見出し画像

春の女神ギフチョウが交尾する!

皆さんはギフチョウをご存知ですか?
チョウ好きなら誰もが知っている大人気のチョウになります😀

適当にほっつき歩いて出会える種ではなく、生息地が限られている絶滅危惧種のチョウなんです。

しかも春限定でしか見れません!
だからこそ子どもの頃見たいと思っても、近所で見れず憧れのチョウでした。

ついに今回じっくりと観察できました\(^o^)/
それも交尾まで!!

県内ではざっくりとした場所しか公開されていないので、調べて突き止めました。
そこに行くには多少の山登りが必要です。

山登りはあまり好きではありませんが、ギフチョウのために行きました!
山頂に着くと、すぐに1羽飛んでいるのを見つけました😀

しかし、全然止まってくれません…
なぜならキアゲハやヒオドシチョウと、激しい縄張り争いをしてるからですね^^;

せっかくなのでキアゲハを撮りましたがイマイチです…

何度か疲れたのか、一瞬だけ止まりましたがすぐにキアゲハとバトルになってしまいます…

キアゲハと比べたら小さいですが、負けていません!

その一瞬を撮りましたが、微妙なアングルで満足できず気付けば2時間は経過してました(笑)

警戒心はあまりなく、近いところを飛んでくれるので飛翔写真に挑戦しましたが野鳥より難しいです😂

ところが、急に2羽に増えたと思ったら空中でぶつかり地面に落下したんです!

最初はケンカしてるのかと思いましたが、何か様子が変なんですよね。

この状態でバタバタし、もつれ合いながら道脇の木に移動していきました。そこで初めて交尾してると気付けました!!

こうなってからは観察し放題でした😀

もう最高でしたね!
私しかいなかったので、大興奮でした(^o^)

他に誰かいたら地面に落下した時、もしかしたら踏まれていたかもしれません。
だからこそかなりラッキーだったと思います!

チョウの交尾する瞬間は今まで見たことがありません。
見てたら夏休みの自由研究で発表するでしょう(笑)

これ以上は邪魔できないので、今後の繁殖を願って下山しました。

ギフチョウは採取が禁止されており、保護活動が積極的に行われています。
そのような環境がいつまでも守られてほしいですね😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?