見出し画像

#176 RPG的に自分のステイタスを考える

おはようございます。fumioです。
2月も何となく、始まり時間をうまく使えてないぞ~と悩む日が続いています。只今の私は、本日のお題ともとおり、noteの毎日投稿をして、経験値を絶賛あげている最中。ここで1つ振り返りをと思います。

■50代のおじさん企みのきっかけ
 この50代のおじさんは、絶賛迷走中の中にいます。「仕事が楽しくなった」が気持ちの真ん中で生まれてしまい・・・・迷走!!
私の仕事は、年齢を重ねることで術のようなものが身につき、研鑽すれば個人にはスキルのように高めていけるものと考えています。

 しかし、年齢とそれに伴いポジション(求めらること、役割、位など)もつき、定年まで、定年から人生100年の時代を見上げてしまい、何かを始めようと企み中(笑)

■孤独な「男性」にならない
 これからは、大介護時代がやってきます。おそらくコロナによる「外部」との接触が抑制されたの違い、「無意識的な外部との接触を避けるようになる」特に、男性!!

 たとえ、夫婦で2人暮らしをしていても、いずれは2人ともに稼働範囲が狭くなります。自宅の中でも「自分の老いが先か、配偶者が先かで孤独」なります。

 孤独と孤立とならないために、または、動けなくなっても稼働できるのがSNSの力と思っています。

■RPG的に自分のステイタスを考える
 孤独と孤立という「敵」と戦うんたには、(ロールプレイングゲームのように)スキルをあげて勇者・賢者・僧侶・戦士・商人・おどりこ・・・・。
何かに、ならないといけません。

 まず、今のステイタスは、能力値、ヒットポイント、マジックポイント、経験値、レベル、修得した技をゲーム的に考えると、
・能力値は、(個人感覚)70(Max100:40代)
・ヒットポイントは、70(Max100:30代)
・マジックポイントは、20(Max??:魔術できない)
・経験値は、90(Max100↑中:50代~)
・レベルは、70(Max100:現在)
・修得した技は、対人援助スキル(但し、道場レベル、戦場レベルではない!!)

 全く伝わらないステイタスの説明ですね。「資格」のようなものを書けば、それもステイタスのようなものですが・・・。本当の力ではないですし、伝わらない!

 結局、ここ!なんですよね。
ここまでの年齢で、私「個人」を現わす術も力もない・・・。これに、気づいてしまったこともあります。

■自己投資をしながら、磨いていく時間がこれから
 N1インタビューライター講座であたり、noteであったり、blogを創ったり、あと講師業であったり・・・これから、活動しながら磨いていくことに時間を使いたい・・・・。

 また、若い時のように、知らないことにドキドキして首を突っ込みたい衝動があるんですよね。

 そんな変なChallengeしたい気持ちが、50代の私の企みの中に生まれてしまったことが始まり・・・。

 また、今日もまとまらない気持ちをダラダラ書いちゃいました・・。
今日も良き日に(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?