あまめの話

路地裏の目立たない場所にある喫茶店“TOBARI”の住人です。 ちょっと変わった友人“…

あまめの話

路地裏の目立たない場所にある喫茶店“TOBARI”の住人です。 ちょっと変わった友人“あまめ”から聞いた話を紹介していきます。 日常に潜む、奇怪な話、不思議な話、おかしい話など。 ショートショートのスタイルでどこから読んでもらっても大丈夫です。

最近の記事

【意味怖】花咲か、爺さん…

いらっしゃい また話を聞きに来たんだね それじゃ今回は友達のあまめちゃんから聞いた「意味が分かると怖い話」なんてどうかな? 祖父が大病を患い長く入院していたが、最期は自宅で過ごしたいと帰ってきた。 代々続く大きな農家だったのでとても立派な屋敷だ。 家屋は古いが庭は広く、大きな桜の木がシンボルのように生えている。 祖父は「死ぬ前にもう一度、庭で満開の桜を見たい」と言っていたが、季節は12月。 さらに医者からはもってあと1~2か月と言われていたので、満開の桜は見るこ

    • ちょっとマウント女子をこじらせまして

      いらっしゃい また来てくれたんだね そっか また怖い話が聞きたいんだね じゃあこういうのはどうかな 友達のあまめちゃんから聞いたあるOLの話 職場にちょっと苦手なA子という同僚がいた。 A子はいつもなんだかマウントをとってくる。 私がおなかが痛いというとA子は「私の方が痛い」と言い出す。 おいしいスイーツの店を見つけた話をしていると、突然割って入り「私はだいぶ前にその店を見つけたけどいまいちだった」とか。 私が田中というよくある苗字なのに対して、珍しい苗字の

      • カメとして生きることを決めた日

        いらっしゃい ひさしぶりだね? そろそろ話を聞きたくなったんだね そうだね こんなふしぎな話はどうかな? 友達のあまめちゃんから聞いた話 テレビ番組制作会社に勤めるAさんの話。 私(Aさん)のいる会社は大きい会社ではないけど、企画力で定評がありキー局の番組をいくつか作っている。 最近はオモウマい店など、素人が出演する番組が受けていて、局からもそのような特番の制作依頼がきていた。 特番とは特別番組の略で、数字(視聴率)が高いとレギュラー番組に昇格するのでとても力

        • 縁日、というからにはナニかしらご縁があるものなんですかね?

          いらっしゃい また来てくれたんだね 今日も怖いお話が聞きたいの? そうだね じゃあこんな話はどうかな? 友達のあまめちゃんから聞いた話 テキ屋というのをご存じだろうか? お祭りや縁日で屋台を出す商売人のことだ。 よくヤクザがやっていると思われがちだが、専門の香具師(やし)と呼ばれる人達がほとんどで、俺のようにアルバイトでやってるやつもいたりする。 飲食の露店をジンバイ(人売)、似顔絵とか占いとかはコロビ、金魚すくいや風鈴売りはアカタン、くじ引きはアテモノ、大

        【意味怖】花咲か、爺さん…

          あの有名妖怪も裏の顔を知るとやっぱり怖いというお話

          いらっしゃい また遊びに来てくれたんだね 怖い話が聞きたいの? じゃあこれはどうかな 友達のあまめちゃんから聞いた話 鹿児島県にあるK郡K町でのお話。 むかし里帰りで帰った際に祖父から聞いた。 じつはこのK町はとある妖怪の故郷として有名だ。 その妖怪とは一反木綿。ゲゲゲの鬼太郎でもお馴染み妖怪だ。 しかし祖父から聞いた話によるとあの有名なフォルムとは少し違っているようだ。 祖父の祖父が子供の頃に体験した話ということなので、おそらく明治時代ぐらいの話かもしれな

          あの有名妖怪も裏の顔を知るとやっぱり怖いというお話

          ご近所の"ママ友ガチャ"大失敗の件

          いらっしゃい。 また来てくれたんだね。 面白い話が聞きたいの? じゃあ、これは友達のあまめちゃんが教えてくれた話。 2023年10月3日投稿(知恵袋より) ちょっとご近所のママ友の件で相談させてください。 最近新築の家を建てて引っ越したんです。 そこは分譲から2年目くらいの新しい住宅街で、住んでる方も若い人が多い感じです。 引っ越してすぐご近所さんとも仲良くなって、その中にそのママ友がいました。 その方は私より5歳ぐらい年下で、どちらかと言えば綺麗めな、ちょっと派

          ご近所の"ママ友ガチャ"大失敗の件

          こういう時あなたなら食べる?食べない?

          いらっしゃい。 今日もお話を聞きにきたの? それじゃこんな話はどうかな。 これは友達のあまめちゃんから聞いた話。 祖母が亡くなりその葬儀に参列するためN県に行った。 祖父の家には長いこと帰っておらず、祖父とも久々の再会であった。 祖母は長いこと病にふせっていたので、祖父もそこまで気落ちすることもなく、むしろ闘病生活を支えきった満足感まであるような感じであった。 葬儀、納骨等も終わり、親戚一同はサッと帰ってしまい残されたのは私たち家族と祖父だけになった。 居間でくつろ

          こういう時あなたなら食べる?食べない?

          生成AIにこの質問はダメって知ってた?

          いらっしゃい。 不思議な話が聞きたくて来たの? じゃあ、こんなのはどうかな? 友達のあまめちゃんから聞いた話。 生成AIが話題ですよね。 メリット、デメリットたくさんありますけど、中にはAIが人類を滅ぼそうとしているなんて言う人も。 だったら、直接生成AIに聞いてみればいいじゃん!ってことで、 人類を滅ぼす方法について質問しました。 以下がその回答です。 回答: 人類を滅ぼすのですね。 生命や倫理観に関わる質問ですが、あくまで参考までに回答します。 人類の繁栄はメリット

          生成AIにこの質問はダメって知ってた?

          鏡の前でこれやってる人は気をつけてね。

          これは友達のあまめちゃんから聞いた話。  好景気に沸いている時期に、超売り手市場でも面接に次々と落ちる同じ大学の友人がいた。何というか“負のオーラ”みたいなものをまとっていて、第一印象がとにかくよくない。話をすればいいやつだなってわかるけど、とても陰気な感じ。  周りの友人たちはほとんど内定が決まるなか、いまだ内定の決まらない彼は、さすがに焦りだしたらしく俺にアドバイスを求めてきた。あんまりオブラートに包んでもしょうがないし、思ったままのことを伝えた。それを聞いてますます

          鏡の前でこれやってる人は気をつけてね。

          サルが意外なほど賢いことをあなたは知らない

          これは友達のあまめちゃんから聞いた話。 チンパンジーの知能ってものすごく高いのはご存じでしょうか? 道具を使ったり、簡単な問題を解決する能力を持っています。 これはそんなチンパンジーの知能をはかる実験の話です。 研究員は以下のものを準備した。 ・バナナ ・棒(1m) ・レンガ(20個) チンパンジーは7歳のオス。成熟期一歩手前の個体だ。 バナナは地上から2.5メートルの位置にぶら下げられている。 チンパンジーのジャンプ力では届かない場所だ。 今回の実験では、チンパンジー

          サルが意外なほど賢いことをあなたは知らない

          猫屋敷と呼ばれる家の住人の話

          これは友達のあまめちゃんから聞いた話。 町で便利屋さんをしている人の話。 便利屋さんとはいっても、福祉サービスに近い仕事で、主に高齢者の生活をサポートする会社。 高齢化社会の中、スタッフも十数名とそこそこに繁盛してました。 私が入社したのは約5年前。 仕事を覚えるのに必死だったけど、最後はいつもお客様から感謝されるので非常にやりがいのある仕事でした。 そんなお客さんの中に「猫屋敷さん」と呼ばれるご夫婦がいました。もちろんお名前ではなく通称です。 直接彼らを担当したこと

          猫屋敷と呼ばれる家の住人の話