見出し画像

五感

五感に意識を向けられるひとは
人生を楽しめるひとだと思う。

五感ってよく聞く言葉ですけど
その詳細をご存じでしょうか。

見る、聴く、触る、味わう、嗅ぐ、です。
案外、五つをパッと答えられないもの。
私も、味わう(味覚)が出てきませんでした。

さて、朝が暖かくなってきたので、私は
朝に散歩をしています。20分ほど。
これがまた気持ちいいんです。

日中の散歩と違って、朝はどうして
こんなに気持ちがいいんだろう?と
少し疑問に思ったので、考えました。
考えながら散歩をしてみたんですよ。

そしたら、ああ。なるほどって思いました。

寝起きの朝って、まだ肌寒いんですけど
うっすらとあたたかくなっていくんです。
じわりと太陽の熱が肌に届くのがわかる。

で、上に目を向けると、空の色。
みなさん、朝の空の色、最近見ましたか?
うっすら朝焼けの空って、すぐ変わっていく。
綺麗じゃないはずの色なのに色彩豊かに見える。
なんだかすごく綺麗。
すごく良いものを見ている感じ。目が喜ぶ。

ふと、立ち止まって一端目を瞑ります。
チチチって小鳥の声が遠くに聞こえました。
静かだけど意識すると音があって、嫌じゃない。

土と、アスファルトと、植物が混ざったにおい。
良い柔軟剤とかシャンプーに染まった私でも
朝の綺麗な空気で感じるにおいは好きなにおい。

少し身体が疲れたかな?ってところで切り上げて
冷蔵庫で冷やしておいた
水出しアイスコーヒーを一口。うっまい。

こうして考えながら感じたことをあらためて
文章にして読めるようにしてみたら
なるほど、なるほど、こりゃ気持ちいい。

で、気持ちがいいってのは
五感を意識して使っているからだって
改めて気付いたんですね。知ってるはずなのに。

小さいの頃の記憶を思い出してみると
五感をフルに使って遊びまわっていました。
走ったり、跳ねたり、ぶつかったり
高い所から飛び降りて怪我したり
大声を出したり、虫を捕まえたり
カレーを何杯もおかわりしたり

だから毎日楽しかったのかもしれない。

最近は「コスパ」や「タイパ」が日常化して
ムダなことやらないで動画で調べてから行動!が
当たり前っぽくなってきたけど

たまにはこう、自分の五感に意識を向けて
自分の感覚を慈しんで、大切にして行動しても
いいんじゃないかなって思います。

実際にやってみて
「これいいな!」って気付くことって
思っている以上にたくさんありますからね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?