マガジンのカバー画像

コピペテックマガジン

14
コピペテックでは、私たち(株式会社co-meetingメンバー)が気になるテクノロジーをコピペするだけ(それくらいの難易度)で楽しめるチュートリアルコンテンツを有償で掲載していき… もっと読む
運営しているクリエイター

#電子工作

M5Stick-CとNeoPixelリングでさまざまなエフェクトを選べるランプを作ってみよう

こんにちは、遠藤です。 前回の私の記事「ESP32とフルカラーLEDで色が変化する和紙製ランプを…

タミヤ カムプログラムロボットをobnizでラジコン化してみた

こんにちは、遠藤です。 先日、Twitter上でタミヤのカムプログラムロボットとmicro:bitを組み…

11

[電子書籍版]micro:bitではじめる電子工作

♯技術書典6 で頒布する技術書の販売はBOOTHで行っているサークルが多いことを知ってから、not…

7

micro:bitとAzure Face APIで作る「入室管理システム」

こんにちは、遠藤です。 コピペテックマガジン第5回目は、第4回に引き続いてBBC micro:bitを使…

2

Blenderで作るmicro:bitペーパークラフト

こんにちは、木村です。 さて今回は私もmicro:bitで遊んでみたくなったので、micro:bitを使っ…

8

micro:bitではじめる電子工作「もぐらたたきゲーム」を作ってみよう

こんにちは、遠藤です。 コピペテックマガジン第2回目は、BBC micro:bitを使った電子工作です…

17