見出し画像

Dominique(ドミニク)という名前の謎。

『ヴァニタスの手記』というアニメを見ていたら、ドミニクという女性の登場人物が出て来て、驚いた。(原作は、望月淳の同名マンガ。)アニメを見ていると、何故、彼女が、ドミニクという名前なのか?分かるような気はするのだが、昔、フランス語を少し勉強していた私は、ドミニクという男性名を教材の中で聞いたことはあっても、女性名は知らなかった。

Wikipediaによると、ドミニクは男女ともあるが、その他の多くは男性名。

Facebookで知り合ったイタリア人の方にお尋ねしてみたところ、彼女も、ドミニクという女性にお会いしたことはないそう。

フランス語のドミニクは男女同形らしいけど。

ネットで調べてみると、YAHOO!知恵袋で、ドミニク・サンダという女優さんがおられると回答されてた方がいた。1951年生まれ、70歳の方なので、現在、若い方ではどうなのか?は分からない。

その後、Facebook友達のフランス人の方にも伺うことが出来たのだが、やはり、ドミニクはユニセックスな名前だけど、男性に多い名前らしい。

彼は、ドミニクという女性に会ったことがあるそうだが、「sometimes」と返ってきたので、50%くらいの頻度か。(ちなみに、彼は学校の先生をしている。)

「ドミニク(という名前)は、私に強い気性の女性について考えさせる」と返ってきたので、「それは、今まで、あなたが会ったことがあるドミニクという女性は、女らしいというより、男らしかったということですか?」と問い返してみたら、「その通りだ」と返ってきた。

私のフランス語力は初級で、しかもほとんど忘れてしまっているレベルなので、彼とは英語でメッセージのやりとりをした。

実際のところは、フランスで調査してみないと分からないが、少なくとも、日本のカオルやアオイのように、一般的に、両性ともに物凄く多い名前ではなさそうな気がする。少なくとも、私のようなフランス通ではない人間がよく知っているレベルではないような気がする。

ちなみに、カクヨム公式で連載中の『バチカン奇跡調査官』には、ジュリアという男性が出て来るが、こちらは女性名。こちらも、この連載だけ読んでも、何故、この名前が使われているのか?分かる気はするが…。

名前ではないが、坂本龍馬の年表をいらって、小説にした司馬遼太郎の影響力を思い出してしまって、少し恐ろしくなってしまった…。フィクションと侮るなかれ。


『ヴァニタスの手記』  望月淳 (ガンガンコミックスJOKER)

『バチカン奇跡調査官』   藤木稟 (角川文庫)




よろしければ、サポートお願いします。もっと良い記事が書けるように、使わせて頂きます。