見出し画像

メイトリックスの自己紹介。

#自己紹介

ごきげんよう諸君。

私は投資コマンドー部隊大佐

ジョン・メイトリックスだ。

そして
私のリアルの友人にして
部下の一人でもある
ベネット大尉のアカウントはこちらだ。
https://note.com/takashi104


まずは私の経歴を紹介しよう。


私のマッチョな経歴



私は米国個別株を中心に 
2019年から投資を開始した。 

最も信頼している銘柄はコカコーラだ。

資産の大部分を米国株に投資し

デイトレードから短中長期
信用取引、空売りと
あらゆるトレード手法を命がけで行ってきた。
一時は含み益40%を超えたが
その後
あらゆる情勢不安と国債金利上昇による
株式下落のあおりを受け 
10%を切るほどに落ち込む事もあった。 

そして今 
含み益は30%代を取り戻した。 

そんな私の投資におけるポリシーを
投資コマンドー部隊予備軍である諸君らに

この場を借りて伝えたいと思う。

男らしい投資の心得




一つ 投資とは筋肉。

投資の為の正しい考え方を養うには
健全な精神が必要だ。
そして
健全な精神には健全な肉体が宿る。
心と体を鍛える事が大切だ。 

一つ、投資は米国株こそ至高である。

世界の投資対象は米国が六割という数値が
物語っている様に
世界の経済を動かしているのは
超大国であるアメリカなのだ。

売買が活発な場所を選ぶ事は
何より大切だ。 

仮に米国がどこかの国に商品を輸入しようとも
貿易国の相手がアメリカとの貿易によって得た収益は
我が祖国の国債やドルを買っている為
一度失った費用は
やがてアメリカに戻ってくる。  
だからアメリカは最強なのだ。

一つ、信用取引を恐れるな。

私は22年7月より始まった
SBIの米国株信用取引を盛んに行っている。

信用取引は初心者が誤って
大きな含み損を抱える事もある
とてもリスキーな取引方法としても知られている。

おまけに、年利が日割りで4.5%もかかるため 
信用取引で買えるETFや指数の配当を狙っても 
4.5%以上の配当を貰えなくては
損である。 
信用取引は短期決戦が肝だ。

だが、戦場で扱う武器もそうだが 
性能を正しく理解し
適切に扱えば、それは自分にとって
優秀な相棒にもなる。

間違ってもギャンブラー精神で
空売りに全突っ張りしたり
含み損を恐れて少額でポチポチ購入など
してはいけない。
信用取引とは
男らしく行く事が大切なのだ。

正しい方向へ、適切な力を
必要な時に注ぐ事が大切だ。

だからこそ
常にチャンスを見逃さない洞察力を
鍛えなくてはならない。
小さな波を待つサーファーや
何時間でも獲物を待つスナイパーの様に 
時が来るまで待つ事だ。

そして、いつでも動ける様に
準備を怠らない事。

これができれば
信用取引は怖くない。 

長くなったが説明は以上だ。

入隊希望者募集



最後に
私の投資コマンドー部隊への
入隊希望者を募集する。

私と共に投資の戦場を駆け巡ろうじゃないか。

入隊希望者は
私へのフォローと 
この記事へのコメントをする事が
入隊条件である。 

さあ、今日も投資のために
体を鍛えよう。

以上だ。

I'll be back! 


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?