見出し画像

『自分を許す』こと。~vol.4

ネガティブ感情ばかりにフォーカスしがちな私ですが、いろいろ紐解いていくと…というか、凛さんの助けを借りながら、紐解けてくると、究極、無意識だからと言っても許せない自分がいることに気づきます。

1.起こった出来事に良いも悪いもない

普段私は「どうせ私なんて」や「私には無理」
という思考は意識的(顕在意識)には思った事はありません。
そもそも、そういう考えは好きじゃないと思っています。
ですが、前回の投稿のような出来事が起こると、
自分のダメだと思うところばかりをフォーカスしてしまいます。

それって、〘 自分イジメ〙だなと思ったりしてました。

ただ、出来事を良いも悪いもなく

事実=今

として受け入れ、『ふ~ん』で一旦終わる。

という事を何度も練習しないとできないなぁと実感します。

じゃあ、次、どうすればいい??
に移る。

これって、前の投稿でも書いているのですが、なかなか浸透できていないようです。

2.統合意識と分離意識

1番最初にこの話を教えて頂いた時、よく分かりませんでした。
頭では説明されている事は理解はできるけど、
???で、実感がわかなかったです。
ただ、それを教えてもらってからずっと考えていて、ある時、『あぁ、なるほど‼️』とストンと落ちました。

統合意識=ワンネスとも言いますが、ワンネスという言葉も知っていましたが、全然ピンとこなかったです。

まぁ、起こった出来事(自分の周りにあるもの全て)に対して、良いも悪いも全部自分の中の一部なんだよと言うことなんですが。

ただ、私は悪い事ばかりにフォーカスしがちで、
その出来事の中にも良いこともあるということを再度、凛さんに気付かせてもらいました。

私が感じる、嫌なことも良いことも、全て私の一部分が投影されているだけ。

1つの出来事の中でも、嫌だとか毛嫌いしなくていいし、すごい‼️って思う事も、実際は私の中にあるものだということ。


なんか、統合意識と分離意識の構造を忘れていたなぁと再度気づき、それを知った時に全てがいい意味で『ど~でもいいや』と思えました。
ネガティブフォーカスの時間が『もったいない』
と思える、集合意識体のお話です。

3.自分を許そう

よく言われる、自分を許すという事はどういう事なのか?
全く分からない時期が長くあったのですが、自分を俯瞰して見て、それを受け入れ、淡々と受け止め、『ふ~ん』と遠くから客観視できた時に『自分を許す』ということが腑に落ちたように思います。

4.進んでは下がる

1歩進んで3歩戻る

を繰り返している現状ですが、そんな自分もまた良いんじゃない?!とふわっと軽やかに。

もったいない時間を、楽しい事考える方がいいじゃん!と思えた私を信じて。

自分を許して、信頼して、ってとっても大事だぞと思えました。

記憶と記録として。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?