お題

#わたしの本棚

あなたの本棚はどんな本棚ですか? 並んでいる本のラインナップ、何度引っ越しても手放せない1冊、並べ方や棚へのこだわり、積読になってしまっている本たち……。みなさんの本棚のことを教えてください!

急上昇の記事一覧

鑑賞*初夏や歩幅を刻む鼓笛隊

佐野 聰 遠くから鼓笛隊の笛と太鼓の音がする。 青い空とさわやかな風が待ちに待った夏の到来を告げている。 夏は一気に来たが、鼓笛隊はじれったいほど整然とした足並みでやってくる。 目の前を過ぎる笛太鼓の音に夏を実感する。 (岡田 耕) (俳句雑誌『風友』令和五年十一月号「私の好きな一句」)

スキ
80

つむじまがりの女の子 day58

5/10 (Fri.) #66日ライラン day58 子どもの頃に好きで読んでいた本を、また何度も読み返している。 ヘッダー(本の表紙絵)とタイトルで、何の話か分かる方もいらっしゃるだろうと思う。 ◯女の子 ◯お庭 ◯閉じられた(開けられようとしている)扉 もう少しヒントを出すと、 ◯イギリス ◯女性作家 ◯(作者の他の代表作は)小公女セーラ という訳で(?) もう何度目か分からないけれど、バーネットの「秘密の花園」を読み返している。 私が慣れ親しんできたのは、

スキ
37

【幸せは永遠に】作・マイラ

駅のホームから改札口へと向かう 改札前から見えた優しい笑顔 それが、あなた… 両手を広げて迎えてくれた そのまま駅前に止めてある車に 助手席のドアを開ける前に 差し出されたものは… 両手にいっぱいの薔薇の花束 道ゆく周りの人達からは 拍手が飛び交う 気分は舞い上がり微笑む… 幸せを乗せて車は走り出す 「何処へ行く 好きな所に連れていってあげるよ」 海に行こうか、 それとも山に行こうか? 静かなメロディーを聞きながら 車は走り続ける おしゃれなカフェでひと休み 西洋館の

スキ
42

今日から愛鳥週間🐥 今、読んでいる #ココロさえずる野鳥ノート が愛鳥週間にピッタリでオススメです。 鳥のスケッチ&エッセイ、鳥愛にあふれてます🐥 あと紙の手触りがすごくいいです。

スキ
22

わたしのご自愛サプリ

GW明け初日の朝、マンションのエントランスで男の子がわんわんと泣いていた。 小さな体に対してあまりにも大きくて、まだピカピカのランドセル。学校に慣れていないうちに長い休みがあったから、きっと戸惑ったのだろう。 毎年今頃になると、「五月病」という言葉をよく耳にする。なんとなく体調が悪いとか、やる気が出ないとか、心身に不調が現れる状態のことを言うらしい。 心と体は繋がっている。けれど、学校や仕事へ行ったり、連休があったり、ある程度世間と同じスケジュールで過ごしていると、自分

スキ
15

読書記録『ひと目でわかる、すぐに身につく イラスト図解 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』

読みに来て下さり、ありがとうございます。 「❝思いを言葉にできる❞は、一生ものの財産になる」 本の帯に書かれたこの言葉に惹かれ、 思わず手に取ってしまいました。 それがこの本です。 語彙力が少ない私にはうってつけだと思い、 即レジへ持っていくほどでした。 とはいえ、 この本は語彙力を増やす本ではありません。 読んでみて思ったのは、 今ある能力を使って、 トレーニングによって、 「思いを言葉にする能力」を 伸ばす本だということでした。 例えば、本に出てくるメソッドの

スキ
70

【読書メモ】『新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない』(著:福島香織)

今の職場でも、だいぶコロナ禍(武漢肺炎)の制約等が緩和されてきました。ゆっくりとではありますが一つ一つ進んでいるかな、、とは言え、元凶を忘れてはいけないよなぁ、なんて『新型コロナ、香港、台湾、世界は習近平を許さない』の背表紙を眺めながら。 著者は福島香織さん、元産経新聞の記者さんで、大陸ウォッチャーとして、真摯に、時にコミカルに共産中国とその周辺、台湾、香港などの国々の状況も伝えてくださっている方です。 との警鐘を鳴らされたうえで、根底では、、 との想いを持たれていて、

スキ
12

読書|ある男

一昨年映画化されてから、ずっと気になっていた本作品。自分が愛してきた男性が、見ず知らずの他人だったと気づく状況が壮絶すぎる。果たして私の旦那は誰だったのか、その展開に興味津々でした。 話は逸れますが、私は映画館が苦手です。映画好きの方が映画のいいところとしてあげるポイントが、私にとって怖いポイントになるので、よっぽどのことがないと映画館に行きません。 「ある男」も、本当は映画館で見れたら…と思いましたが、無理してはならぬ!と本を読むことにしました。映画化の俳優さんは頭に入

スキ
8

わたしを拾ってくれたひとへ⑤(ある夢の分析)

夢をみた。 わたしは誰かの車に乗っていた。誰かに連れられて向かった先は、カウンセラーの自宅だった(i以下、counselorの頭文字を取ってCさんと呼ぶことにする)。おそらく、正確に言えば自宅と思しき場所、だ。そこはアメリカのドラマに出てくるような、緑が多く広い庭を持つ家の並ぶ住宅街だった。オレンジの陽が淡い黄色の壁を反射していてまぶしい。行ったことはないけれど、西海岸ってこんな感じなのかしら。空は青くどこまでも高くて、気持ちのよい晴れた午後、という感じだった。 わたしは

スキ
34

【「嗜む」のすすめ】エディトリアリティに焦がれ本を嗜む

私達が密かに大切にしているものたち。 確かにあるのに。 指差すことができない。 それらは、目に見えるものばかりではなくて。 それらを、ひとつずつ読み解き。 それらを、丁寧に表わしていく。 そうして出来た言葉の集積を嗜む。 ・ ・ ・ ■テキスト 「[増補版]知の編集工学」(朝日文庫)松岡正剛(著) 本書刊行時の時代背景と執筆時の思い、そして、今回、増補した制作経緯を明かし、あらためて「知の編集工学」で問おうとしたメッセージを、以下の5つの視点で解説していま

スキ
12

シン・隣のnoterさんの巻

いや、あのね、分かってる。 何回もやんなよ!ってコトですよねー。 でもねーコレは言わずばおれない、雉も鳴かずば撃たれまい案件なんですよ(違う) この方、最近自費出版で小説発行されまして、かねてからこの方の小説が好きなので一冊購入しました。 そしたらさー‥‥予想以上に凄くて。 野凪 爽さんの小説、noteで短編をなんぼか読んで雰囲気ある文章書く人だなって思ってたけど、長編(ページ数で言ったら230余り)もしっかり面白かった。てか長編の方が上手いかも。コレ読んで自分が面白いクリ

スキ
104

はじめまして

自転車に乗って図書館に行ってきた。 新設されたピッカピカの図書館に、はじめましてとご挨拶。 駐輪場も、入り口も、窓口も、本棚も新しくなっていて空気も新鮮に感じた。 早速、文庫本のところへ歩いて向かう。 きっと色んな本好きさんに読んでもらったんだろう。 年季の入った文庫本たちがズラーっと整列していた。 その中で大好きな作家さんのエッセイを1冊、書店で何度か見かけた単行本を1冊借りて帰った。 いつか、今よりもっと大きいおうちに住んで、図書館のように本で囲まれた部屋をひと

スキ
12

学者と武士-Scholar and samurai-

”わたしは学者でありたい。 わたしが理想とする「学」とは、 本を山ほど読んだり、 自分の考えを広めたりすることではなく、 自分の生き方を追求し、 世の中の役に立つものを届けることです。” ”I want to be a scholar. My ideal of ``academics'' is not to read tons of books or spread one's own ideas, but rather to pursue one's own way of

スキ
94

Swift/iOSアプリ開発の学習におすすめの本/書籍5選

これからSwiftを業務で使うことになった方、これからSwiftを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。 そこで今回はSwiftを学ぶために筆者が参考になったおすすめの本/書籍を5冊紹介していきます。 SwiftとはSwiftはAppleが開発したプログラミング言語で、iOS、macOS、watchOS、tvOSなどのAppleのプラットフォーム向けのアプリケーション開発に使用されます。 SwiftはObjec

スキ
13

知らなかった真実の"black lives matter運動"「地下で生きた男」

<文学(94歩目)> なかなかたどり着けなかったリチャード・ライトさんの作品から"black lives matter運動"を考える。 地下で生きた男 リチャード・ライト (著), 上岡 伸雄 (編集, 翻訳) 作品社 「94歩目」は、偶然手に取らなければ、おそらく知ることなく過ぎていた世界。 先日中に書かれた作品ですが、ながらく全文は日の目を見ていなかった。これが80年を経て読めることになったことに感謝です。 敬虔なキリスト教徒であり、真面目に働く黒人青年が、ふとし

スキ
11

【読書のキロク】他者の心に内在するものに気づいてあげたい【サクッと本】

こんばんは、"もっちゃん”です。 ゴールデンウィークも終わり、そろそろエンジンかけて研究や授業を頑張らなければ、と思う今日この頃です。 そうは思いながらも、ゴールデンウィークで手をつけてしまった【サクッと本】のキロクを残しておきたいと思い、今回も書きます。 今後は文献にもあたって、より研究に対して有益な知識をインプットしていきたいと思う所存です。 ◯今回読んだ本:『万能鑑定士Qの事件簿Ⅲ』 著者:松岡圭祐 角川文庫 ここのところ取り上げている『万能鑑定士Qの事件簿』

スキ
10

【ワーママ】うつ再発との付き合い方

うつ病の診断が出てから、3回目の春。 只今、2回目の休職中である。 1回目の休職から2回目の休職に起こったことは また機会があれば。 今回は最近読んで、とても気が楽になった、 下園 壮太さんの「本」を3冊紹介したい。 1冊目『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』下園 壮太 (著) 40代フリーライターが主人公。 下園先生と会話をしながら、うつ病の症状や、 その時の対処方法などを紹介している。 会話方式なので、難し過ぎず、目を通しやすい。 私が

スキ
14

【わたしの本棚】二木先生/夏木志朋

2024.5.9 オーディブルで、 二木先生 という夏木志朋さんの本を聴いた。 周りから変と言われ続けてきた高校生の田井中は 生徒の人気者である美術教師、二木の秘密を握っていて取引を持ちかけるというスタートなのだけれど 聴きはじめてからしばらくは、 あれ、このお話はちょっと、、というような人によっては不快に感じるのではという内容のオンパレードだし 加えて途中からは田井中がいじめにあって 本当にしんどくなるのだけれど ラストまで読めば、こういう終わり方なのか!と納得した。

スキ
9

ストーリーではなく、空気感を楽しみたい|本の紹介#14

この本は、正直、どんな人に勧めたらいいのかわからない(笑) 読んだあと、 「あー、おもしろかった!」とはならないから。 ストーリーを楽しむ小説ではなく、 空気を楽しむ小説だから。 ただ、わかる人にはわかる。 好きな人は好き。 ひとことで言えば、「江國香織らしい」ということ。 (これが伝わってほしい!) なんてことない日常。 ふつうの人が書いたら、正直、本当につまらない小説になる。 小説にならないはずの日常が、江國香織の手にかかれば、すべてが小説となる。 日常に

スキ
4

今の幸せを表現するへ 「愛するということ」もお嫁入り

大好きな本 ここ最近はたくさん手放しています。 本はたくさん手放した! と思ってましたが 本棚を空っぽに! と思うと まだまだびっくりするくらいの本が あることに気づきます。 ずっと一緒だった 本棚に当たり前に居る本は 本がある 感覚さえわからなくしてしまってました。 手放してみて 意外にもかなりのお宝本が 本棚に何冊も眠っていたことに驚かされます。 そんなお宝本は あっという間に欲しいという方が 現れます。 私もお宝本と言われる 絶版本。 本来の価格よりも高く

スキ
21