colorful tree

ネパールで子育てをしながらパーソナルコーチングを行っています。その前は国際NGO・国連…

colorful tree

ネパールで子育てをしながらパーソナルコーチングを行っています。その前は国際NGO・国連を通して、途上国を転々としながら国際開発の仕事に約10年没頭してました。https://www.colorfultreecoaching.com/

記事一覧

心の余白

こんにちは。ヒマラヤ山脈の地、ネパールで2児の子育てをしながら、コーチングを提供している森田愛です。 コーチングを始める前は、国際NGOや国連を通して、10年あま…

colorful tree
9か月前
4

コーチングは、進むために立ち止まる作業

こんにちは。ヒマラヤ山脈の地、ネパールで2児の子育てをしながら、コーチングを提供している森田愛です。 コーチングを始める前は、国際NGOや国連を通して、10年あま…

colorful tree
10か月前
3

時間軸が変わる瞬間

ヒマラヤ山脈を見るとき。 時間軸が一瞬にして変わる瞬間。 ネパールは今乾季で、毎日のようにヒマラヤが見える。 私の住む街からも、家が立ち並ぶずーっと先の、山の向こ…

colorful tree
1年前

アイデンティティ・クライシス!

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発…

colorful tree
1年前
2

コーチングはスピリチュアル?

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発…

colorful tree
1年前
1

意外におススメ?ネパール出産 ~産後マッサージ編

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発…

colorful tree
2年前
3

コーチングで相手に「寄り添う」とは?

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発…

colorful tree
2年前

ネパールでは 出産前に胎児の性別を教えてくれない

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発…

colorful tree
2年前
2

ベストフレンドはニワトリ♥

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。 2021年4月にネパールに移るまでは、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際…

colorful tree
2年前
6

コーチングメソッド

Being(どうあるか)と Doing(何をするか)の バランスを追求したCo-Activeモデル 私のコーチングでは、米国Co-active Training Institute (CTI)が開発したCo-Active(コ…

colorful tree
2年前
2

「やらない」と決断する勇気

こんにちは。 ネパールで、子育てをしながらコーチングをお届けしている森田愛です。 前回の記事で、私自身がコーチングを受けた時のビジュアライゼーション・ワークの中…

colorful tree
2年前
2

コーチングで受胎告知!?

こんにちは。 ネパールで子育てしながらコーチングを提供している、パーソナルコーチ森田愛です。 先日、私がコーチングを受けていた時のこと。(私はコーチですが、自分…

colorful tree
2年前
4

ネパールからコーチングお届けします

こんにちは。 ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している、パーソナルコーチ森田愛です。 SNSが苦手なこともあって、世間から大分出遅れてのブログスタートです…

colorful tree
2年前
3
心の余白

心の余白

こんにちは。ヒマラヤ山脈の地、ネパールで2児の子育てをしながら、コーチングを提供している森田愛です。

コーチングを始める前は、国際NGOや国連を通して、10年あまり世界を転々としながら平和構築・紛争予防を専門に活動していました。(さらに詳しいプロフィールはこちら)

・・・

ネパールに住んでいると、時間がゆったりと流れているせいか、人々に「心の余白」を感じます。

例えば、子供がいると、それ

もっとみる
コーチングは、進むために立ち止まる作業

コーチングは、進むために立ち止まる作業

こんにちは。ヒマラヤ山脈の地、ネパールで2児の子育てをしながら、コーチングを提供している森田愛です。

コーチングを始める前は、国際NGOや国連を通して、10年あまり世界を転々としながら平和構築・紛争予防を専門に活動していました。(さらに詳しいプロフィールはこちら)

さて、気が付けば前回の投稿から半年も時間が空いていました。そんな自分に落胆しつつ、せっかくなので、今日はコーチングという実に説明

もっとみる
時間軸が変わる瞬間

時間軸が変わる瞬間

ヒマラヤ山脈を見るとき。
時間軸が一瞬にして変わる瞬間。

ネパールは今乾季で、毎日のようにヒマラヤが見える。
私の住む街からも、家が立ち並ぶずーっと先の、山の向こうに
ヒマラヤ山脈が悠然とそびえたつのが見える。

それを見た私は、つい、足を止めて、見入ってしまう。
ものすごい引力で、引き込まれてしまう。
ヒマラヤを見慣れてるはずのネパール人も、車やバイクから降りて眺める人がいる。

夕焼けにヒマ

もっとみる
アイデンティティ・クライシス!

アイデンティティ・クライシス!

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。
2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

コーチとして活動するようになってから、自分のアイデンティティについてよく考えるようになりました。
それは、私が母親になり、コーチになるにあたって、自分自身がアイデンティティ・クラ

もっとみる
コーチングはスピリチュアル?

コーチングはスピリチュアル?

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。
2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

クライアントさんが私のコーチングから“卒業”するとき、
必ずアンケートを頂くようにしています。
そのアンケートの感想で、最近、個人的にとても嬉しかったもの。

それは
「あなたの

もっとみる
意外におススメ?ネパール出産 ~産後マッサージ編

意外におススメ?ネパール出産 ~産後マッサージ編

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。
2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

さて、大分時間を空けての投稿になりますが、
その間何をしていたのかと言うと、、、赤子を産んでおりました!
4月25日に、ネパールの病院にて次女を出産しました。
男子が産まれる予兆

もっとみる
コーチングで相手に「寄り添う」とは?

コーチングで相手に「寄り添う」とは?

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。
2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

私が学んだCo-Activeコーチングメソッドに、
コーチに必要なスキルの一つとして「Be with(相手に寄り添う)」というものがあります。

なぜ、コーチングにおいて「相手に

もっとみる
ネパールでは 出産前に胎児の性別を教えてくれない

ネパールでは 出産前に胎児の性別を教えてくれない

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。
2021年4月にネパールに移るまで、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

今日はネパールでの妊娠生活の様子をお伝えしたいと思います。

現在第2子を妊娠中の私。
こっちの産婦人科医にかかって久しいですが、
毎回「え、そんなのアリ!?」という驚きがあって

もっとみる
ベストフレンドはニワトリ♥

ベストフレンドはニワトリ♥

こんにちは。ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している森田愛です。

2021年4月にネパールに移るまでは、国連・NGOの仕事で途上国を転々としながら、国際開発援助に従事していました。(詳しいプロフィールはこちら)

さて、前回の投稿から大分時間が開いてしまいましたが、
今日はネパールでの子育ての様子をお伝えしたいと思います。

1歳半になる娘は、ニワトリの親分です。
(因みに、うちはニワ

もっとみる

コーチングメソッド

Being(どうあるか)と
Doing(何をするか)の
バランスを追求したCo-Activeモデル

私のコーチングでは、米国Co-active Training Institute (CTI)が開発したCo-Active(コーアクティブ)モデルを使っています。

そして、Co-Active (コーアクティブ)モデルの特徴として、
Being「どう在りたいか」と
Doing「何をするか」を
コーチ

もっとみる
「やらない」と決断する勇気

「やらない」と決断する勇気

こんにちは。
ネパールで、子育てをしながらコーチングをお届けしている森田愛です。

前回の記事で、私自身がコーチングを受けた時のビジュアライゼーション・ワークの中で
1歳の娘が登場し【受胎告知】をしてくれた、と言う話を書きました。

今日はもう一つ、私がコーチングを通して、「やらない」という選択の重要性を感じたストーリーをお届けしたいと思います。

妊娠が発覚してから、私はずっと酷いつわりに悩まさ

もっとみる
コーチングで受胎告知!?

コーチングで受胎告知!?

こんにちは。
ネパールで子育てしながらコーチングを提供している、パーソナルコーチ森田愛です。

先日、私がコーチングを受けていた時のこと。(私はコーチですが、自分にもコーチを付けています)

コーチングではビジュアライゼーションという方法を使って、自分の心の声を探ることがあります。
その日は、自分の中の「内なるリーダー」を見つける為、コーチに誘導されながらビジュアライゼーション・ワークを行っていま

もっとみる
ネパールからコーチングお届けします

ネパールからコーチングお届けします

こんにちは。
ネパールで子育てをしながらコーチングを提供している、パーソナルコーチ森田愛です。

SNSが苦手なこともあって、世間から大分出遅れてのブログスタートです。
何故、今更ブログを始めようと思ったか。
実はこれまでも、国を転々とする中で得た経験や気づきを書き綴りたいと言う思いはあったものの、中々スイッチが入らずにいました。

しかしここ1~2年、子育てを始めて、そして「コーチング」と出会っ

もっとみる