Taiju | Dissetare

𝐇𝐨𝐦𝐞 𝐛𝐚𝐫𝐢𝐬𝐭𝐚 𝐂𝐨𝐟𝐟𝐞𝐞 𝐬𝐨𝐦𝐦𝐞𝐥𝐢𝐞𝐫 photographer …

Taiju | Dissetare

𝐇𝐨𝐦𝐞 𝐛𝐚𝐫𝐢𝐬𝐭𝐚 𝐂𝐨𝐟𝐟𝐞𝐞 𝐬𝐨𝐦𝐦𝐞𝐥𝐢𝐞𝐫 photographer ・Photo blog「Dissetare」 ・きままにblog 「コーヒーが飲み終わるまで」 カメラやガジェット、珈琲、 珈琲片手に読んでもらえるBlogを目指します。

最近の記事

趣味の増やしかた

こんにちは Taijuです🍀 今日は趣味に増やしかたをテーマに話していきます〜 僕はかなり多趣味な方で 一つハマると枝分かれのようにどんどん興味が広がっていく性格なんです 最近だと 息子の運動会で綺麗な写真を撮りたいと思い どうせならと かなり奮発していいカメラを購入 高かったのでどうせならとカメラ活動を始める 少しづづインスタグラムのフォロワーが増えてきて いろんな方の投稿を見てたり、話したりする中で動画も撮りたくなる 外出が増える、いい音声で撮りたくなり

    • ストレスフリー!?珈琲好きの不満を抱えない思考術

      こんにちは Taijuです🌿 タイトルにも書いた【ストレス】をテーマに書いていきます 最近、Newsを見てると5月病で仕事を退職する方の人数が過去最多という記事を見ました 正月ぶりにGWの長期休暇がありたまっていたストレスが爆発するんだろうなと思いつつ 仕事を辞める!という行為は私は否定的ではないが ストレスが溜まった状態が起こすメンタル状況はあまり良いものではない ストレス解消方法はたくさんあるのだが 今回は私が実際に実践しているストレスを作らない方法を書いてい

      • 早起き!?遅寝!?どちらの効率がいいのか試してみました

        こんにちは Taijuです🍀 私は基本的には 22時には就寝し4時には起きるという習慣をつけています この生活を始めて1年ほど経つのですが今では 目覚ましがなくても勝手に目が覚めるようになりました😄 ただ元々は3時ぐらいまで起きてパソコンをあたり 7時ぐらいまで寝るという習慣を送っていたので 作業効率はどちらがいいのだろうと思い 考えながら書いていきます✒️ 結論 私は早寝早起き派です 1番そう思うのは SNSです やはり夜中まで起きて作業していると SNSの活

        • 気ままにBLOG「コーヒーが飲み終わるまで」第3話心は体のどこにあるの!?

          おはようございます Taijuです🍀 最近は22時には就寝して 朝3時〜5時の間には起きる生活に変えました 体の調子がすごくいいのと 記事を書くのも捗ります♪ 今日は先日面白い議題の話になったのでその紹介 皆さんが知っている体の一部で 唯一【心】だけは場所がはっきりと明言されていない ネットで調べても 心の臓器だから 心臓だ 感情を司る部位だから脳みそだ 結論から行くと 右脳にあるんじゃないのかというのが先日の議題でした。 ※右脳とは イメージ力、記憶力、相続

        趣味の増やしかた

          文房具にはこだわりを!!一文字に楽しみを得れる、ボールペン好きが伝える魅力

          こんにちは、Taijuです🍀 突然ですが 皆さんは、文房具にこだわりはありますか? 私は、文房具の中でも手帳とボールペンにはこだわりがあり 実際に所有しているボールペンの感想とおすすめを記事にしてみました〜! 新社会人、新学生の方もいると思いますのでぜひ参考にしてみてください Mont Blanc 1908年、ドイツ ハンブルク貿易商、銀行家、エンジニアの3人が前身となるシンプロ・フィラー・ペン・カンパニーを設立しました。ロゴマークにもなっているキャップヘッドの六

          文房具にはこだわりを!!一文字に楽しみを得れる、ボールペン好きが伝える魅力

          気ままにBlog「コーヒーが飲み終わるまで」おしゃれなパスタを食べてプチスナップ散歩📷編

          こんばんは、「Dissetare」です。 気ままにBlog 「コーヒーが飲み終わるまで」 今回で2話目になります ゆる〜い内容なので珈琲片手に読んでください 昨日 iPad新型発表会が行われ XもYouTubeも iPadのネタで大盛り上がり 私も興奮冷めないまま 投稿してました…笑 MacBookと iPadの二刀流ですが この機会に iPad一つにまとめるのもありか!?と思わせてくれるプロダクトでした この話題はまたいつか話しますね カメラ持ってお散歩今日は

          気ままにBlog「コーヒーが飲み終わるまで」おしゃれなパスタを食べてプチスナップ散歩📷編

          New iPad 発売‼️Proは脅威のM4

          こんばんわ 「Dissetare」です 前から楽しみにしていた Apple eventがLive配信されました 前回がMacBookの発表だったので 今回はiPad 皆さんの予想通り新形iPadが発表されました 今回私が惹かれたのは M4チップに進化したiPad Pro 処理速度然り 私はカメラ機能、スキャン機能の性能向上に魅力を感じました スキャンはよく使っている昨日の一つだが 影が…といつも思っていました スキャン用の照明がつきそのデメリットが改善するだけでもか

          New iPad 発売‼️Proは脅威のM4

          気ままにBLOG「コーヒーが飲み終わるまで」第一話〜古い商店街の魅力編

          こんにちは 「Dissetare」です☀️ 今回より 気ままにBLOG「珈琲が飲み終わるまで」をスタートします。 珈琲片手にゆるく読んでいただけると嬉しいです 第一弾は 【古い商店街の魅力】 というテーマで書いていきます。 突然ですが私は趣味でカメラマンをしています。 子供の写真や料理、景色など特にジャンルは決めずに撮影をしています。 今日は朝から雨、GWも最終日 カメラ持って散歩をしたいなと思い いい場所がないか車を走らせていました 一本道に入ったところに か

          気ままにBLOG「コーヒーが飲み終わるまで」第一話〜古い商店街の魅力編

          MacBook Airの進化

          今年Appleから新型MacBook Airが発売された 2008年に登場してから人気を集め続けるMacBook Airはどのような機種が発売されてきたのか、歴代モデルと比較した新型モデルの魅力、どんなユーザーに向いているのかをご紹介いたしますのでぜひご参考ください。 MacBook AirとProの違いMacBookにはAirとProの2種類があり、性能や重量、画面のサイズなどの異なる点があり使用用途によって購入を検討するのがいい。 MacBook Air:軽量が大きな

          MacBook Airの進化