マガジンのカバー画像

暮らしと居場所の模索日記

167
日頃の生活において、考えていること、気になったこと、基本自由に書いていきます。ジャンルなどは問いません。自分自身の思考の整理も兼ねて。
運営しているクリエイター

#スポーツ

「好き」が怖くなったからこそ、「好き」を大事にしたいと思えた話

「好き」が怖くなったからこそ、「好き」を大事にしたいと思えた話

”スポーツ”が当たり前にある人生を、僕は歩み続けている。

テニスに12年間打ち込み、
大学ではスポーツビジネスを専攻し、
スポーツイベント会社で働く経験も積み、
フレスコボールというスポーツの日本代表選手としても活動した。

「スポーツが当たり前にある人生を歩みたい」と強く意識しているわけではないが、自然とそうなっている。不思議なものだ。

様々なスポーツとの関わり方をしてきているが、もっともス

もっとみる
フレスコボールという文化が築かれていく過程

フレスコボールという文化が築かれていく過程

11/14.15に兵庫県大蔵海岸で「フレスコボール オオクラカップ2020」が開催された。

この大会をもって、コロナでバタバタした2020年シーズンのフレスコボールが終了。今年度もプレイヤーとして走り抜いた1年。思うような結果は残せなかったものの、しっかり向き合えたからこそ充実した日々になった。

ブラジルを経験したペアとして、ブラジルで入賞した一人として、ブラジルに通用するプレーの実現を目指し

もっとみる
2018年はひとに助けられた1年間だった

2018年はひとに助けられた1年間だった

こんにちは、長田(@SsfRn)です。

気がつけば、本日は12/31。あと数時間で、2018年が終わりを迎えようとしています。

「自分はこの1年どう過ごしてきたのだろう?」

そう振り返ったとき、個人的にはとても激動な1年だったなと思うのです。会社員をしながらも、プライベートの時間を使ってコミュニティ活動を開始し、Wasei Salonのコミュニティマネージャーをつとめ、フリーランスとして独立

もっとみる
27で感じた青春の一ページ

27で感じた青春の一ページ

「ながちゃん、ごめん、、、」

過呼吸になりながら、涙を流しながら、しぼり出したその声は震えていた。

「、、、いえ、、」

その一言をなんとか出せたが、頭のなかはまっしろだった。

「・・・」

*  *  *

ここはブラジル、リオデジャネイロ。

日本の地球の真裏にあたるこの場所は、12月にして気温36℃。まさに真夏状態。

ここに僕らは日本代表選手として、とあるスポーツの大会に出場していた

もっとみる
フレスコボールという「コミュニティスポーツ」

フレスコボールという「コミュニティスポーツ」

フレスコボールというスポーツをご存知でしょうか?

フレスコボールとは、2人1組を組みラケットでボールを打ち合うビーチスポーツです。打ち合う相手は仲間で、2人のラリーを審判に採点される採点競技です。ラリーの回数、落球回数、スピードのあるボールを打つ回数、技ありショットの回数など、様々な採点項目があります。ちなみにブラジルのリオデジャネイロ発祥です。

(よかったら僕がプレーしている動画見てみてくだ

もっとみる
僕のスポーツ愛を受け止めてほしい

僕のスポーツ愛を受け止めてほしい

こんにちは。nagata(@SsfRn)です。

先日、Twitterにて深津さんのツイートを拝見し

僕はこんなツイートをしました。

ということで、今回はスポーツの愛を語ってみようと思います。私のスポーツ愛を受け止めてください。

スポーツは全員主役スポーツって素敵だなと思う。

オリンピックやW杯では、人々を熱狂させてくれるし、夢を見せてくれる。人によっては、自分ができなかったことを代わりに

もっとみる