見出し画像

ジメチコン:肌と髪に使うメリットとデメリット


ジメチコンとは

化粧品やヘアケア製品の成分にジメチコンという名前を見たことはありますか?

基礎化粧品やメイクアップ、ヘアケア製品で非常によく使われています。そのため、一度は見たことがある人がほとんどかもしれませんね。

見たことがない!という人も、今、使っている化粧品の成分を確認してみて。「ほら、入っているでしょう?」と言いたくなるほど、よく見かける成分なのです。

ジメチコンはなぜ人気?

ジメチコンはシリコーンの一種。化粧品では、そのなめらかさが活かされます。

例えば、肌表面のざらつきを目立たなくしてくれます。あるいは、肌の表面にバリアを作って水分の蒸発を防ぐ働きも。水と油を混ぜる乳化剤として使われることもあります。

また、臭いや色もなく、一般的には人体と肌に安全な成分とされています。

つまり、機能性と使いやすさに加えて安全性も高いので、これだけ多くの化粧品に配合されているんですね。ただし、後述するように肌には嬉しいとは言えない効果がある可能性も。

こんな化粧品に入っています

ジメチコンは次のような多くの化粧品で使用されています。

  • 化粧水・乳液・クリームなどのスキンケア製品

  • シャンプー・コンディショナー・トリートメントなどのヘアケア製品

  • 日焼け止め

  • ファンデーション・化粧下地

  • アイシャドウ・口紅・アイライナーなどのメイクアップ製品

また、化粧品だけでなく、医療用としても使われることも。例えば、胃腸内のガスを取り除く目的で、ジメチコンの錠剤を服用することがあります。

肌と髪へのジメチコンの働き

髪や肌に対する次のような効果を期待して、ジメチコンは配合されています。

バリアを形成する

ジメチコンは肌や髪の表面にバリアのような皮膜を形成します。それにより、水分の蒸発を防いだり、外部刺激との接触から守ります。

表面をなめらかにする

ジメチコンを肌に塗布すると、毛穴なシワなどのすき間に入り込みます。それによって肌表面の凹凸がなくなり、なめらかな肌を演出することができます。
また、髪に塗ると表面にとどまってキューティクルをコーティング。髪のきしみを抑え、指通りがよくなります。

化粧品のテクスチャをよくする

ジメチコンを配合して、化粧品を使いやすい硬さに調整することができます。そうすることで、塗りやすさなどの使用感がよくなります。

マットな仕上がりにする

ジメチコンを配合することでベタつかず、マットな仕上がりになります。化粧ノリもよくなるため、化粧下地やファンデーションなどでも重宝されています。

ニキビの原因になる?

ここまでのところ、ジメチコンにはいいところしかないのでは?と思います。でも、ちょっと待って!

ジメチコンを含むシリコン成分は、ニキビの原因になると言われることがあります。

ジメチコンは肌の上にぴったりと吸い付くように密着します。ファンデーションが落ちにくくヨレにくいのはこのためです。でも、裏を返せばそれだけ落としにくい成分ということ。

ジメチコンは水にも油にもなじまないため、軽いクレンジングでは落とすことができません。そのため、洗い残しや過剰洗浄で肌トラブルの原因になる可能性があるのです。

他にも、運動後や汗をかいた後に適切にクレンジングしなかった場合。ジメチコンが肌の上に作るバリアと肌の間に汗が閉じ込められます。これが毛穴汚れの原因になります。

そして、ジメチコンが配合された化粧品の前に、他のスキンケア製品を使った場合。先に使った化粧品成分をジメチコンのバリアが肌の奥まで押し込んでしまう可能性が。

クレンジングで落としきれないまま、毛穴汚れにつながる成分を密閉。その結果、吹き出物やニキビが生じてしまう可能性があるのです。

ジメチコンが髪や頭皮に与える影響

最初に書いた通り、ジメチコンはシャンプーなどのヘアケア製品にも非常によく配合されています。しかし、ヘアケア成分としての効果には疑問が投げかけられることも。

先述した通り、ジメチコンは肌の表面に人工的なバリアを作ります。それは髪でも同じ。髪の表面に留まったジメチコンは、髪の潤いを閉じ込めます。

その反面、乾燥した髪に保湿成分が届くのも妨げてしまう可能性が。そのため、乾燥した髪のさらなる乾燥を招いたり、髪が抜けやすくなることも。

2018年の研究では、ジメチコンのようなシリコンをベースにしたヘアケアよりも植物オイルを含む製品の方が毛髪の強度やツヤに効果的だとされました。

植物オイルが髪そのものに働きかけるのに対し、ジメチコンは髪の手触りをよくするための表面的な効果しかないことが示唆されたんですね。

また、ジメチコン配合のヘアケアを頻繁に使用すると、髪や毛根に蓄積する可能性も。頭皮のかゆみがそのサイン。洗浄力が高いシャンプーを時々使ったり、ノンシリコンのヘアケア製品に切り替える必要があるかもしれません。

ジメチコンは地球にやさしい?

長年、ジメチコンは環境への負担が少ないとされてきました。しかし、近年シリコン成分が広く大量に使用されるようになったことから、排水後の影響が問題視され始めています。

これまでに、魚類、鳥類、哺乳類の血液からジメチコンなどのシリコーン成分が検出されています。

EUの欧州化学品庁では、ジメチコンを他の生分解性がない成分とともに報告書に記載。生分解性など環境への影響の調査を進めています。

安全性を主張する人、環境への毒性を指摘する人など様々な意見がある中、環境および生態系への毒性や影響に関するさらなる調査も必要とされています。

ジメチコンの安全性

様々な研究調査により、ジメチコンは人体と肌に安全とされてきました

たとえ高濃度であっても肌への刺激性や皮膚感作性もないとされています。また、分子が大きいため、皮膚からはほとんど吸収されません。つまり、塗布後はほとんどが肌や髪の表面にとどまるのです。

過去の動物実験でも、ジメチコンに毒性があるという証拠は見つかっていません。そのため、人体には安全な成分として広く使用されています。

ジメチコンの代わりになる成分

ジメチコンは安全と言われても、肌や地球への負担を考えて、できればジメチコン不使用のものを選びたいという人がいても、おかしくはありません。

例えばヘアケア製品であれば、植物オイルや油脂をシリコーンオイルの代わりに使えそうです。植物オイルや油脂も、ジメチコンのようにコーティング効果があります。毛髪の水分をキープし、ツヤを与えることも可能。
なにより、シリコン成分のような表面的な効果だけではなく、髪そのものに働きかけるのが大きな違いです。

スキンケア製品においては、完全にジメチコンの代わりになる成分を探すのはまだ難しいのが現状。しかし、次のような複数の成分で同じような効果を見込める可能性があります。

グリセリンとヒアルロン酸

化粧水やクリームなどの保湿剤では、この2つの成分の組み合わせがよさそうです。いずれもオイルフリーの天然保湿成分。ジメチコンのようなベタつかないうるおいを与えてくれます。

スクワラン

ジメチコンと同じように軽い使用感で、皮膚にうるおいを与えます。毛穴を詰まらせないノンコメドジェニックで、肌に蓋をすることはありません。
(スクワランにはオリーブ由来の植物性とサメ由来の動物性があります)

カオリン

クレイは肌の余分な皮脂を吸収して抑えてくれます。ジメチコンのようなマットな肌をキープする役割を担ってくれます。

ジメチコンを避けたいときは

肌タイプや好みによって、ジメチコンを含むシリコーンオイルを避けたい場合は、次のような成分が入っていないものを選ぶのがいいでしょう。

  • 〜コン(ジメチコン

  • 〜シロキサン(シクロペンタシロキサン

  • 〜コノール(ジメチコノール

成分名の末尾がこのような場合、シリコン成分である可能性が高いです。

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人、そして地球にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。
登録はこちらから→https://lin.ee/6hvsmjU

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは、敏感肌でも諦めたくない人を支えるオールインワンスキンケア。化粧品成分によるリスクに着目し、2500の成分を使いません。
使わない成分と同じぐらい厳しい基準で選んだ9つの保湿成分を配合。肌にしっかりとうるおいを与え、健やかな肌をサポートします。
https://concio.jp/

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

この記事が参加している募集

おすすめスキンケア