マガジンのカバー画像

コピペテックノート

66
コピペテックマガジンのコンテンツを作る過程で調査したことや、コピペテックラジオで話したことなど、あれこれ書いていきます。
運営しているクリエイター

#電子工作

夏休みなので、電子工作キット「はこらじ」を作ってみた

こんにちは遠藤です。 昨年あたりに多摩六都科学館のミュージアムショップでラジオ工作キット…

コピペテック
9か月前
3

M5Stamp Pico Mate開封してLチカしてみた

こんにちは遠藤です。 M5Stackから新しくリリースされたM5Stampが購入できたので、開封してAr…

5

obnizOS プラグイン の開発環境セットアップしてENV HAT Ⅱのデータを表示してみよう

こんにちは遠藤です。今回はobnizのobnizOSプラグイン機能をを取り上げてみました。 obnizOS…

4

ESP32開発ボード ESPr Developer 32 にピンソケットを実装してみる

こちらのノートは、コピペテックマガジン「ESP32とフルカラーLEDで色が変化する和紙製ランプを…

4

タミヤ カムプログラムロボットをobnizでラジコン化してみた

こんにちは、遠藤です。 先日、Twitter上でタミヤのカムプログラムロボットとmicro:bitを組み…

11

第2弾はmicro:bitで「もぐらたたき」。必要はモノは?

こんにちは。矢野です。 前回からちょっと間があいてしまいましたが、そろそろ第2弾を公開し…

1