お題

#うちの積読を紹介する

買ったもののなかなか読めないままの「積ん読」。積ん読になっている本やその本を買った理由を紹介しませんか?

急上昇の記事一覧

編集者4年生の週末読書☀️──この一行に巡り合うために、この本を読んだのだ✨

◆ChatGPT先生に、本記事を要約してもらいました😂 (編集部 中西航大)

スキ
234

👒「飛ぶ夢をしばらく見ない」👒 著者:山田太一 これが読みたかった😌🪻🪻 【――男と女の愛と孤独をファンタジックに描いた待望の長編小説】 むかし読んで何とも言えず甘く苦しくなった作品。文庫本のカバーは敬愛する宇野亜喜良先生だった。女性版ベンジャミン・バトン。

スキ
43

性格の明るさは科学されている

やっぱり本が好きだ! そう思える作品に出会えたときとっても幸せな気持ちなる。 精神科医の和田秀樹さんの本がそうだった。 “なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学 表紙からしてもう既に明るい。 勝手な偏見で、精神科医の先生が書かれる本は説得力が二割増!する気がする。 実際に読んで、とても勉強になった。 明るい人とそうでない人ととの差は圧倒的な情報不足だ。 みたいなことが書かれてあって、確かに納得しか無かった。 自身の経験を振り返ってみても然り。 知らないということ

スキ
19

積読が減らなくて、成瀬まで辿り着かない

読みにきてくださり、 ありがとうございます。 相変わらず積読が減りません。 前回紹介した積読のうち、 何冊かは読んでいるのですが、 新たにまた本を手に入れてしまいました。 おかげで積読が減りません。 そして、話題のあの本も手に入れました。 『成瀬は天下をとりに行く』です。 本屋大賞をとった、 本が好きな人が今こぞって読む、 あの本です。 買おうか買わまいか、 ひたすら迷った挙句、 迎え入れました。 でも、まだ読んでいません。 読みたいけど、 もっと他に読みたい

スキ
102

『武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50』

哲分(てつぶん)は定期的に摂取したほうがいいですね。 というわけで、積読になっていた本書を読みました。 ビジネスパーソンにとって「哲学」は必須科目 一緒に学びましょう!💪 他の哲学入門書とは「ちがう」哲学の本というと、ソクラテス、プラトン、アリストテレスのように時系列に学ぶ本が多いですが、本書はそういった本ではありません。 とりあげられた50のキーコンセプトは、著者の山口周さんが自身の経験において「使えるか、使えないか」の独断と偏見で厳選したものです。 哲学以外の領

スキ
149

ちかごろのわかい娘と「まんが」 こどもオレンジページnet連載第7話

こどもオレンジページnetにて連載中の第8話は、こちらからよろしくお願いします↓ そして以下は、こどもオレンジページnet連載分を少し遅らせてnoteに転載たものになります。 第7話 ちかごろのわかい娘と「まんが」 藤子不二雄先生を積むということで、娘の手にかかると藤子・F・不二雄先生のマンガも積木に。 娘はドラえもんに興味はあるものの、まだマンガを自分では読めないので「パパーこれよんでー」などと言ってきたりします。ちなみに娘が積んでいるのはドラえもん映画のコミック版で

スキ
22

【感謝のnote】コングラボード獲得、ありがとうございます!

おはようございます! 本に埋まっている夢を見て起きたら、積読の山が崩れてほんとに埋もれかけてたつくだ@書籍編集×ライターです^^ さて、つくだの記事にスキをいただいた皆さんありがとうございました。おかげさまでコングラボード獲得しました! まさか積読の記事でコングラボードをいただけるとは、ありがとうございます。これからも積読消化の記事、本の記事を増やしていきます。 そして、更新が止まっていた「うつ抜けできるかな日記」を、2ヵ月ぶりに投稿できたらなと思っています。 そして

スキ
34

【読書紹介】能に学ぶ「和」の呼吸法

7日前ほどにはじめた「すり足」によるウォーキングの記事↓ そのやり方の参考にしているのがこの本。 運動不足とメンタル改善が四畳半ほどの室内でできるなら、こんなにいいことはないと思って購入した。 メンタル改善だけなら、ここにかかれている呼吸をためすだけでだいぶ違う。だいぶいい。 すり足、は能を習っていない人には難しいかもしれない。 私は習ったことがあるし、習っていた頃はひたすら歩いていたし 習っていない、特定の師がいない状態でも「いい感じかもしれない」となんとなく身体と

スキ
4

読書は、自由に。

今日は、冬に戻ったかのような寒い1日。 いちど片付けたクマのようなフリースを、またひっぱり出して着ている。 さっきニュースで見たのは、北海道の雪景色の映像。 満開の桜に積もった雪。 昨日読んだ本の中で見た、すみれの花の砂糖漬けを思い出した。 口の中で、どんな香りがするんだろう…。 今日は、すこし、最近の本の記録を。 昨日は、よしもとばななさんの「花のベッドでひるねして」を読んだ。 久しぶりに読んだばななさん、大事なことを思い出させてもらったような、そんな気持ち。 お

スキ
82

成瀬は天下をとりにいく

突然漫才をやると言い出す。 シャボン玉を極めてTVに出だす。 髪の毛が1年でどのくらい伸びるか確認したくて入学式に坊主にする。 閉店が決まったデパートに毎日通いつめる。 自分のやりたい事を心向くままにやって 至って本人は真剣で。 その独特な感性が 本人は目立とうとしていなくても 注目を浴びてしまって 一線を置かれてしまっていても 友達が出来なくても 全く気にせず突っ走る。 そんな主人公の話。 好きすぎる! そんな成瀬にも、幼馴染の島崎と言う 唯一無二の親友が出来る事。

スキ
2

【読書ノート】『チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノヴァ』(『一人称単数』より)

『チャーリーパーカー・プレイズ・ボサノヴァ』(『一人称単数』より) 村上春樹著 モダンジャズの代表のチャーリー・パーカーは、天才と言われながら、晩年、薬漬けになって廃人の様に亡くなったとされているのだけど、実は、秘蔵のアルバムがあったという妄想の不思議な世界の物語。 モダンジャズとボサノヴァの違いは? ボサノバはリズムを強調しない静かな8ビートの特徴がある。ボサノバの基本的なリズムはギターで刻まれ、必ずしもドラムやパーカッションを必要としない。この点が「ボサノバ=新しい流

スキ
36

【読書】誰が勇者を殺したか/駄犬

みなさんこんばんは。 最近読んだ本をまとめられていなかったので、この辺りでまとめてアップしようかと。 今回読んだ本はこちら。 あらすじ所感&素敵なファンタジーミステリーファンタジーでミステリーってあまり聞かないですよね? この本は本のオープンチャットで知って、口コミの高さに恐れ慄き、つい買ってしまった本です(口コミに弱い私 笑) 実際に読んでみると、1人語り形式で章ごとに違う人物が勇者ついて語っており、とても読みやすいとともにどんどん引き込まれていきます。 徐々に明ら

スキ
15

ぱらっと開いたページに

辻村深月さんの新刊『あなたの言葉を』を読書好きの友人から強くおすすめされてすぐに買い、なかなか読む時間が持てないでいたのだけど、昨日ぱらっと開いたところの文章がとても良かった。 要約すると、 "2020年は「大変な年」だったと多く言われるけれど、そればかりではない人もいるはず。 今一度、自分の本当の気持ちはどうか、「自分の言葉で」振り返り、考えてみることにはきっと意味があります。" という子供たちへのメッセージがあり、深く頷いたし、大人の私も『辻村さん…最高だ』となった瞬

スキ
11

『無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい』

おはようございます🌞おたけです。 こちらの記事では、最近読んだ本を紹介します。 株式会社良品計画会長であった松井忠三さんが書かれた『無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい』を読みました。 印象に残った部分を書き留めます。 細かすぎることまでマニュアル化されていると、新人教育がしやすいと思いました。 例えばベテランが新人に教えるときに、 ベテランが当たり前だと思って使ってる専門用語を乱立されるとその時点で嫌になってしまうからです。 そうではなくて、明文化して

スキ
3

読書記録#13 The Goal

すごく久々な読書記録。 エリヤフ・ゴールドラット著、三本木亮訳のThe Goal。 GW中に読もうと図書館で借りたら 思ったより予定が多かったので2週間の貸出期間ギリギリでした。 生産管理に関するプロジェクトに関わっている時に、複数からおすすめされた本。 中小企業診断士で生産管理系の科目を落としたこともあって勉強兼ねて読むことにしました。 おすすめされるだけあってストーリー仕立てでとても読みやすかったです。 個人的には途中までは生産管理に寄った半沢直樹みたい、と思いま

スキ
6

日曜の朝。カフェで養老孟司さんの「ものがわかるということ」をこれから読む。若い頃は様々な事を「きっと理解できる」と思っていたが、多分、最期まで色々わからないまま死んでいくのだろうし、その方が良いのだろうなぁと近頃は思っている。理解を諦めるとかではなく、わからない前提から考える。

スキ
32

【読書ノート】『雨上がりの花』(『ギフト』より)

『雨上がりの花』(『ギフト』より) 原田マハ著 「私」の先輩藤田さんは、仕事ができる。自分にも厳しいが、後輩にも厳しい。ところが、藤田さんは、離職することになった。仕事ができる彼女は、ヘッドハントされたのだろうと噂されていた。 彼女の離職で、「私」は内心ほっとしていた。そして、藤田さんの後任としての地位を引き継いだのだった。出て行く藤田さんには、最早何も感じなかったのだけど、実は、彼女の離職は、ヘッドハントではなく、母親の介護だったことを知る。 大きなプロジェクトのプレ

スキ
28

ずっと読みたいと思っていたティク・ナット・ハンの本。古本屋で見つけたので読んでみたけどPRAYACTION Projectを立ち上げたときの心境がそのまま書いていた。祈りを生きる。平和を生きる。 祈りも、平和も、私たち一人一人の具体的な人生の中にあってこそ、意味を帯びるのだ。

スキ
3

インハウスエディターの積読本

あれも知りたい。こっちも知りたい。仕事をしていると、どんどん自分に足りないスキルが見つかる。そして本にヒントを求めるうちに次の「足りない」に気づく……。 そんなエンドレスループを繰り返すわたしは、普段インハウスエディターとして仕事をしています。インハウスエディターは、要するに企業の編集者です。その仕事の種類や範囲は多岐に渡ります。今は広報の部署に所属しているので広報の仕事、企業の物書きとしてのライターの仕事、会社のメディアを運営する仕事、文章や形にならないものを編集したり企

スキ
6

読書もよりみちしてつまみぐいがしあわせ。

ものキャンのまよ先生おすすめの本や noteのお友達(と勝手に呼ばせていただいている)moonさんおすすめの本。 穂高唯希さんの「#シンF IRE論」 Xにポストしたらまさか著者ご本人から ご返信が。幸せすぎます。 ふせんが止まらない、経済的なことだけでなく人生の考え方に触れた本です。 つまるところ、積読してます。 時間管理の本を読むのに、 時間管理術が必要とは。 ものキャンの仲間や先輩たちが出版した Kindleさんたちも読みたいし、 2冊目執筆に役立つと恩師に勧

スキ
48