見出し画像

COLORS 2024 Spring 出展者紹介⑦早川容子さん


 イラストレーターの早川さんが開催してくださる色鉛筆で絵を描くワークショップは、毎回早川さんの日々の暮らしの中で感じる幸せをおすそ分けしてくれるような時間です。

 以下、早川さんからの告知文です。
にしても毎回、絵を描くとか以前に食べ物への愛情がハンパないですね。



「2つの草餅を描く」


 今回はパンではなく、草餅を描くワークショップを開催します。

 駒ヶ根の名店「あるが」さんと「円月」さんの絶品草餅を両方描きます。そして描いたあとは両方食べます!(お持ち帰りしていただいても大丈夫です)
 駒ヶ根に移住して一番驚いたのは草餅のレベルの高さといっても過言ではありません。駒ヶ根の草餅を食べるまでは、自分の中の�好きな和菓子ランキングのなかでは草餅はどちらかというと下の方だったのです。しかし!初めてあるがさんの草餅を食べた時に、こんなに美味しい草餅があるなんて!と衝撃を受けました。よもぎの風味がすごい!と思っていたら、さらによもぎが濃い草餅があると聞き、円月さんの草餅を食べてみたら、たしかに本当によもぎが濃い!円月さんの草餅も衝撃的な美味しさでした。
 そのうち2種類同時に食べてみたくなり、お店をはしごしてみました!おもちとあんこのそれぞれの特徴を味わえて、大満足でした。
 味の違いもありますが、見た目も結構違います。
 ぜひこの機会に描き比べと食べ比べをしてみませんか?
 草餅はパンに比べて描きやすい形です。断面が特に魅力的なので、その場でカットして断面も描きたいと思います。
 絵を描いた後に食べる草餅はさらに美味しくなるに違いありません。

 水彩紙に気軽に描ける色鉛筆で草餅を観察しながら描きます。
 ちょっとしたコツでどなたでも美味しそうに描けます。
 絵が好きな方も、普段絵を描かない方も、草餅が食べたいだけでもどうぞお気軽にいらしてください。
 草餅の予約の関係で、5月14日ごろまでにお申し込みください。



日時 2024年5月18日(土)※事前予約制
   13:00 ~ 15:00
定員 5名
場所 トオク 長野県駒ケ根市上穂栄町9-27
駐車場 専用駐車場(詳しくはHPをご確認ください。https://cokokoronet.thebase.in/blog/2022/10/25/164824)
または、駅前の立体駐車場、近隣のコインパーキングをご利用ください。

講師 早川容子 @youkohayakawa
駒ヶ根市在住のイラストレーター書籍、子ども向け教材、広告、テキスタイルデザイン、パッケージデザインなどの分野で活動中

参加費 2,000円 親子でご参加:2人で3,000円
    草餅2個とお茶、おみやげつき
   (こまめに水分補給したい方は水筒やペットボトルをご持参ください)
持参物 色鉛筆(貸出もあります。できればご持参ください)
    消しゴム 練り消し(あれば)カッターナイフ(貸出もあります)

お申し込みはこちらから
COLORSのDMか、メールアドレスにご連絡ください。
ご予約時には「お名前」「参加人数」「電話番号」「メールアドレス」を記載ください。
Instagram DM @colors.call
Mail noboruto.kamibako@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?