見出し画像

リアル出社がおもしろい今日この頃

こんばんは。alegreです。

沖縄も寒くなってきて、朝、お布団から出るのが辛い。
このまま在宅勤務にして、寝っ転がりながら仕事したい願望にかられます。

うちの社はテレワークを推奨してはいないけど、まぁ場合によっては切り替えてOKという会社。なので、体調不良や育児、介護などの理由で在宅勤務することがあります。

いろんな人が話してるけど、テレワークってコロナ禍で生まれた思わぬ収穫でしたね。集団主義の日本人が柔軟な考えを受け入れた瞬間だと思う。
オンライン会議が1時間ごとに組まれて、いつトイレ行こうって悩む弊害も出てきたりするけど、多くの人の認識が変わった。
ビバ!テレワーク!って思ってました。

3ヶ月前に部署異動があり、人口密度の高い部屋に移動することに。
前の部署は基本出社だけど、週1出社でテレワークしてもOKという感じで、オンラインでやり取りできれば問題ないというデジタルリテラシーの高い人が多く、気軽にテレワークができてました。
なので出社しても人がいない・・・。一応、電話対応あるから出社してましたが、フロア全体が静か。
デジタルリテラシー高いって話しましたが、隣にいてもチャットで会話するんですよね。声出さない。チャットは賑やか。他所も一緒なのかな?

さて、新しい部署ではどうかというと、、、
ほぼ毎日、全員出社。狭いフロアに30人ぐらいが詰まった状態で仕事してます。
「うわぁ〜」って思うでしょ?
でも、部署移動して思ったのが、このフロア面白い!
メンバーによるところが大きいとは思いますが、とにかく「人」が面白い!

私の席の横にお菓子コーナーなるものがあります。
一人の男性社員がお菓子コーナーで「あっこのお菓子美味しい!」って言うと、ワラワラと男性社員が集まり、「えっどれ?どれ?」「美味しい〜!」って4、5人のオジ様がキャッキャしてる姿が見れます。

またある日は、「赤飯は食べちゃダメ!」と大きな声が聞こえてくることもあります。※イベントで使うのを誰かが食べようとしたらしい。

十人十色とはよく言ったもので、人が多いから突然聞こえてくるワードがめちゃくちゃ面白い!

家だと、黙々とモニターに向かって仕事するだけで、他の人が何してるのかは分からない。寝っ転がってるのか、お菓子食べてるのか・・・他人がどうしてるのか知る由もない。
それが良いって時もある。
でも、声出して笑うことはない。
(仕事しながら一人で笑ってたら精神崩壊だよ)

人が集まるからこそ「笑える」。
だから、ここ最近リアル出社がおもしろい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?