見出し画像

COLORS 2024 Spring 出展者紹介⑥ 塩田素也さん


 デザインを構成する要素ってなんだろうと考えたとき、それはやさしさじゃないかと思うことがあります。
 デザインを受け取る相手のことを思ってかたちをつくったり、配置したり、組み合わせたり、色を決めたり。
 それはおいしいものを誰かに食べさせたいと思ってつくる料理と似ている。
 塩田さんのデザインの講座がテクニックやビジネスチックな匂いがしないのは、デザインをする以前に塩田さんの持つやさしさがにじみ出ているからなんだと思います。

以下、講師の塩田さんからの紹介文です。



よいデザインと、よい料理は似ています。

プロのようにいちからレシピを組み立てないにしても、調味料の基本を知れることで既存のレシピを好みにアレンジできて料理の幅が広がりますよね。今回お伝えするのはそれに似た、「プロじゃない人」にも意味のある、表現の基礎力を底上げするエッセンスです。

ご好評を頂いた昨年11月の開催時とはワークの部分が大幅に違いますので、前回参加した方にも楽しんで頂ける内容になっていると思います。また今回は、『よろずデザイン相談所』と題して、個別具体的なお悩みにお答えする時間も別途設けます。

プロじゃないからこそデザインに悩んでしまう、そんなあなたのご参加をお待ちしています!



企画①:プロじゃない人のための『デザインの試食会』

本の装丁をレシピのように紐解いて、デザインに対する“味覚”を高めるワークショップ。プロじゃなくても「デザインぽいこと」をする機会が増えている昨今。自分の制作物にいまいち納得のいかないあなたに、家庭でできるセンスアップのヒントを教えます!

2024年
5月17日(金)10:00 - 11:30
5月18日(土)10:00 - 11:30
会 場 926BLDG.(トオク隣) @926bldg
    駒ヶ根市上穂栄町9-26
定 員 各回6名(要予約)
参加費 1000円
持ち物 装丁が好きな本や雑誌(こちらで用意した本からお選び頂くこともできます)



企画②:『よろずデザイン相談所』

プロに頼むべきなのか迷う依頼未満のモヤモヤ、自力で制作する時にぶつかる様々な疑問……そんな個別具体的なデザインのお悩みに、多分野で活動する雑職系デザイナーの視点からお答えする気軽な相談会です!

2024年
5月17日(金)12:00 - 16:00まで随時
5月18日(土)12:00 - 16:00まで随時

会 場 トオク @tooku_sayu
    駒ヶ根市上穂栄町9-27-2F
料 金 1000円/30分(予約優先)



講師
塩田素也(かもすハウス) @m.o.t.o.r.a.j.i @kamosuhaus
山の薪窯パン屋生まれ、クラフト畑育ちのバックグラウンドをもち、アートとデザインのあわいの雑多なあれこれを料理する、雑職系デザイナー。朝に弱いこともあり日々の炊事では主に夕食を担当。



【 お申込み 】
Instagram DM @colors.call
Mail noboruto.kamibako@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?