マガジンのカバー画像

暮らしと居場所の模索日記

167
日頃の生活において、考えていること、気になったこと、基本自由に書いていきます。ジャンルなどは問いません。自分自身の思考の整理も兼ねて。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

「多幸感」のある購買を

「多幸感」のある購買を

こんにちは、長田(@SsfRn)です。

本日、10YCというブランドのポップアップストアに足を運んでみました。

普段、Web上での販売しか行なっていないこのブランド。僕は友人からの口コミで知り、Twitterで10YCを経営している下田さん(@shotarouzaemon )と繋がり、ブランドのことや下田さんのことを追いかけるように。

そこで知った、コンセプトや取り組みに好感を持ちTシャツを

もっとみる
ぼくらは無意識に誰かを意識している

ぼくらは無意識に誰かを意識している

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

1/17にWasei Salonのプロジェクト「あっ、なんの話だっけ?」のLIVE放送がありました。

メンバーである阿部さん(@Fu_HEY)、平山さん(@t_hirayama0227 )、藤村さん(@saicolobe)、鳥井さん(@hirofumi21)の4名で、メンバー自身が持つ悩みや下の世代へ向けて伝えたいことを、赤裸々に自由に話すトーク番組にな

もっとみる
一歩踏み出したいけど、踏み出せない人へ

一歩踏み出したいけど、踏み出せない人へ

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

最近、強く思うことがあります。

「一歩踏み出したいけど、踏み出せない。そんな同世代や若手に向けて何かできることはないか?」

ということです。

僕は、これまで新卒でユニクロに入社し、半年でスポーツイベント会社に転職。2年半ほどプロスポーツの現場で働き、IT企業へ転職。そこで1年ほど、SNSコンサルティングやスポーツ協会の運営を担当し、その後コミュニティ

もっとみる
「感情の変化」に目を向ける

「感情の変化」に目を向ける

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

最近、自分の些細な変化に目を向けるようになりました。

嬉しいと思う気持ち
ワクワクした時
悲しいと感じた時
なんかザワザワする時

などなど。

これらの感情の変化は、必ず「何かしらを僕自身が感じとっているから起こるもの」だと思っているので、その変化を感じた際は「なぜ今感情の変化が起こったのか?」と自分自身に問いかけるようにしています。

これまでの僕が

もっとみる
僕は人の「意思決定」を尊重していきたい

僕は人の「意思決定」を尊重していきたい

こんにちは。長田(@SsfRn)です。

僕はこれまでの人生の中で、大きな決断と呼んでいることが、いくつかあります。

テニスをはじめた時

テニスが全国トップレベルの通信制の高校に入学を決めた時

ユニクロから転職した時

独立を決めた時

これらは、今思い返しても人生の分岐点だったなと思うことで、その意思決定のたびに自分自身と向き合ってきました。時には、親とももめることもありましたし、周りから

もっとみる
コミュニケーションの欠点と向き合う

コミュニケーションの欠点と向き合う

明けましておめでとうございます。長田(@SsfRn)です。

新年1発目のnoteになります。

僕は2018年、非常に多くの方々とコミュニケーションを取らせていただきました。それまで1つか2つ程度しか所属していなかったコミュニティが、8つぐらいまで増えて、ひたすらコミュニケーションを取っていた1年だったなと思います。

その中で見えた、自分自身のコミュニケーションの長所と短所。

僕は小学生~高

もっとみる