見出し画像

【Chou Chouの立ち上げ③】

半澤洋です。

今回は、私が経営しているエシカルクラフトショップ「Chou Chou(シュシュ)」で取り扱っているブランドについて書いていきます。
前回のnoteの記事でも書きましたが、私が宮城出身のため地域共創をしたい想いから、東北や東日本大震災の復興商品など地域共創に関するブランド・商品を取り扱っています。

その中でも、人気のブランドを2つ紹介します。

・MONOEARTH(モノアース)

「地球でただ一つ必要なもの」をコンセプトにしているブランドです。

不必要なモノで溢れかえっている世の中だからこそ、シンプルでエシカルな暮らしを実現できる商品を提供しています。

アロマディフューザーやハンドクリーム、化粧品やオーガニックタオルなど「これさえあれば十分」なプロダクトにこだわっています。

また、MONOEARTH(モノアース)の商品の容器には、サトウキビの廃材から作られたバイオマスプラスチックを使用しています。

バイオマスプラスチックは、通常のプラスチックに比べてCO2の排出量が少なく地球にも優しいプラスチックとなっています。

・HIGH CLEAR(ハイクリア)

「プロテイン業界の無印、あえて無名のブランドでありたい」というブランドコンセプトを掲げているプロテインです。HIGH CLEAR(ハイクリア)は、宮城県にある「株式会社エフアシスト」さんが製造・販売を行っています。

このプロテインは、東日本大震災をきっかけに作られました。
手に取りやすい価格で良質なプロテインを提供したいという代表の想いが込められています。

ソイプロテインは、国内の非遺伝子組み換え大豆を使用したプロテイン原料、
ホエイプロテインは海外から常に一定基準の原料を仕入れています。

また、たんぱく質だけでなく食事では摂取しにくい栄養素やミネラルが配合されており
多くの人に喜んでもらえるようなプロテインとなっています。

HIGH CLEAR(ハイクリア)の製品は自社工場で1つ1つ手作業で作られています。
健常者・障がい者のスタッフさんが協力して手作りで生産しています。

プロテインを買うことで、工場で働いている方々の賃金にも繋がり購入者の健康にも手助けになる、まさに地方共創になるブランドと言えるのではないでしょうか。

今回紹介した商品以外にも、東北に関するブランドや地方共創に繋がる商品を多数販売しています。
Chou Chou(シュシュ)オンラインショップでは、それぞれのブランドのストーリーを紹介しています。

ぜひ、ブランドのストーリーに触れてみてください。

Chou Chou(シュシュ)オンラインショップはこちら
https://chou-chou-online.jp/

MONOEARTH(モノアース)の公式HPはこちら
https://monoearth.jp/

HICLEAR(ハイクリア)の公式HPはこちら
https://www.high-clear.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?