見出し画像

1984年からコピーはポエムだった。

==================
→ざっくり言うと

・ポエムの定義が人によって違うのに、その前提を共有せずに考えると建設的に話が進まない

・改行はポエムにするためではなく、スマホで読みやすいかなと思ってそうしている

・SNSで活発に発信している人は、私のように自意識過剰でこじらせている人が多い

==================

こんにちは。

最近、

コピーをポエムって言うな。

というポエムを
思いつきで書いたところ、
いろんな人に怒られました。
ご迷惑をおかけした方、スミマセン。

で、そのとき、
「ポエムをバカにするな」
というお叱りのつぶやきもあって、
「あ……なるほどぉ」
と思いました。

どうやら「ポエム」の定義が
人によってちがったようです。

ま、言葉なんて、人によって
定義ちがうものなんですけど、
ついついそれを忘れると、
いろいろ誤解が生まれて、
やっかいになります。

だから、打ち合わせには、
コピーライターが
必要なのでしょう。
キリッ(`・ω・´)

ちなみに昨日、
となりの席のディレクターが
打ち合わせに行ったところ、
「長谷川てつじさんのnote見ました笑」
と言われたそうです笑
(書いてよかった。)

スイマセン。
すぐ脱線するクセがあって、
よく怒られます。
ポエムの定義の話でしたね。

文字通り受けとれば、

「ポエム=詩」

なのですが、
『ポエムに万歳』を書かれた
小田嶋隆さんとかが言うポエムは、

「ポエム≠詩」

で、ポエムというのは、
皮肉を込めた言葉なんですね。

だから、

コピーを
ポエムって
呼ぶな。

という言葉は、

コピーを
バカに
しないでね。

という意味で、
詩人や詩をバカにする意図は
ありません。

スイーツ(笑)」と書いても、
ティラミスやパティシエを
バカにしてないのとおなじです。

あと、ポエムっていうのを
単にコピーのトーンだけを指して
つぶやいてる方が多かったですが、
詩的なコピー、
ポエムっぽいコピーは、
昔からあったんじゃないすかね。

というか、
短い言葉で読後感をもたせたり、
意味を飛躍させたりするには、
詩的なもののほうがいいですよね。

とりあえず、
10年前2004年のTCC賞を
見てみましょう。


生年月日を捨てましょう。
(宝島社/新聞広告)


人によりますが、
これだって言葉だけ見れば、
ポエムに見える人もいるでしょう。

このコピーは、
こういう広告でのコピーでした。
これ見ると「ポエムじゃん笑」
とは思わないかなと。


明日は、どこへ行こう
(トヨタ/TVCM)


これも言葉だけ見ると、
ポエムじゃないでしょうか。
こういうCMの中での
コピーでした。

ちなみに、
詩人の谷川俊太郎さんの
「朝のリレー」という詩を使った
ネスカフェのCMも受賞しています。


1994年のTCCでも、

生きてくのは、死ぬほどたいへんだぞ。
(ホンダクリオ共立)


1984年のTCCでも、


愛はお金で買いましょう。
(講談社)



これ以降さかのぼっても、
ポエムっぽいコピーは、
いくらでも見つけられるでしょう。
ポエムって思うかは、
その人のポエムレベルによるのですが、


好きなひとが、できました。



というコピーだって、
『耳をすませば』を
知らない人から見れば、
ポエムにも見えるんじゃないかな。

要は、コピーのトーンだけ見て、
ポエムかポエムじゃないかって
言っても意味ないと思ってます。

『ポエムに万歳!』
※注アフィリエイトリンク

の最後に書いてある
TUGBOATの麻生哲郎さんと
小田嶋隆さんの対談で、
麻生さんが言ってる言葉も
引用しておきます。

“ポエムには、捉え方がいろいろあるし、いろいろレベルや段階があります。だだ漏れしてしまったポエムと、本当に棒球で投げちゃったポエムと、わかっていながら投げる活用形ポエム……と、いろいろあるじゃないですか。商品化されたポエムや、活用できるポエムに関しては違う名前を付けてほしいなと思います。分類してもらわないと困ります。このままだと、ぼくポエマーですよ(笑)”

この本読んで、ポエムを学びましょう!


コピーだけ見て
判断されることは、
仕方ないのですし、
そういうふうにTCCは発表してますし、
そういう声を受け止めるべきです。

でも、自分がずっと獲りたかった
コピーライターの賞で、
自分の名前と自分のコピーだけを
さらされて、
ポエムって言われるのは、
ちょっとじぶんだったらイヤだなと
思ったので、安易に
コピーをポエムって思わないでね。
と言いたかったです。

改行は、ポエムっぽくする
というより、
スマホで見たときの
読みやすさからそうしてます。
だいたい1行18文字以内がよさげ。

カヤックのメルマガや、
カヤックの出すアプリでも
改行具合は、もちろん
意識して書いてます。

ちなみに、
Twitterでも改行したほうが
RTや★されやすくなります。

まぁ、好みですし、
流し込みのほうが、
いいって場合もあって、
カヤックサイトの
面白社員インタビューとかは、
もともと改行してたのを
流し込みに変えました。

じぶんの宣伝するの残念
っていうつぶやきもあったので、
ちゃんと書いておきますが、
このnoteも、Twitterも、
Facebookも、ぜんぶ
じぶんの宣伝と会社の宣伝に
使っていますので、
ご了承ください。


TOO FAST TOO LIVE
TOO YOUNG TOO DIE







個人的なサポートはいりません! 日本一のコピーライターサークルのメンバー募集中です! メンバーとしてサポートしてくださいませ🙇 https://note.com/copy/circle