お題

#仕事について話そう

あなたの投稿を読んで「わたしも仕事をがんばろう!」と勇気づけられるひともいるはず。仕事をするうえで心がけていることや、印象に残った仕事の思い出、成功や失敗談などの投稿を募集します。

急上昇の記事一覧

持続可能な成長への転換 ~日本企業が取り組むべき新たなビジネスモデル~

現代のビジネス環境においては、持続可能性は選択肢の一つではなく、必須の条件になっています。特に中小企業にとっては、持続可能なビジネスモデルへの移行が経済的な生存だけでなく、社会的責任の観点からも重要といえます。 今日は、中小企業が持続可能なビジネスモデルに効果的に移行するための具体的な戦略と成功事例を見ていきます。 (1)循環経済の導入持続可能なビジネスモデルの中核となる循環経済の原則は、製品の生産から消費、廃棄に至るまでのプロセスを再設計し、資源を最大限に活用して廃棄物を

スキ
151

わたし、フリーランスだけど休職したい

去年の2月にキャリアスクールに入会した。キャリアは、夢や理想を叶えるための手段のひとつ。キャリアは、職種と働き方の掛け合わせ。わたしのちいさな世界では出会ったこともないような多様な背景をもつ受講生との出会いを経て、だいぶ「女性のキャリア」への考え方は柔軟になったんじゃないかと思う。 けど、まだお腹に落ちてきていないのがフリーランスの働き方。まだフリーランスになって三年目?そうか、もう三年目かとちょっとしたショックと焦りを覚えつつ、会社員経験のないわたしにとっては社会人として

スキ
97

[#仕事のコツ]失敗したり実力不足を感じたら、手探りでもいいから前に進む。

仕事のコツと聞けば、 陸上競技で、ハードルを 巧みに跳び越えて進むようなイメージと 結び付けるかもしれないが、 社会人生活はもちろん そんな都合のよい局面ばかりではない。 失敗をして注意されたり、 与えられた職務を実力不足で全うできずに へこむことだってある。 ここで語るのは、 壁にぶち当たった、そんなときに 試みてほしいマインドチェンジのコツだ。 ■毎日が曇り空でも、めげなかった修業時代 私のコピーライター修業時代は、今から40年も昔、 パワーハラスメントという言葉は

スキ
164

「天職」は魂が導く! ~フジコ・ヘミングさんに捧ぐ~

 この春、新しく社会人になった人も、あるいは転職先を探している人も、将来どんな仕事に就こうか考えている人も、 自分にとって「仕事」とは何かを、きっと一度は考えたことがあるでしょう。  自分がこの仕事に向いているのか、向いていないのか、悩んでいる人もきっと多いと思います。病気や様々な都合で、仕事に就けない人も、たくさんいると思います。  ボク自身も、自分はなんのために働いているのか、誰のために働いているのか、深く悩んだことが度々あります。  そんな時、フジコ・ヘミングさんの

スキ
46

仁義なきサラダ取り分け戦争

 ある日の仕事終わり、会社のメンバーで行きつけの中華料理屋にやって来た。  人数は15人くらいだろうか。複数のテーブルに別れて座り、各席に飲み物、サラダなどが提供される。  私の座るテーブルには、上司、先輩、先輩、先輩、私、後輩というメンバーが揃っていた。  乾杯などしつつ、歓談が始まる。  皆楽しそうに話しているが、私はただ一人、テーブルの上に鎮座するサラダボウルを暗澹としたまなざしで見つめる。  そう――サラダの取り分けである。  皆さんも一度は感じたことがあ

スキ
35

反対意見を聞くべきか?(600文字)

ネガティブな意見というのは聞くべきでしょうか? 『誰』が大事 重要なのはこの主張を誰がしているかによります。 つまり、『私がネガティブな意見は聞くべき』と思っているならOKですが。 『他人があなたに対するネガティブな意見は聞くべき』と主張しているなら。 それは全くの的外れな意見になります。 発言者の思考 あなたに対してネガティブ発言をする人はこう思っているかもしれません。 『他人からのある程度の誹謗中傷は成長に必要である』 『成長のためにはマイナスな意見も吸

スキ
61

誰かを惹きつけている人は、誰かに嫌われている──「人を惹きつける」とはどういうことなのか?

ご相談内容はじめまして、極楽蝶さん。ご質問ありがとうございます。 いろいろと思われていることがありそうですね。こんなときは僕もスナックの一日パパをやってみて、カウンター越しに極楽蝶さんから直接お話を聞いてみたくなります。 さて、ざっくりとまとめさせていただくと「日の目を見たい」という極楽蝶さんのメッセージを受け取りました。たぶん自分がやっていることを「他人にもっと見てもらいたい! もっと認められたい!」ということなんでしょう。これは恥ずかしいことではなく、当たり前のこと

スキ
42

日本企業に見る環境経営 ~先進例とその影響~

現代社会においては、企業が取り組むべき最重要課題の一つとして環境問題が挙げられます。特に日本の企業は、環境経営を積極的に推進することで、世界からも注目を集めています。今日は、環境経営が日本の企業にどのような変化をもたらし、どのような成果を上げているのかについて、実例をもとに紹介します。 (1)環境経営とは何か?環境経営とは、企業が環境保護をそのビジネスモデルの核心に据え、経済活動全体を通じて環境負荷を軽減することを目指す経営手法をいいます。このアプローチでは、資源の有効活用

スキ
224

自分に合った企業の選び方

近年、学生の就職活動が早熟&個性豊かになっています。 一方でいざ意思決定の場面となると 「誰かが言ってたから」 「親が言ったから」 「本にそう書いてあったから」 などと表層の理由で応募企業やインターンシップ先を決めている人が多くいらっしゃいます。 その結果 「こんなはずじゃなかった」 「思っていたのと違う」 となって入社後数年で転職される方が一定数でてきます。 今日はそうならないための企業の見方の一例をご紹介しましょう! 早熟という言葉にあるように、低学年からキャリ

スキ
26

連休明けは無理せず

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 連休明けの出勤にしては、普段と変わらぬ調子で仕事ができた方。ちょいと起床に時間は掛かったが、それほど生活リズムは崩れていなかったのでひと安心。 連休中もnoteは更新していたし、何だかんだ書くことが好きで、Webライターの仕事を続けているのもあってか、明日から仕事かと落ち込むこともなかった。 かれこれ5年くらい前になるが、現場作業員時代の頃は、連休最終日は結構落ち込んでいた記憶がある。 夜は全然寝れず、明日は早番だから始発の電車

スキ
52

【繁盛戦略読本】『スキルアップで、稼げる人になる!』

学ばずに、稼げる道など無い。 裏ビジネスに手を染める、腐ったやつにはなるな。 正々堂々、表街道を一歩一歩進んでいれば、 必ず成功は手に入る。 ただし、己を磨き上げることを忘れてはならぬ。 ■あなたの中の“天才”を目覚めさせる。 「もっと頭が良かったら…」「もっと能力があったら…」。 そんな思いを抱いている方は、たくさんいると思います。 しかし、あなたは、あなたが思っている以上に頭が良く、 能力もあることを知ってください。 私も以前は自分に自信が無く、 その自信の

スキ
30
有料
700

暗黒労働おとぎ話 『高齢の守り人』

あるところに、高齢の守り人(警備員)が集っておりました。 高齢の守り人(警備員)は、その名の通り高齢者が多く、 一緒に仕事をする現場の職人に、常日頃から 「ジジイ」「ババア」と、乱暴に呼ばれておりました。 そんな暗黒時代は、 長く長く、続いておりました。 しかし。 ある時から、時代の流れが変わり始めました。 現場で「ジジイ」「ババア」という乱暴な言葉が飛び交っていると、それを見聞きした"外の世界の者"が、現場責任者の会社に苦情を入れたり、ネットで騒ぎ立てる事件が起き

スキ
43

ダメな時に腐らないことめげないこと

この言葉は、私が尊敬する人から最近もらった言葉である。 といっても、直接的に会話しながらもらったものではなく、質問箱というツールを使って悩みを打ち明けて回答を得たものだ。尊敬する人とは奇跡的にも一度だけお会いしたことがあるが、気軽にチャットをしていいような方ではないと考えているため、質問箱を利用させてもらった。 質問に対する答えが今後の人生でお守りになるような納得感のある内容だったため、私が何を尋ね、どんな回答をもらったのかをここに記録しておく。 *** 私が質問した

スキ
37

本当は隣の芝は青くない

 人って隣の芝が青く見えてしまう。自分よりも秀でる人を見ると悔しくなったり焦ってしまう。それが自分の原動力になるなら文句なし。ましてやサンキュー青い芝と思うけど、自分を責めるきっかけになってしまうのはもったいないし、そんなことをする必要はない。  そう思ったのは、ついさっきのこと。先輩ライターや編集者のnoteを読むと、みなさん物書きに対する並々ならぬ想いや緻密な計画性がある。それに比べて私には、ライターとして熱く語れるような想いはない。  もちろん、クライアントが求める以

スキ
25

科学的に効果あり!誰でも簡単に成長する方法

こんにちは。 今回は「最強の成長術」ブラッド・スタルバーグ/スティーブ・マグネス(著) 福井久美子(訳) (ダイヤモンド社)を読んだ感想を独断と偏見で書き綴りたいと思います。 成長の方程式は負荷×休息負荷と休息をバランスよく取る 皆さんは「毎日成長しているな」という感覚がありますか? 「これを絶対にやってやる!」と勢いよく挑戦しても、すぐに燃え尽きてしまう。なんか疲れて長続きしない。結局、何も成長しなかった・・・ このような事を一度は経験したことがあるのではないでしょう

スキ
21

「アポ電話が苦手」その裏に潜む見過ごせない深層心理に気づいてしまった

「いつお世話になっております。〇〇のライターをしております、神田と申します」 これ、コミュ力を評価されることの多い私が、この世界で一番口に出すのに気が重くなる言葉。 フリーライターとして、企画からアポ取り、取材・執筆まで一貫して担当するお仕事をしているのだが、一連の流れの中で何よりもハードルを感じるのが「アポ電話」だ。 メールを送るのもちょっとばかし億劫になるんだけど、何より電話は辛い。 実は3週間くらい前から「そろそろ電話しなきゃな」と思っている取材先に、まだ電話できず

スキ
25

ゴールデンウィークはなぜ輝いているのか

こんにちは。Saka.先生です。 早いものでもう5月ですね。 今回は、お世話になっている共同運営マガジンの、クロサキナオさんの企画として執筆してみます。いつもありがとうございます! 🍀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🍀 #クロサキナオの2024MayMuses https://note.com/kurosakina0/n/ndf3a3c7b1328 皆さんは、ゴールデンウィークをどうお過ごしでしょうか。 真夏のような暑さで、お出かけ日和ですよね。 今回は

スキ
261

2時間で完結。バックオフィス部門のための生成AI活用勉強会③ 応用プロンプト編

情シス部門が生成AIの業務利用を推進するにあたりまず始めたのは社内勉強会。その準備から講習内容、振り返りも含めてnoteで綴る「生成AI活用勉強会シリーズ」の3回目です。 ▶前回までのおさらい 第1回目は企画から準備、そして生成AIとは何か?という基礎編のコンテンツを紹介しました。 第2回目は勉強会の講習内容のキモである「プロンプト」を初心者にどう教えるか、試行錯誤の様子を描きました。「質問/アドバイス」「メールや文章の作成」の基本パターンの基礎と実習用のExcelシー

スキ
23

今だから言える、だめだめライター時代の話。

ライター2年目に入ったばかりの頃。クラウドソーシングで、北欧雑貨についての記事執筆の案件に目が止まった。 見つけたときには、既に20件くらい応募があって、ライバルの多さに一瞬諦めようとした。 でも、募集要項を見てしまったら、やっぱり気になってしかたない。 当時はWebライターラボにも入会しておらず、営業もライティング知識も、すべて自己流。 それでも気づけば、提案文を送信していた。 今でも覚えている。 提案文のラストは という一文で締めくくった。 このひとことが

スキ
23

もうあと1週間ぐらい休みでもイケる気がする(600文字)

長かったGWも今日で終わりですね。 明日は晴れ 私の住む地域では、朝方は少し雨が残るようですが。 たぶん晴れそうですね。 初日が雨ってテンション下がりますから。 休み前と違ってGW明けから暑くなりそうですね。 そろそろスーツをしまってもいいかもしれないな。 長くても大丈夫 休暇が終わる時、もうちょい長くてもいいかなと思いませんか? あと1週間ぐらいは余裕で遊んで暮らせる気がします。 退職したら考え方が変わるんですかね? 行きたくない 休み明けって会社や

スキ
61