tomosuke

技術屋です。精神障害になってサラリーマンが続けられなくなったので、フリーで商用ブログ、…

tomosuke

技術屋です。精神障害になってサラリーマンが続けられなくなったので、フリーで商用ブログ、アプリ開発(Android, Kindle Fire)、YouTubeで情報発信しています。ゲームとカメラが好き。アバター画像はChatGPTと相談して作ってもらいました。

最近の記事

【生成AI】しっかりプロンプトを書いた(つもり)なのに勝手なことをする件〜Google Gemini

子どもが働くようになり、でも一緒に住んでいるので生計はできるだけ分けるようにしてて、でもちょっと混乱しそうになってきたので表計算ソフトで管理してみようと始めました。 親が立て替えた金額と子どもから返金された分。それぞれを1つの行に書いていって「立て替えた金額の合計」と「返金された分の合計」を出しています。合計は自動計算。 数値計算はSUMIF関数でわりと簡単に実現できたのですが、視覚的に分かりやすくしたくなって、立て替えたときの記入行に自動で色づけしようと考えました。

    • 国税庁を装ったフィッシングメールが届いたので解説します

      Gmailに届いたフィッシングメールです。赤色の「ご注意ください」はトレンドマイクロのウィルスバスターが自動挿入しています。そしてこのメールは、Gmailの自動フィルタにより「迷惑メール」へ初めから移動されています。 ここ確認!この記事の一番上に置いた画像、「ここ確認!」を見てください。 「From: 」と書かれたところは「送ってきた人のメールアドレス」です。 「返信先: 」と書かれたところは「このメールを返信しようとしたときに、返信の宛先に入る宛先です。 すこし説明し

      • PCで見ると一瞬でわかるフィッシングメール

        ぼくのGmail宛てに、こんなメールが届きました。 はい、どこでフィッシングメールとわかるか、わかりますか? 東京電力といいながら、ドメインが日経BP(基本的にあり得ない) メールアドレスの後ろに謎の経由文字列がある なおスマホのGmailアプリでも一応、送信者情報の近くにある「^」を触れば情報が展開されて、同様のフェイクにすぐ気付きます。 フリーで使えるメールは他にヤフーやiCloud、フリーじゃないけどキャリアメールなどがありますね。どれを使ってもいいのですが、

        • 久しぶりにお世話になります

          ■この記事は?ぼくが実際にひどいめまいに襲われた「以降」に、病院に掛かる手前で対策(酷くなる前に)で飲んでいる漢方のことを書きます。 生成AIについて書いていく〜とか書いた気もするけど、妥協?して適当に書いていきたいと思います。 ■強いめまいとの出会い商用ブログで2年前に書いた記事のリンクです。当時の細かい話が書かれています。 この記事に書いた漢方を飲むようになった概要ですが、数年前にひどいめまいに襲われました。さすがにヤバい感じで一人で外を歩くのも困難で、妻に付き添っ

        【生成AI】しっかりプロンプトを書いた(つもり)なのに勝手なことをする件〜Google Gemini

          ちょいと用事で人生初の東大キャンパス内に入りました。入り口の門が立派で中も広く、用事のあった建屋も広くて綺麗でした。東大って地味に、日本国内で一番古い大学なんですね(中の人がそう言ってた記憶)。

          ちょいと用事で人生初の東大キャンパス内に入りました。入り口の門が立派で中も広く、用事のあった建屋も広くて綺麗でした。東大って地味に、日本国内で一番古い大学なんですね(中の人がそう言ってた記憶)。

          今日の生成AI #001

          ぼくはほぼ毎日のように、生成AIにちょっとしたことを質問して参考にしたりしています。「今日の生成AI」では、何を知りたくて生成AIを利用し、その結果どうだったのかという流れで書いていきたいと思います。 さて今回のお題は…の前に幾つか。 まず「今日の」と書いておきながら何ですが、毎日投稿できないと思いますのでご了承ください。 あとは、「生成AIってこういう風に使うといい感じなんだ」と知ってもらえればとも思っています。 それでは本題へ。 お題:Motion5アプリの英語圏

          今日の生成AI #001

          つぶやきついでに「自己紹介」

          こんにちは、コンテンツクリエイターのともすけです。 誰も読まないかもしれないけど、一人くらい読んでくれるかもしれないので書いてみようと思います。でも長いです。YouTubeのコメントも長々と書くクセがあって(長いコメントを書くチャンネルは限定していますが)この自己紹介も長いです。最後まで読めた人は凄いと思う。 ぼくはこんな人アラフィフの家庭持ち、父親。理工系の大卒で、東京都民です。 仕事は今は、脱サラして自称フリーランスです。昔は半導体の開発を長い間やっていたので、US

          つぶやきついでに「自己紹介」

          ずーっとROMだったnoteだけど、なんとなーくアプリから作成ボタンを押したらまさかの「つぶやき」を発見。 よぬわからないからChatGPTに聞いてみて、なるほどとなって試しに投稿してみる。

          ずーっとROMだったnoteだけど、なんとなーくアプリから作成ボタンを押したらまさかの「つぶやき」を発見。 よぬわからないからChatGPTに聞いてみて、なるほどとなって試しに投稿してみる。