マガジンのカバー画像

Cookpad Design Magazine

186
毎日の料理を楽しみにするために、クックパッドで取り組んでいるデザイン事例をお届けしていきます
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

タイムリミットは1ヶ月。クックパッドで事業課題の解決に挑戦したデザイナーの学び 【フルリモートインターン】

平日は大学生とデザイナー、週末はYouTuberをしているよーた(@yotaszk)です。基本的にいつも黄色いです。 さて、2020年10月からつい先日まで、生鮮ECサービス「クックパッドマート」(1ヶ月間)と、レシピサービス「クックパッド」(3ヶ月間)でデザインするチャンスをいただきました! このnoteでは、デザイナーの僕がクックパッドで学んだことをまとめます。興味のある方は、最後までシュッシュっと、読んでみてくださいね 💁‍♂️ このnoteで触れる3つのこと:

主観と客観を切り替える鍛錬

突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに

広くプロダクトに関わりながら、新たな価値をユーザーに提供し続ける。クックパッドでデザイナーとして働く理由

デザイナーとしてのキャリアは約20年。7年間ほどフリーランスで様々なサービスづくりに携わったあと2018年にクックパッドへ転職した米田です。 生鮮食品EC「クックパッドマート」にてデザインマネージャーとして、UIデザインや事業づくりをすることに加え、「プロダクトではなく、会社全体のためのデザイン組織であるデザイン戦略部」デザイナー統括マネージャーを務める一員として、クックパッドで働く醍醐味や面白さをお伝えします。 「事業が成功するか」はわからない、だから「信じられる人」と

レシピサービスに買い物体験を組み込むにあたってデザイナーとして向き合った課題と解決までの話

こんにちは。2021年3月5日(金)にCreators MIX 2021で登壇しましたのでその発表内容を公開します。 以下、発表内容です👇 佐野大河(@sn_taiga)といいます。昨年からクックパッドアプリに買い物体験を組み込むプロジェクトに携わっています。 レシピサービスで買い物 さっそくですが、タイトルにもある「レシピサービスで買い物」と聞いてどんなイメージを持ちますか? いろいろあるかと思いますが、まずは自分がこのプロジェクトにジョインしたときのことを少し話

イラスト×アニメーションでVisionの浸透を加速させる!

こんにちは、クックパッドデザイン戦略部のいちはらです。 一年ほど前に、会社のVisionを図解化したときの記事を書きましたが、今回は、それがアニメーション動画になりましたので、制作や苦労した点などをお伝えしたいと思います。 会社のVision浸透や映像制作に興味のある方のお役に立てればと思います! 完成したCookpad Vision Moviehttps://www.youtube.com/embed/6M3Zdo29bZk?rel=0 制作の前にCookpad Vi

クックパッドアプリTOPの改善に取り組んだ話

クックパッドのクリエイション開発部の村山です。UXエンジニアとしてレシピ / つくれぽ投稿領域の施策立案、iOS実装、分析/効果検証を行っています。 昨年に3ヶ月強ではありましたが、日常の業務と並行して行っていたクックパッドアプリTOPの改善活動を行ってきました。 改善活動の中で、調査や施策検証を通じてアプリTOPの抱える課題や、改善の方向性について多くの知見を得ることができました。今回はそれらのプロセスと、検証も実際の結果と合わせて紹介していこうと思います。 部長から