マガジンのカバー画像

有用だと思った記事

4
運営しているクリエイター

記事一覧

未経験からwebデザイナーとして転職した勉強方法

未経験からwebデザイナーとして転職した勉強方法

こんにちは☺︎
私は異業種からの転職で、
未経験からネットショップのコンサル会社のデザイナーとして
働いています。
今回はどうやって未経験からwebデザイナーとして転職できたか、
私の勉強法を記載します。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

1.デザインツール・コーディングを勉強最初は本やUdemyを使用してphotoshopの操作方法を学びました。
その後、本格的に学びたいと思い、オンラインス

もっとみる
twitter企画 #バナーお題 って何?

twitter企画 #バナーお題 って何?

こんにちは、Webデザイナーの こばやす(@kobayas_s)です。
今回は参加型のバナーお題企画についてご案内します。

01. 企画開始の経緯
私の仕事はWebデザイナーなのですが、最近ディレクターの肩書を持つようになりました。仕事は順調ではありましたが、時折「人のデザイン添削ばっかりで自分のデザインワークが出来ない!つまらない!」というストレスで、発狂しそうになります。
そんな鬱憤を晴らす

もっとみる
戦略デザインのお作法、学んできました。②

戦略デザインのお作法、学んできました。②

前回は2つの柱の概略を見たので、今回は詳しい中身を見ていきます。

問題の発見

戦略プロセスの初期段階において最も重要なことは、「とにかく始める」こと。

細かく問題を定義するために時間を使うのではなく、将来の可能性を想像し、早くテストしてみることに時間を使います。

そして多くの問題は、いくつかのカテゴリーに分類されます。
主にはこの3つ。

顧客
例:既存顧客の成長が鈍化している、新規顧客に

もっとみる
戦略デザインお作法、学んできました。①

戦略デザインお作法、学んできました。①

昨年IDEO UのDesigning Strategyオンラインコースを取ったので、その学びをまとめます。

Designing Strategyには大きく2つの柱があります。この2つの柱が螺旋状に組み合わさり、戦略を作っていくことになります。

実際のコースでは、事例2つを使って参加者それぞれがワークシートを埋める形で企業の戦略を作りました。(僕はオーガニックジュース企業を選びました)

そもそ

もっとみる