マガジンのカバー画像

暮らしと居場所の模索日記

167
日頃の生活において、考えていること、気になったこと、基本自由に書いていきます。ジャンルなどは問いません。自分自身の思考の整理も兼ねて。
運営しているクリエイター

#コミュニティ

「孤独」は本当に悪いことなのか?

「孤独」は本当に悪いことなのか?

先日、僕が主催している「コミュニティのカレッジ」という学びの場で、「孤独」について対話する機会がありました。

コミュニティに関わっていると、必ず行き着く概念が「孤独」です。

「世の中の孤独を解消するために、コミュニティをやってます!」という人は珍しくありませんし、とても共感する主張だなと思っています。

昨夜の参加者のなかに「スマホ時代の哲学」という本を読んだ方がおり、「孤立」と「孤独」の違い

もっとみる
小さくはじめて、淡々と耕し続ける。そのために必要な安心感

小さくはじめて、淡々と耕し続ける。そのために必要な安心感

こんにちは。
コト暮らしの長田(@SsfRn)です。

僕らが運営する古民家カフェ「ありそろう」では、最近古道具の販売をはじめました。

鞆の浦というまちに眠っている食器やアイテムは、数えきれないほど存在します。家具もそのままで放置された空き家は年々増えており、まちの課題として「空き家問題」は住民の皆さんが揃って認識しているほどです。

そんな実情を移住する前から知っていたこともあったので、僕ら夫

もっとみる
コミュニティを通じて、エンパワーメントしていきたい

コミュニティを通じて、エンパワーメントしていきたい

コミュニティを生業としはじめてから、ずっと自分のなかで腑に落ち切っていなかったことがある。それこそが「自分自身はコミュニティで何を実現したいのか?」という問いへの答えだった。

これまで「なぜコミュニティの仕事をやっているんですか?」と聞かれるたびに、「コミュニティは幸福度に直結するものだからこそ、コミュニティを通じて幸せなひとが増えてほしい」という言葉で返していた。(数えきれないほど、このやりと

もっとみる
今の暮らしの真ん中を探し続ける

今の暮らしの真ん中を探し続ける

こんにちは。
コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

昨夜、Wasei Salon新企画『今の真ん中の暮らしを考える「この町いいなの見つけ方」』がスタートしました。(詳細は下記のスペースを聴いてみてください)

移住を検討されている方や
僕らみたいに移住初心者(3年以内)の方を中心に集まり
今の真ん中の暮らしを考えていく、短期間探求型プロジェクトです。

本日は、この「今の真ん中の

もっとみる
「コミュニティで生きる」とは何か

「コミュニティで生きる」とは何か

こんにちは。
コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

ここ半年で、「コミュニティで生きる」という表現を自分で使うようになりました。

使うようになったきっかけは、高円寺にある銭湯「小杉湯」の3代目である平松佑介さんと立ち話をしているなかで言ってもらった一言でした。

もしかしたら佑介さんにとっては些細な一言だったかもしれませんが、僕にとっては「それだ!」となった言葉でした。

その

もっとみる
ぼくが育みたい関係性のメモ

ぼくが育みたい関係性のメモ

こんにちは。
コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

私ごとですが、先日31歳の誕生日を迎えることができました。たくさんのお祝いのメッセージ、本当にありがとうございます。ふだんなかなか「おめでと」と言葉をかけてもらえる機会がないので、とても心がほっこりしました。

30歳の1年は、はじめてパパとして迎えた誕生日で、子育てに合わせたライフスタイルをつくることにヒーヒー言っていた気がし

もっとみる
背中を押してくれた暮らし。高円寺で過ごした日々。

背中を押してくれた暮らし。高円寺で過ごした日々。

明日、東京都杉並区高円寺から広島県福山市鞆の浦への移住する。

いよいよ東京を離れることが実感できて、それと同時にこの一歩を踏み出せたきっかけのひとつとなった高円寺の日々を思い出していた。

冗談でも大袈裟でもなく、高円寺で暮らしたからこそ僕らは移住という決断をすることができた。

高円寺に来たのは2020年7月。

ここで暮らすことになった最初のきっかけは、「東京にいながら地域性を感じる場所はど

もっとみる
“働く”を模索する旅〜会社員&フリーランスという働き方へ〜

“働く”を模索する旅〜会社員&フリーランスという働き方へ〜

こんにちは。
コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

フリーランスとして活動を開始してからもう少しで3年が経とうとしていますが、この度Slow Innovation株式会社の会社員となることになりました。

ただ、フルコミットというわけではなく、週3社員という形とさせていただき、残りの時間は変わらず個人の仕事をやっていく予定です。会社員&フリーランスという働き方ですね。

Slow

もっとみる
コミュニティを”選べる”ことによって生まれた弊害

コミュニティを”選べる”ことによって生まれた弊害

この数年でオンライン上にコミュニティがどんどん立ち上がり、コミュニティの概念が一気に広まってきたと思う。

東京は特にその感覚を強く持てる環境で、複数のコミュニティに所属するというひとはまったく珍しくなくなっている。

「自分に合うコミュニティを選べる」

これは地域コミュニティでネガティブに感じられていた部分と比較すると、いいことだと思う。

地域コミュニティでは、どうしても地縁関係のコミュニテ

もっとみる
”育てる”ではなく”育つ”ことを大事にしたい

”育てる”ではなく”育つ”ことを大事にしたい

最近、急に読書欲が向上して本を読むのが日課になってきました。

ここ数日で読んだ本の中で一番おもしろかったのが、渡邉格さんの「田舎のパン屋が見つけた”腐る経済”」です。

2013年に発売されたかなり有名な本なので、いまさら説明する必要はないと思いますが、鳥取県を拠点にご夫婦で営んでいるパン屋さんのお話です。

詳しい内容はぜひ本を読んでいただきたいのですが、文中でびびっと来たのが下記。

”農家

もっとみる
コミュニティマネージャーのすすめ

コミュニティマネージャーのすすめ

こんにちは。コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

コミュニティマネージャーを始めてから、気がつけば3年の月日が経とうとしています(コミュニティに関わり始めてからは7年ほど)。

これだけの経験を積んでから思うのは、「誰でも一度はコミュニティマネージャーを経験した方がいいのではないか?」ということ。

語弊がないように先にお伝えしておくと、これは「コミュニティマネージャーで食った方

もっとみる
コミュニティに入っていく際に、気をつけるべきポイント

コミュニティに入っていく際に、気をつけるべきポイント

こんにちは。コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

僕が高円寺に引っ越しをしてから、早くも1ヶ月が経ちました。引っ越し当初は、こんな感じでダンボールだらけだった部屋も

家具を揃えたり、ダンボールを整理したりして、なんとか整ってきました。

かなり自宅で過ごす時間が快適になり、一日中家で仕事していても、ストレスなく過ごせるようにはなっています。

その一方、先日書いたこちらのnot

もっとみる
僕はコミュニティと向き合えているのか?

僕はコミュニティと向き合えているのか?

コミュニティフリーランスとして活動し始めてから、はや2年と1ヶ月が経とうとしている。

さまざまなコミュニティ現場経験を積んで、コミュニティに関する知見を深めて、コミュニティのプロとしての肌感覚も掴んでいると思う。いうならば、僕だけがもっているコミュニティ感覚みたいなもので仕事をしている。

活動するなかで、多くの”コミュニティのプロ”の皆さんとお会いして、コミュニティマネージャーには多様なタイプ

もっとみる

コミュニティフリーランスを2年続けて感じた「何者かになる必要性ってあるの?」

こんにちは。コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。

私事ではございますが、2020年8月1日で独立してから3年目を迎えることができました。

いつも、僕と接してくれて、応援してくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。

2018年8月1日から”コミュニティフリーランス”と名乗り、コミュニティの世界を生業として生きてきました。

最初は「フリーランスって何をすればいい

もっとみる