マガジンのカバー画像

暮らしと居場所の模索日記

167
日頃の生活において、考えていること、気になったこと、基本自由に書いていきます。ジャンルなどは問いません。自分自身の思考の整理も兼ねて。
運営しているクリエイター

#旅

瀬戸内の暮らしを感じる旅

瀬戸内の暮らしを感じる旅

「移住するとしたら、瀬戸内海の近辺がいいよね。」

そんなふとした夫婦の会話から、家族で10日間の旅に出ることになった。

瀬戸内海がいいなぁと思ったのは、昨年愛媛県にいったことが大きなきっかけ。

この穏やかな海に心打たれていた僕らは、東京を離れることがあれば、ここに拠点を構えたいと自然と考えていた。

そんな僕らは今後の暮らしの選択肢を具体化していくために、瀬戸内海近辺の地域に足を運び、そこに

もっとみる
旅を通じて「暮らし」を見つめ直す

旅を通じて「暮らし」を見つめ直す

先日、石川県珠洲市という能登半島の先端へいってきました。

目的は、この土地へ移住した友人に会いにいくため。

正直、能登半島の先端に何があるとか知らなかったし、人生で自分自身がそこに足を運ぶ機会が訪れるとは思っていませんでした。本当に彼がいなかったら訪れることはなかったかもしれません。

でも、ひょんな事から別の友人2名と一緒に行ってみることになりました。

僕はこれまでやってきたのは、旅という

もっとみる
心が震える旅

心が震える旅

「今一番いきたいところはどこ?」

そう聞かれた確実に”愛媛”と答えると思う。
それは2019年からそうだし、今この瞬間もそう。

別に愛媛にゆかりがあるわけでもなく、訪れたこともない場所だった。

だが、ここ最近東京で愛媛県に関係する方々との出会いが続いた。

大好きなタオルブランド「IKEUCHI ORGANIC」は今治タオルだし
Jリーグチーム「FC今治」に友人ができたし
友人のコミュニティ

もっとみる
#polcaの旅 岡山倉敷へ被災地ボランティアをしてきた話

#polcaの旅 岡山倉敷へ被災地ボランティアをしてきた話

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

先日書いたこちらのnote。

「polcaの旅」を実施してきましたので、その報告を本記事でさせていただこうと思います。

polcaの旅・・・polcaで集めた援助金で実施する旅のこと。今回は岡山県倉敷市へ被災地ボランティアの旅を実施してきました

ちなみに、今回の旅は私一人での実施ではなく、友人の2名といっしょに行ないました。そのうち1人もpolc

もっとみる
#polcaの旅 いってきます

#polcaの旅 いってきます

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

今月の初旬、僕は決めたことがありました。

「豪雨の被災を受けている地域へボランティアへ行こう。」

ゆくゆくは被災地ボランティをしたいなと考えていたのですが、なかなかきっかけがないため踏み出せませんでした。ですが、僕がフリーランスになったこと、知人からお誘いを受けたことで、この願望が形へと変わろうとしています。

実施日が9/1,2。そう、明日と明後日な

もっとみる
好きなひとのルーツを知りたい

好きなひとのルーツを知りたい

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

昨日、こんなツイートをしてみました。

これが思っていた以上の反響があり、「これはやりたい!」って声が多く届きました。

今回、この好きな人のルーツについて。

ルーツを感じる旅がしたい先日、Wasei Salonでおなじみのたっけ(@takeee814)が、こんなブログを書いていました。

「大人になったら友達ができないよ」

こんなセリフを僕も何回も耳

もっとみる