vis♯550 7.6

※ お疲れ様ですー!

はい、今日はどうしようかな?

では今日はロランロマンを紹介します。

有名なのは、ジャン・クリストフですよね。今回は、「ベートーヴェンの生涯」です。

少年時代からベートーヴェンの音楽を生活の友とし,その生き方を自らの生の戦いの中で支えとしてきたロマン・ロラン(1866―1944)によるベートーヴェン賛歌.20世紀の初頭にあって,来るべき大戦の予感の中で,自らの理想精神が抑圧されているのを感じていた世代にとってもまた,彼の音楽は解放のことばであった.

内容はこんな感じで書かれてます。

簡単に言うと、ベートーヴェンに関する小説だよね。

中々、面白いです。いまは無料で青空文庫で読めるので、ぜひ読んでみてください。

ただ、すごい膨大な文量なので、スキマ時間に読んでみるのもいいです。

では、次にロマンロランの名言を少しだけ紹介します。

「英雄とは、自分のできることをする人だ。」

「私は世界に二つの宝を持っていた。私の友と私の魂と。」

「人は望むとおりのことができるものではない。望む、また生きる、それは別々だ。くよくよするもんじゃない。肝腎なことは、ねえ、望んだり生きたりするのに飽きないことだ。」

ということで、終わります。

では、失礼する!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?