見出し画像

脱GOTOキャンペーン!東京飲食店のやるべき事

おはようございます!

個人飲食店の味方

小島です。


今、話題?のGOTOキャンペーン。
 
東京は除外されましたね。。。
 
近場に旅行に行こうと思っていた方、
今はまだ我慢ということになりそうです。
 
逆に地方からの観光客を想定していたお店にとっては
非常に残念なことになったと思います。
 
 
が、

 
このGOTOキャンペーンが
東京除外されたことで東京の飲食店にとって
マイナスもありますが、
プラスもあるということに気づきましたか?
 
 
東京都の人口は6月1日の時点で東京都の推測ではありますが
このようになっています。
 

人口総数 13,999,568人
対前月比 3,405人(減)
対前年同月比 70,288人(増)
男 6,879,164人
女 7,120,404人
世帯総数 7,178,049世帯<参考値>
https://www.metro.to…

https://migiudesp.com/hanjyoushikou/5002/
↑この数字を見ると東京の人口は1400万人。
 
そして4月1日時点での各都道府県の人口は下記です。

# 都道府県 人 口 総人口126,216,142
1 東京都 13,942,856 11.0%
2 神奈川県 9,200,166 7.3%
3 大阪府 8,823,453 7.0%
4 愛知県 7,552,873 6.0%
5 埼玉県 7,337,330 5.8%
6 千葉県 6,279,026 5.0%
7 兵庫県 5,463,609 4.3%
8 北海道 5,248,552 4.2%
9 福岡県 5,110,113 4.0%
10 静岡県 3,639,226 2.9%
11 茨城県 2,868,041 2.3%
12 広島県 2,807,987 2.2%
13 京都府 2,583,140 2.0%
14 宮城県 2,303,160 1.8%
15 新潟県 2,222,004 1.8%
16 長野県 2,049,023 1.6%
17 岐阜県 1,988,931 1.6%
18 栃木県 1,942,312 1.5%
19 群馬県 1,937,626 1.5%
20 岡山県 1,891,346 1.5%
21 福島県 1,847,950 1.5%
22 三重県 1,779,770 1.4%
23 熊本県 1,746,740 1.4%
24 鹿児島県 1,599,984 1.3%
25 沖縄県 1,454,184 1.2%
26 滋賀県 1,413,959 1.1%
27 山口県 1,355,495 1.1%
28 愛媛県 1,338,811 1.1%
29 奈良県 1,331,330 1.1%
30 長崎県 1,325,205 1.0%
31 青森県 1,246,138 1.0%
32 岩手県 1,226,430 1.0%
33 石川県 1,137,181 0.9%
34 大分県 1,134,431 0.9%
35 山形県 1,077,057 0.9%
36 宮崎県 1,072,077 0.8%
37 富山県 1,042,998 0.8%
38 秋田県 965,968 0.8%
39 香川県 956,069 0.8%
40 和歌山県 923,721 0.7%
41 佐賀県 814,211 0.6%
42 山梨県 812,056 0.6%
43 福井県 767,742 0.6%
44 徳島県 728,633 0.6%
45 高知県 697,674 0.6%
46 島根県 673,891 0.5%
47 鳥取県 555,663 0.4%
転載元: https://uub.jp/rnk/p…

東京は日本全国の人口の11%占めています。
さらに東京、千葉、埼玉、神奈川で約30%の人口です。
 
何が言いたいかというと、
GOTOキャンペーンが東京発着が無いということは
東京に住まいの人は、東京で消費する可能性が高いということです。
 
ということは、
東京の飲食店にとって
チャンスでもある!
 
と考えられませんか?

2014年では東京の飲食店が83833軒。
(出典元: https://todo-ran.com…

1400万人に対して約8万軒。
 
十分ではないでしょうか。
普段なら東京から旅行などで人が少なくなる8月。
 
県外に旅行に行くと嫌がられる可能性があると
思うと中々県外に行けないと思います。
こう考えると、近くで美味しいお店に食べに行こう。
 
とその時にSNSで北海道直送の海の幸コース。
熊本馬刺し盛り合わせ。
仙台厚切り牛タン。
高知の鰹の藁焼きと高知の地酒フェア。
千葉勝浦漁港の黒鮑と伊勢海老尽くめコース。
 
このようなフェアを開催していたら、
どうでしょうか?
 
ワクワクしませんか?

旅行いけないけどワクワク出来そう!
 
そういった楽しみありますよね。
 
 
この考えは、
以前もお伝えさせたことと同じなんですね。
 
目の前は高い壁が立ちふさがっている。
 
「これは登れそうにない・・・。」
 
そこであたりを見回して情報を探すと、
「あっ、こんなところにトンネルあるじゃん!」
 
こうしてすんなり向こう側に行ける。
 
もっと周りを探すと、他にも向こう側に行ける道がある。
 
これと今は同じ状況です。
 
目の前しか見えていないと、
今までと同じこと、前に進むこと、
将棋の歩のように前にしか進めないと
壁にぶつかった時、歩みが止まってしまう。
 
けどそこで金に成ることが出来れば、
横でも斜めにでも行けますよね。
 
そういえば藤井棋聖。凄いですね(^^♪
 
だから、何とでも成るんです。
 
どうしても前しか見れない時は
周りを頼ってください!
きっと助けになってくれます。
 
勿論、小島も。
 
だからこそ、歩みを止めないためにも
情報を得てくださいね。
 
話がズレていましたね。。。
 
そう、東京の飲食店が今すべきことは、
旅行に行けない東京人をワクワクさせること!
 
旅行に行けないのなら、旅行のワクワクを
東京の飲食店で味わってもらえば良い!
 
「脱GOTOキャンペーン」として
飲食店が東京を救いましょう(^^♪
 
勿論、東京都感染防止徹底宣言ステッカーを貼って
基準をクリアして安心安全にお客様が食事をできる
ように整えていきましょうね。

それでは、

成功への階段いっしょに上りましょう!

↓↓↓顧問契約お申し込みもコチラから↓↓↓
https://migiudesp.com/contact/

ご協力させて頂いている

飲食店繁盛会の会員制コンサルティング
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://hanjoukai.com/service/con/member-lp/

私、小島の個人Facebook
https://www.facebook.com/n0riaki1977
  小島の個人Twitter
https://twitter.com/IMSkojima

小島へのご相談・ご依頼はこちら
https://migiudesp.com/contact/

私も関わっている飲食店繁盛会の【5大特典付き 繁盛会メルマガ】(無料)
https://hanjoukai.com/melmaga2020/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?