マガジンのカバー画像

コピペテックノート

66
コピペテックマガジンのコンテンツを作る過程で調査したことや、コピペテックラジオで話したことなど、あれこれ書いていきます。
運営しているクリエイター

#技術書典

ChatGPTで7割生成したが、過去最大に大変だった【IT謎解きゲームブック】の作り方

こんにちは。木村です。 技術書典16で新作として「【IT謎解きゲームブック】符号に囚われた現…

8

書籍「ネコでもわかるSalesforce Apexガバナ制限について」を技術書典16で頒布します…

こんにちは、ハナミズキです。明日の日曜日(5月26日)に開催される技術書典16にて、新刊『ネ…

コピペテック
2週間前
3

プログラミング謎解き小説「コードに隠された真実」(ChatGPT生成)

はじめに[注意] この小説はChatGPTで生成されました。多少構成は変更しましたが、文章は一切修…

コピペテック
4か月前
6

ゲームマーケット2023秋に出展決定!「あのCSS」の手作業ゼロ製作を目指す

こんにちは。木村です。 初めてのカードゲーム「あのCSSセレクタに上書きされたんだけど」を…

コピペテック
10か月前
1

初めて自分で執筆した書籍を技術書典14で頒布してきた感想

こんにちはハナミズキです。今年の5月21日(日) に技術書典14のオフライン会場で本を売ってきま…

コピペテック
10か月前
4

カードゲーム「あのCSSセレクタに上書きされたんだけど」購入者サポートページ

技術書典14で販売したカードゲーム「あのCSSセレクタに上書きされたんだけど」の最新ダウンロ…

2

書籍「ネコでもわかるSalesforceアクセス権限について」を技術書典14の会場で頒布します!電子書籍としても購入できるよ!

こんにちはハナミズキです。今年の1月に以下の記事で決意表明してから、オフライン出展に当選するかどうかも怪しい状況で本の執筆活動を進めておりました。 忙しい日々の合間に時間を見つけながら突き進んでおりましたが、無事、オフライン出展に当選することができ、また本の入稿締め切りにも間に合いました! 途中『ネコには分かりづらい』という助言が多く出たので、心機一転して構成から全てをまるっと書き直したのは、今でも記憶に新しいです。(おかげで途中ヘロヘロ。。。) そんな中、完成まで助言・

「あのCSSセレクタに上書きされたんだけど」〜HTML要素を奪い合う陣取りカードゲーム…

今までカードゲームの製作過程を紹介してきましたが、ついにカードゲーム自体の紹介をしたいと…

21

初めての同人カードゲーム製作:デザインから入稿まで

こんにちは。木村です。 しばらく前から作っていたカードゲームですが、ついに完成しました!…

17

技術書典14に向けて「CSSセレクタでWebページを陣取り」するカードゲームを作っていま…

こんにちは!co-meetingの町田です。 co-meetingでは、コピペするだけで、もしくはそれくらい…

1

技術書典14でSalesforceの本を販売してみるよ!

こんにちはハナミズキです。この投稿はコピペテックの活動報告です。この間Twitterのタイムラ…

4

技術書典14に向けてカードゲームの印刷セットプランを比較してみた

こんにちは、最近いろんな企画を完遂できていない木村です🙇 頓挫しまくっているのに新たにカ…

2

コピペテック既刊本を期間限定で無償配布します(終了しました)

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う休校などの世の中の動きに対して、自分たちでも出来る…

4

Notionで作成した電子書籍

先日の技術書展7のコピペテックブースで頒布した「Three.jsとTensorFlow.jsで作るモーションキャプチャ3Dゲーム」の電子書籍版には、タプレットに最適化したA5サイズのPDFに加えて、Notionで作成したWeb版がおまけの様に付いています。 サンプル(試し読み)版を公開してみたので興味があればぜひご覧ください。 Three.jsとTensorFlow.jsで作るモーションキャプチャ3Dゲーム(試し読み) コピペテックは気になるテクノロジーをコピペもしくは