このえさんの個人塾

とある国立大理学部から再受験してとある私立医学部に合格した27歳学生のblogです. …

このえさんの個人塾

とある国立大理学部から再受験してとある私立医学部に合格した27歳学生のblogです. 駿台に通ったり,宅浪したり,仮面浪人したりと 長きに渡り様々な立ち位置で受験時代を過ごしてきました. 受験時代の話や,大学に再び入ってからの話を 綴っていきたいと考えています.

最近の記事

大学受験数学おすヽめ参考書(学力段階別)

1. はじめに 数学の参考書と一概に言っても,様々なレベルや難易度があり,また各人の学力や志望校によって使うものが変わってくると思います.参考書は自分の学力レベルに応じて,使用する順序があると私は思うので段階順(レベル順)に参考書を紹介したいと思います.しかし学力に応じて,自分に合った勉強の進め方はあると思うので,自分のやり方,考え方に合わせて参考書を選んでください.ただいずれにせよ,数学で点を取るために目指すものは数学の基礎力定着です.ここは重視していただきたいです. ※

    • 大学受験数学の勉強法について

      〜軽く自己紹介〜 2022年に某国立大理学部から某私立医学部へ再受験して入学しました.2022共通テストは全体で91%(2021年度のセンター試験は89%でした).浪人時は今年の私立の2次試験では面接を含め正規合格を自学自習で勝ち取ることができました.理学部時代は家庭教師,塾講師をしていました.(4年間で担当した生徒さんの進学先は京大工学部,筑波大医学部,順大医学部,東邦大医学部,慶大法学部,日本女子大家政学部) →詳しい自己紹介はこちら(※後日記載) 今回は数学の勉強法に

    大学受験数学おすヽめ参考書(学力段階別)