欧米人はダイレクトなのか?

ヨーロッパだけでも国によって国民性かなり変わるので、欧米人と一括りにできませんが、ご容赦を😓

正直、私は、「えーこの人すごいハッキリ言うじゃん😅」というのは、ほぼ感じたことがないですが、発言した事が全てではあります。
はっきり言っても真面目に聞いてくれるだけで、変な空気になったり、注意されたりなんて事は全くないです。言わなきゃ相手に伝わらないから伝える、受ける側も言ってもらわないと分からないから受け皿が広いという表現のが正しい気がします。

これまで私が直接仕事をしてきた特許事務所や知財部にいるアトーニーというのは、アメリカでもヨーロッパでも所謂良家の人が多いので、みんな物腰柔らかい可能性もあります。

同じ島国イギリス出身の同僚が大陸側の人にとある質問をした時のことです。
イギリス人は英語ネイティブ🇬🇧かつ日本人と同じようにダイレクトな表現避ける傾向にあるので、
大陸側⛰「ちょっと質問の意味が分からない」、
🇬🇧「・・・(少しハッキリした言い回しに変える)」、
大陸側⛰「まだ分からない」、
🇬🇧「よしじゃあ、ハッキリ言ってしまうよ。・・・(ダイレクトな表現)」、
大陸側⛰「あー!そういうことね😄!」
というやり取りがありました。
この🇬🇧勢と大陸側の人の会話ラリー、結構あるようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?