見出し画像

【雑談】カレー美味しいし、値段も安いし、接客も悪くないが再度訪問は無いと思う店

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
一昨日、社内メンバーとランチ。

「今日は久しぶりに魚にしよう」
「唐揚げかラーメンか魚どれがいい?」
「魚ですかね」
「うーん、でも魚混むからラーメンにしない?」
「いいですよ」

聞いた意味がない。
この何食べたい?トークはお互い不幸かなと思い最近はメンバーに「何を食べたい?」と聞くことも無くなった。
魚屋に向かう。
時刻は11時55分、この店は人気店なので12時前に入らないと確実に15分くらい並ぶ。
しまった、少し遅かったか。
外に2名並んでいる。
待つのは嫌だな、別の店にリスケしよう。
と歩き始めると隣に何やらカレーの店が。
「こんな店あったっけ?」
新しい店構えではないので、何らかの店がリニューアルされている感じ。
しかしやや怪しげ。
しかもランチ790円。
この界隈ではお値打ち。
お値打ち過ぎてやや怪しい。

「入ってみる?」
「行きましょう!」
こういう得体のしれない店に入る提案をすると露骨に嫌な顔をするメンバーだったが最近は後押ししてくれるようになった。

成長を感じる。

「イラッシャイマセ、2メイサマデスカ?」
日本語がおぼつかない女性が接客。
客席の2割ほどしか埋まっていない店内。
席に着く。
メニューを見る。
ライスカレーセット、パラタカレーセットとある。
なんだパラタって。
いつもの我々ならばカレーはご飯でしょ&訳の分からないものは食べないという嗜好だったが2人でググる。
結論、ナンのようなものだろうと結論付けて2人ともパラタカレーセットにする。
辛さが選べる。
辛さ無し、中辛、激辛。
辛い物スキの私、激辛にする勇気はないが中辛では物足りないだろうということで中辛と激辛の間を注文。
注文1分後、サラダが出てくる。
普通の味である。
その2分後、スープが出てくる。
少しスパイシーな野菜ゴロゴロのスープ。
そして3分後、しっかり煮込んだホロホロチキンが乗っているカレーと厚めに焼いたクレープがたたんであるようなものが5枚運ばれてくる。
いかにも美味しそう。
パタラを箸で掴み、カレーにつける。
うん、美味しい。スパイスが程よく効いており、パタラの甘味も混ざり合い美味しい。
メンバーはパタラを手でちぎりながらカレーにつけて食べている。
現地の修行僧っぽい。
郷に入っては郷に従え。
美味しい。
美味しい。
食べ進めているとジワジワ辛さが増してくる。
水を飲む。
「おっと、しまった」


サラダが運ばれた時間帯に話を戻す。
サラダを食べているとメンバーが私に呟いた。
「水、変な味しません?」
私も飲む。
うん、なぜかスパイシー。
なんだこの水。
変えてもらう選択もあったがこの店のオリジナルかもしれない。
郷に入っては郷に従え。
飲むならこの水、嫌なら飲むな。


カレーの時間に戻る。
カレーが美味しいが辛い。
水を飲みたい。
でも水もスパイシー。
飲まずに堪える。
頑張って食べる。
何とか食べ終えすぐに会計。
「早くお茶を買おう」
初めて入ったカレーの店、料理全体の評価は価格も考慮すると悪くないと思う。
しかし、水。
水で次回行きたくない店を見つけてしまうのは初めてかもしれない。

月曜日から3日間、セミナー受講記だったので、本日は箸休め記事でしたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?