィッシングにおけるタックルについてお話しするでございますよ。 具体的なおススメも少しはお話しさせていただければと思います。 ネットで見るおススメは信用できない説まず、タックルを買おうとしたら何がいいか調べますよね。 「友達が持ってるのを使わしてもらって、良かったからそれが欲しい」 とか 「完全に釣具屋の店員に任せる」 とかっていう場合を除いては大体はネットかなんかで調べると思います。 特にコスパが良

          コスパタックルのすゝめ

          釣りが上達する「"所有"より"経験"」という考え方

          今日のお話やぁ。おはよう。私は研究員No.2だ。 前回の記事の中でお話しした我々の基本理念である「"所有"より"経験"」について今日は深堀しようと思う。 この基本理念はお金の使い道に関してを指す。 趣味をするにあたりお金は掛かる。 そしてその趣味に費やせるお金には限度がある人がほとんどであると思う。 その限りあるお金をクレバーに使う事が、コスパフィッシングの本質であり真髄である。 つまり貴方に無駄遣いをさせたくないのだ。 具体的にどゆこと?では具体的な話をしよう。 ここに

          釣りが上達する「"所有"より"経験"」という考え方

          コスパフィッシング研究所のご紹介

          はじめに往年から多くの人に親しまれている釣り。 しかし置かれている状況は人それぞれ。 学生、サラリーマン、社長さん、お小遣い制のパパ、独身、童貞、ブルジョワ、貧乏、浪費家、倹約家。 釣りに費やせる時間もお金もみんな違うし、たぶん限度がある。 特に金銭面。 じゃあそんな中で目一杯釣りを楽しむなんてできないのかしら? 安心せい。 その答えを追い求めるのが我々コスパフィッシング研究所なのである。 途方もない自問自答と果てしない実験を繰り返し、常に最適解を模索するのだ。 さぁ、今か

          コスパフィッシング研究所のご紹介