見出し画像

シワ予防のためにできる効果的な7つの習慣


シワは予防が大事

残念なことに、外科的な処置なしでは一度できてしまったシワを元に戻すのは難しいかもしれません。しかし、ある程度シワを予防するために、日常的に取り組めることがあります。

この記事では、シワを予防するためにできる7つの習慣を紹介します。

* 毎週日曜日、人気ブランドのコスメの気になる成分をLINE配信中。よりよい選択をするための情報をお届けしています。→LINE登録はこちらから

シワの原因

肌は誰でも老化するもの。ハリがある肌に必要なコラーゲンの生成にかかる時間は、歳をとるごとに遅くなります。だから、年齢とともに肌の弾力性が失われていくのです。
そして、日焼けや生活習慣などの要因によって、弾力性が失われていくスピードは左右されます。

年齢を重ねた肌は薄く乾燥しやすい状態に。そのまま放っておいて肌の水分量やボリュームが減っていくと、余計にシワができやすくなります。

遺伝によって肌にシワができにくい人もいます。でも、たとえシワができやすい家系であっても、肌の老化はある程度コントロールできることが様々な研究調査でわかってきています。

シワ予防に大切な7つの習慣

1. 日焼けを防ぐ

紫外線に当たると肌がダメージを受け、老化やシワの原因になることは有名な話。実際に、日焼け止めを使用すると肌の老化を遅らせる効果があることも研究により判明しています。

紫外線をブロックするには、くもりの日や日差しが弱い冬でもSPF30以上の日焼け止めを塗ることが大切とされています。また、日焼け止めを塗る以外にも帽子やサンブラス、日傘でできる限り紫外線を避けましょう。

2. 保湿

保湿をすることで肌に栄養とうるおいを与えることができます。年齢を重ねるにつれて肌は乾燥しやすくなるため、乾燥によるシワを予防するには保湿が特に重要。「運動中の水分補給と同じ」という意識を持って、十分な保湿を心がけましょう。

なお、ヒアルロン酸ビタミンCが配合された化粧品は、シワができたり深くなることを予防するのに有効とする調査結果があります。こういった成分を毎日のスキンケアに取り入れるのもよいでしょう。

3. 水を飲む

十分な水分補給は健康に不可欠。体内の毒素を洗い流し、消化を助け、体温を調節するといった重要な働きがあるからです。
そして、水分を摂取することは肌にもよいとされています。体内に取り込まれた水分が、肌の内側から保湿をサポートしてくれるからです。

49人の健康な女性を対象にした調査では、水分の摂取量が多い人ほど肌の保湿力が高いことがわかりました。

また、せっかく水分補給をするなら、水よりもシワ予防効果がある飲み物も検討してもいいかもしれません。

31-65歳の健康な日本人被験者28名を対象にした調査では、レモンバーム葉エキスを含むお茶と麦茶を飲むグループで効果を比較。すると、レモンバーム葉エキスを飲んでいたグループでは肌の弾力性が向上。肌の回復力が促される可能性もあることがわかりました。

4. ビタミン豊富なものを食べる

「人間は食べたものでできている」とはよく言われることです。肌の老化においては、まさにそのとおり。肌には食べたものの影響が大きく反映されます。

2,753人の中高齢者を対象にしたオランダの研究。この研究では、食生活と顔のシワの関連性が調査されました。それによると、赤身の肉やスナック菓子を多く食べる女性は、フルーツをたくさん食べる女性よりも顔のシワが増える傾向にあることがわかりました。

また、下記のような抗炎症作用や抗酸化作用の高い食品を積極的に食べるように心がけましょう。これらには肌の弾力性を高め、肌のダメージや老化の進行を和らげてくれる効果を期待できる可能性があります。

  • 緑茶

  • オリーブオイル

  • サーモン

  • アボカド

  • ザクロ

  • 亜麻の種やアマニ油

  • 野菜(特にニンジン、カボチャ、葉物野菜、パプリカ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜)

5. あお向けで寝る

睡眠中の姿勢が顔のシワに影響していることを示した研究があります。この研究で、横向きやうつぶせで寝ている人は圧力を受けやすく、シワができやすくなる可能性があることがわかりました。
そのため、仰向けで寝ることが睡眠中のシワ予防になると言えそうです。

6. タバコを吸わない

タバコの煙は肌の弾力に必須のコラーゲンやエラスチンを傷つけます。また、タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させます。その結果、肌への血流が悪くなり、肌に酸素や栄養素が行き渡るのを邪魔してしまいます。

一卵性双生児の喫煙習慣について調査した研究では、顔がそっくりの双子であっても喫煙習慣があるほうがシワが多かったことが判明しました。

7. リラックスした表情でいること

目を細める、顔をしかめる、唇をすぼめる。そんな顔の動きを繰り返すと、望んでない場所でのシワ形成が進みます。

いつもイライラしてしかめっ面が多かったり眉間にシワがよってしまう人は、健康と肌のためにストレス解消法を探しましょう。

  • 散歩

  • 深呼吸をする

  • ヨガ

  • 瞑想

  • ドライブ

  • 好きな音楽を聴く

  • 静かな場所に旅行する

シワは加齢とともに避けられないもの。でも、シワの進行や新しいシワができることを遅らせるためにできることはあります。
上記で紹介した7つすべてを実践することは難しくても、できることから取り組んでみてくださいね。

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人、そして地球にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。
登録はこちらから→https://lin.ee/6hvsmjU

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは、敏感肌でも諦めたくない人を支えるオールインワンスキンケア。化粧品成分によるリスクに着目し、2500の成分を使いません。
使わない成分と同じぐらい厳しい基準で選んだ9つの保湿成分を配合。肌にしっかりとうるおいを与え、健やかな肌をサポートします。
https://concio.jp/

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

この記事が参加している募集

おすすめスキンケア