見出し画像

親の介護 ⑩

こんばんは fumioです。
サービス提供の場で、今までにない異変が起きてきています。サービス事業者がサービス提供が何等かの事情で、これまでのようなフルサービスが提供できない状況です。

事情は、不明です。専門職のレベルでも、サービス提供者と介護支援専門員との間で情報の非対称がすすんでいます。一時的なことかもしれませんが、専門職があてにならない事態なら、家族が独自で情報を収集しできないと
ダメだと思い、家族の方が情報を得るには?
でnoteを綴ります。

■WAM NET(ワムネット)の活用(提案)
ワムネットとは

福祉・保健・医療に関する制度・施策やその取り組み状況などに関する情報をわかりやすく提供することにより、福祉と医療を支援する総合情報提供サイトです。

独立行政法人 福祉医療機構が運営する総合情報提供サイト

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/

↑ 遠距離で「親が住んでいる都道府県の市町村レベル」でサービス事業者
にどのような内容でサービス提供しているかが確認できます。

■確認していく手順をご紹介
【ポイント】
 ・親に何必要なサービス ➡ ケア
 ・親の介護を考える「私」に必要なサービス ➡ 親のケアと私の時間

私の時間とは、自分が介護できない時間をサービス提供してもらい、介護を提供してくれることで「私と家族の生活継続」ができること!

例えて、保育園、保育園の早朝・延長がしてもらえるイメージを介護サービス事業者にもお願いすることです。

そんな事業所を探して、介護支援専門員と相談検討することが大事です。

■サービス検索手順
➀TOP画面の「高齢者・介護」のタブをクリック
②「高齢者・介護➤トップ」の画面
 ●「サービス提供機関を調べる」の「→介護施設情報検索」をクリック
 ↓
 サービス提供機関の情報のページになるので、親の住んでいる都道府県
 を探してクリックする
 ↓
 介護事業所・生活関連情報検索の画面になります。
 ・介護事業所を検索する
 ・地域包括支援センターを検索する
 ・生活支援等サービスを検索する
 ・認知症に関する相談窓口を検索する
 ・住まい(サービス付き高齢者向け住宅)を検索する
 ・有料老人ホームを検索する
  など
が選択できるので「介護事業所を検索する」をクリックしてください。
 
次に、「キーワード検索する」、「他の条件で探す」が現れるので検討している条件で検索してください。

※特に、サービスが決まっていない場合は「本人・家族にあったサービスを探す」をクリックしてください。

「質問」を選択形式で、絞っていく作業をサイトが誘導してくれるので、その流れに沿って調べてください。

■検索していくつか候補をリスト化する
 私のポイントは、「自宅から片道15分前後から30分」これが事業者の
送迎エリアだったり、営業エリアであったり、「高齢者が車に乗ってつかれない範囲」と思うからです。

※但し、田舎で事業者の数が限らえるから、複数あってよくわからない場合は、介護支援専門員や地域の中で情報収集して「親に合うか、家族が任せられるか?」を確認してください。

■注意
 プライベートなことを誰かに聴くことに抵抗がある方や、親が知人に知られたくない・・とか、誰々さんがいっているから「いい」という場合もありますので、しっかり確認してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?