見出し画像

愛猫らと一緒に食べる

こんにちわ。てばさきです。
今日は、なんだかSNSみたいに、私の夕飯を紹介します。
私はそもそも「知人が今日どこで何を食ったか」に興味が持てなく、実名登録のアノSNSなんかはどうやって楽しめばいいのかサッパリなのですが、今日は自分の食事をこのnoteに載せるわけです。

前回の記事の最後に、愛する同居動物たちと、同じものを食べてみてはどうかということを書きました。

「これだけ食べていれば健康でいられます」というキャットフードやドッグフードではありません。
最近人間用の「総合栄養食」なるものも出てきましたね。
個人的に、食べる気が起きません。
食事の楽しみと喜びを得られると思えないからです。

我が家には11匹の愛猫らがいますが、彼らはそれぞれ食の好みが違います。
そして人間を含めた動物はすべて、必要なものと毒になるものが違います。
同時に、共通する栄養素と毒があります。
私は人間である自分を雑食動物だと思っています。
そんな人間である私もあなたも、食の好みが違いますよね。

本日のニャンコ飯

すみません。11ニャン分のご飯をいちいち写真に撮れませんでした。
なので猫さんたちのは文面で失礼します。

・8歳の女の子「むぎ」の夕飯
 ボーンブロス(お湯で2倍割)に鶏レバーとハツを茹でたもの(予め茹でて細かく切り、小分けにして冷凍保存しています)を少々と、「金缶グレインフリー」のシャバシャバごはん
※シャバシャバごはん:ウェットフードにぬるま湯を足したご飯。詳しくは上記リンクをご覧ください。

・7歳の男の子「茶々丸」の夕飯
 むぎのご飯の鶏モツを、鶏の胸肉(生のまま小分けにして冷凍保存)を茹でたものに置き換えた内容

・ボーンブロス苦手派の皆さんの夕食
 それぞれお気に入りのシャバシャバごはん

・頑固カリカリ派の皆さんの夕食
 それぞれお気に入りのカリカリに「AIM30」のふりかけタイプサプリ
→コレがなかなか、いりこだしのような香りで、食いつき良好でした。

AIM30のドライフードは穀物がガッツリ入っているような表示だったので、我が家では躊躇しています。
一方、既に慢性腎不全の診断が出ている子のご家族がメーカーに問い合わせた上で療法食に混ぜたところ、数値がジワジワ下ってきたという話があります。とは言え慎重に……!

本日の私の夕飯

おかゆにボーンブロス(ニャンコと同じ2倍割)と粗塩少々、黒コショウ少々、オリーブオイル少々、鶏むね肉の茹でたもの(ニャンコと同じ)、ベビーチーズのモッツアレラ入りというやつを千切って乗せました。

今日の夕飯は、私には野菜が足りてませんね~!
じゃあ、次はネギや菜っ葉を足してみよう。

「むぎや茶々丸には、明日はタウリンたっぷりの血合いを茹でてあげようかな? 血合い以外の部分なら、他にも食べる子もいるし。
それとも、ボーンブロスを作ったあとの鶏肉。あれは消化が良さそうだけど旨味がスープにみんな出てしまっているから、ヤギミルクでサッと煮てあげようかな? 歯周病菌も心配だから、乳酸菌を少しまぜて……あんまり熱いと滅菌されちゃうから、気をつけなくちゃ」
ってな感じで、1週間で整えるみたいな感覚です。

食事による猫の変化

こういうご飯に変えて1ヶ月ほど経ちましたが、特に8歳の「むぎ」が、どんどんご機嫌になっています。
元々気難しい性格で、8歳になった頃あたりから、自分のお気に入りの場所からあまり動かなくなったのですが、食欲だけは旺盛です。
そんなむぎに、カリカリばっかり与え続けていては危ない。
8歳、既にある程度腎臓がダメージを受けているだろうという前提で、食事で食い止めなくてはいけない。
腎臓って、そこだけが急に悪くなるのではない。すべてが繋がっている。

全部、教えてくれたのはロメオです。

むぎは今、食事が楽しみで楽しみで仕方ない。
「お腹が空いたんですけどぉ~」と私を呼びに来るし、お気に入りの場所を離れて、別の場所でお昼寝もします。

私の右手はむぎによる傷だらけなのですがなんとこの間、私の眉毛を毛づくろいしてくれました!!
これは……これは凄い事なんです。
ブラッシング時や、ただ触っただけなのに「ダメよ! ヤメて!」とキレるのがむぎ、そういう子だと思っていたのに、だから私の右手は傷だらけなのに(まあそれでも私は彼女に頬ずりなんかするんですが)舐めてくれるんですよ! しかも顔面を……。舞い上がってしまいました。

この子が割と「えぐい風味」が好みで本当に助かってます。
骨の髄まで煮だしたスープに、鶏のモツですよ。魚の血合いも大好きです。
それでいて、カリカリには強いこだわりがありました。
むぎが求めていた食事を今、ようやく提供しているんだという喜びがあります。

私もトリモツ大好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?