こんと@ペンとノートは使いよう・カチカチ多機能ペンUSER出会いと気づき、大切なことを伝える人

多機能ペンとノート活用研究中。小中学生時に3度の苛められ体験を味わうも、中高生時の朝活…

こんと@ペンとノートは使いよう・カチカチ多機能ペンUSER出会いと気づき、大切なことを伝える人

多機能ペンとノート活用研究中。小中学生時に3度の苛められ体験を味わうも、中高生時の朝活・独学で対人援助職に。グラッサー博士の選択理論を実践、勉強中。相談業務・アイデア練り出し等研究に励んでいます。世界最古の本・聖書の福音を時々つぶやくサラリーマン。

マガジン

最近の記事

やるべき事を後回しにしない・・・すっと取り組むにはコツがあるって

多機能ペン全色使い倒すジェットストリーム愛好家15年の @こんと です。 日々に暮らし、勉強、仕事に追われる中で やるべき事がわかっているのに、なかなか手を付けられないで 後回しにしやすい人がいる。 それが私 だから、いろいろたまっていく でも気づいている。 数分もかからず、出来ることなら、すぐにやればいい。 タスク管理の手間もなくなる。 すぐやって、すぐに片付くマイクロタスクなら良いけれど 締め切りがあって、時間をかけて片付けなければならないこと 調べてから、タ

    • 無理かも?と思えることでもやってみようか。

      人は憶測で判断しやすいと思う。 未経験のことにはとっつきにくいものだと思う だが、未経験は未証明なだけ やってみて うまくいっても、いかなくても 意味があると 思う。 鼓舞せよ。自分を。

      • 中傷され続けるイスラエルから学ぶ

        おはようございます。 旧約聖書は、信仰の父アブラハムと、主との間で約束された祝福について さまざまな預言を綴っている。 しかし、いつも迫害、苦難を味わっているのがイスラエルの民 2024年の現代も、同じ。 これも聖書預言。 日本の報道は、イスラエル軍が、一方的に無抵抗のガザ市民を虐殺していると報道している。 これらの情報源はアルジャジーラのマスコミ、反イスラエルだから仕方がないとはいえ・・・ 人質をまだ返していない。しかも捕らえた一般市民を蹂躙している。何人かは殺害

        • 仕事と信仰と

          タスク、スケジュール管理にノートを駆使 書き込むのに多機能ペンをもっぱら活用 ジェットストリーム4&1愛好家 こんとです。 最近、とても忙しい。 必要書類をアップできない。 次々に不測の事態が起こる 性格的に 困っている人から助けを求められると 手を出してしまう。 出した手 そのおかげで、自分の手は止まり、 タスクが終わらない 忙しなってしまうその理由 1タスクにどれくらいの時間を確保、バランスを取っているだろうか。 バランスの悪さが原因しているのだろう まず、タ

        マガジン

        • カチカチ多機能ペン活用 カウンセリングノート 選択理論実践中
          4本
        • 日常茶飯事 ~流れる季節の中で~
          4本
        • 尊敬・憧れのkindle作家さん・クリエイターさん
          0本

        記事

          選択理論の話をしよう

          そうメモを書き込んだら がむしゃらに取り組んでみるがいい 多機能ペン・ジェットストリーム愛好家 こんとです 相談・対人援助現場にて働いている私。 最近、仕事がめっぽう溜まってしまい、 早朝に出勤し、片付けようと試みるが やっぱり処理できず、積み残しとなる 残業もままならないし、 ここのところ中途半端なタスク処理無理状態が継続している。 原因を考えてみよう たぶん 「このタスクをこなす」 ってその前に、こちらのタスクを片付ける こちらの気になったタスクを片付ける。 気

          土壇場になれないと「ひらめき」が降りて来ない時、どうする?

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 さて、 5月26日(日)がもうすぐ終わる。 日曜日、キリスト教会の礼拝で、メッセージの奉仕に召されており 毎週、悪戦苦闘している。 この労苦は感謝に値する ところで、土壇場にならないと、ひらめかない そのような方はどれほどおられるだろうか。 検索してみて、ヒットしたので紹介したい。 1 歴史の先例を見る 2 オープンマインドになる 3 突然の「ひらめき」をつかむ 4 決

          ホントに欲しいもの、なんだろうと、書いてみた~とある日の日記と気づき~

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究に努めている@こんとです。 時間、タスク、いろいろマインドセットにあたって コントロールしていこう。 さて いまだに・・・やりたいこと、遂げたいこと もやもやしている。 覚悟が足りないのだと思う。 そういう時は、振り返りの時を持つべし パートナーは白紙のノート 誰にも立ち入らせない自由の空間 本当に、自分が欲しいものはなんだろうか? 平均、平凡なサラリーマン しかも、かなりマイノリティな職場であ

          ホントに欲しいもの、なんだろうと、書いてみた~とある日の日記と気づき~

          キリストが歩まれた道は、苦しみの道。聖書の言葉をつなげて、解釈してみた。

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 読み物として、ともに気づき、影響を与える 影響を与える、興味を惹く領域は何だ? 聖書から、時々、もしくは、頻繁に語ってしまう。。何だか申し訳ない。 日曜日に講壇にあがらせていただくため、その準備。聖書➕信仰書の助けを得て準備中 イエス・キリストと、さばきに関する 御言葉を並べてみた。 ほとんど、人間の解説不要な気がして、整理してみた。 ⚫️イエス・キリストを出迎えた、預

          キリストが歩まれた道は、苦しみの道。聖書の言葉をつなげて、解釈してみた。

          謙遜を身に着けよう~聖書は人生の羅針盤~

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 読み物としての聖書、ともに気づき、人生にどう組み込むか 自問自答を繰り返す。 今日の一句 人の心の高慢は破滅に先立ち、 謙遜は栄誉に先立つ。 旧約聖書 箴言18章12節 相手を敬う姿勢はどの場面でも大事と思う。 なれなれしいこと、フレンドリーであることと、 相手に対してマウントを取ろうとすること、 この世の生業、人とかかわっていかなければならない 人間社会で、いろい

          もてあます相談事を受けた時の返し方

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 実は、、、と、何かを打ち明けられて いきなりのことでショックを受けたことがあるだろうか。 人との対話で、場数を踏んで、 多少のことで驚くことがなくなったという人にとっては 過去のことだろうけれども 一生懸命に、その人のために何か、返さなければならない 何とかならないだろうか と、持っている知恵、経験、すなわち「カード」を どう切ろうかと考えることとなるだろう いちばか

          信仰者として名を遺した英雄ダビデの醜い罪から、天国といのちの謎の1つに終止符を打つ

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 タスクコントロール、時間管理、健康チェックのために、 書いて、ノートに記す派です。 よろしくお願いします。 さて、私は人生の羅針盤、聖書を、 朝活の一環として1章ずつ味わっている。 ヘブライ語を英語、日本語に翻訳しているので、文学としては少々とっつきにくい書物だが、 聖書は章、節に分かれているので 輪切りにして、その世界をのぞいてみるのも良いだろう。 さて、今朝はサムエル

          信仰者として名を遺した英雄ダビデの醜い罪から、天国といのちの謎の1つに終止符を打つ

          自分を奮い立たせるなら!

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 いきなりinspire!って、何を考えているのか、と思いきや inspireって「刺激」という意味らしい。 しかし一方、inspireは自らを奮い立たせる意味の言葉でもある 原語の意味は「話し合って、交渉によって」ということである。 争いのない 平和で 実現はほど遠いが やるべきこと やめるわけにはいかない。 難儀、困難なタスクほど 逃げ出したくなるが 自らを

          日々、つぶやきたくなる言葉

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 自分を鼓舞する名言サーチしていたところ、発見。 永守重信会長の言葉。 詳しくはこちら 「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」日本電産“永守流”の根付かせ方 | 人・組織を鍛え抜く 日本電産「永守流」 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp) をご覧いただくとして。 モノづくり、にプライドがあり、 あざやかな経営手腕を持つ人 ならではの言葉。 すぐやる 先

          青年の、反社会的な行動、思考「これくらいなら」にどうレシーブする?

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 若者と話し合うのは、昭和生まれのこちらとしても、とても学びになり、おもしろい。 放たれる言葉を受けて そのウラを推測して レシーブする 話し合いって 言葉のキャッチボール 私にはテニスに例える方がしっくりくる。 相手の心の、どのスペースに どんな言葉の球を放り込み どのように打たせるか 人間をおもちゃにするわけではないけれど ラリーの末に、お互いに握手して、 充実した

          青年の、反社会的な行動、思考「これくらいなら」にどうレシーブする?

          人間関係を保つため、外的コントロールは役立つのか?

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 毎日何らかの形で、私たちは誰かとかかわり、交わっている。 何かを伝え、 何らかのアクションを求めている 見返りを求め、 相手を動かそうとする 高ぶっているように聞こえるが 私たちは 相手を、自分の思い通りに、力づくでコントロールしようとしがちだ。 これは、支配的に、相手の意思を無視し、 暴力的に自分に従えさせようという意味ではない。 事を思い通りに進めようとして、交渉では

          その試練は、乗り越えられる

          多機能ペンに惚れこんで仕事、生活、ライフワークに役立てようと ノート術研究にいそしむ@こんとです。 「耐えられない試練にあうことはない。」 水泳の池江璃花子選手が、白血病にり患した時 フィギュアスケーターの羽生結弦氏が、震災に見舞われたり、いくつもの苦難の壁にぶつかった際、インタビューで述べていたくだり この言葉が聖書由来であるという事 ご存じの方もおられるだろう。 あなたがたが経験した試練はみな、人の知らないものではありません。神は真実な方です。あなたがたを耐えられ