見出し画像

#218 書きたくなる手帳は未来に「つながり」ができる(ほぼ日手帳の使い方)

おはようございます。介護や生活にまつわる気づいたことをnoteに書いています。フミオです。
4月からの仕事になるかもしれないと事業所へお邪魔したときに、感じたこと手帳についてのお話です。

【こんな方におススメ】
ほぼ日手帳のカズンが好きな方で、ちょっと持ったいない「A5サイズ」手帳サイズを見開きA4サイズで使えちゃうような方に読んで欲しい内容です。


■ほぼ日を使っている理由


 私のこのnoteのお題や相談業務で使っている際のことを書いてきています。このnoteでは、現時点でのほぼ日手帳と私について理由を書いてみます。
理由1:カズンの片面1ページは、本日のToDoは当然として、頭に当然現れたイメージを吐き出す余白が多いこと。

見開きで、左ページが昨日、右ページが本日のような時に、右ページにつらつらToDoを書いていると「あッ!?」ということが頭にイメージできるとそのままA4サイズでイメージのことばとつながりを描けてメモにできてしまうこと。

理由2:ほぼ日手帳で使わなかった過去ページを「のちの日」にちょっとまとめたいなとか会議のホワイトボードやその内容を綴っておきたいなという時に記録用に過去ページが利用できることです。

■ほぼ日手帳の商品パワーを感じるエピソード


 冒頭ふれた事業所さんと4月からのお話をする際に、お相手の方と仕事の内容をイメージしたいので、手帳に言葉とそのポイントを書きながら、つながりをつけて書き書きしながらお話をすすめていました。

抽象的で、いろいろな業務の内容と言葉が飛び交ってきたので、1つ1つの言葉のイメージはできるのですが、業務がつながり仕事になると・・・。(今までの仕事が医療と介護全般の分野でしたが、異なるカテゴリーの内容なので)

話も中盤~の時期に、フミオさん「すごいですね。noteの使い方」っと一言あり、私の手元とほぼ日手帳をみながら、お相手から。更に、「よくそうやったかけますね?」と言葉が続きました。(気持ちの中で何が?)の状態の私でしたが。

「今は、仕事をしていない身でペーパーなどが無いので、この手帳に記録と整理をしていることと、話した内容が記録になるので・・いつもイメージをつくるのと、イメージの先の展開を余白に書いて相談する癖があるんです」と相手の方にお伝えしました。

どうも相手の方の感想は、私の書き方が面白かったようです。私、綺麗にメモが取れないのイメージがあちらこちら伺っている間に飛ぶので、「書き始めが手帳の中央付近に書いちゃう」癖がありまして、

そこから、線がのびて別のことばとつながり、線にコメントがつく・・。そして、落ち着いた時間に、整えると人に説明ができるようになんですよ。

からのお相手から「その手帳何ですか?」に概ねつながります。これがほぼ日手帳がだいだい起こすエピソードの展開です。

■人とつながりを創るほぼ日手帳


 手帳の使い方、特にレイアウトや書き方は、使われる方の頭と頭の中身を展開して設計図にするといった個人的な思いがあります。
私の記憶違いでなれば・・・岡田斗司夫が「プラダを着た悪魔」を話す動画で、「手帳が大きい人は、仕事できる」的なことを言っていました。

(私が仕事できますよ!って言いたいのでなく)イメージを共有して言葉にならない最初を一緒に進めるのには「大きく書いた方が簡単で、相手からも関心と突っ込みももらえる」ことが体験的にもあります。

だから、ほぼ日手帳の使い方からサイズ感、そして、ほぼ日手帳のサイズ・デザインは相手の話題にもなっていいんですよ。

■今日のnote


 ほぼ日手帳は、お守りです。
お守りには、学業成就や縁結び、開運などの効果を皆さんは持っていて、神社に願いごとをして、成就するまで肌身離さず守護してもらうといったイメージですよね。

私のほぼ日手帳は、人と仕事、人と人、私と未来の仕事の展開を書いておく毎日もってあるく「お守り」なんです。

そして、私の概ねやっている癖!
ほぼ日手帳を持って仕事をしている方に会ったら、声をかけています。このほぼ日手帳を使う方は、その方なりのこだわりをお持ちなので、話題づくりと手帳スキル教えて頂くのと深いつながりができるので((笑))

もし、ほぼ日手帳を使う50代のオジサンにあった私かもしれないんで、祖その時は声をかけてくださいね。(^^)/

■余談


 今日のnoteの綴り方は工夫してみました。
まず、【こんな方におススメ】と背景的な内容を入れて、次に手帳を使う理由・概要。次に、経過や成果のエピソード。そして、ほぼ日手帳の効果(結論)。最後に、個人的な考察です。

そして、最後にタイトルを考えてみました。読んだ感想?

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,931件

#わたしの手帳術

1,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?