coeurcrepe note

「クールクレープ」の日記です。

coeurcrepe note

「クールクレープ」の日記です。

最近の記事

  • 固定された記事

春はゆるやかに。

目覚ましより15分も早く起きた新学期の朝。 まだ少し冷たい風を切って自転車を漕いでゆく。 まっすぐに伸びている道の先には抜けるような青空とピンクの桜。 さらに遠くには菜の花の黄色がまだ白い冠をかぶっている山々をバックに揺れている。 去年まであんなに遠かった君。 席が隣になったんだ。 少し話すようになったね。 日ごと新しい君を知っていく喜び。 心の中で君がどんどん大きくなった春休み。 根雪が解けるように春は静かにゆるやかにやってくるんだ。 新しい季節が始まる。

    • 今日は久しぶりに家系ラーメン「上々家」へ。 知らなかったけど営業時間が21時までになっていた。 ここの良さは店の外にまで漂ってくる獣臭。 ちゃんと豚骨を炊いている証拠とはよく言った物で なるほどものすごい匂いがする。 これが苦手という人もいるが僕は大好き。 なのでジンギスカンも牡丹肉も鹿肉も大丈夫だ。 家系ラーメンに行くと必ずスープを全部飲む。 獣エキスたっぷりで目をランランと輝かせて飲み干す。 おかげで喉が渇いてお茶を持つ手が止まらない。

      • 編集作業

        最近ポップの完成度が上がってきた。 というのもこういった作業はAiに作らせるという最近の風潮にムッときたのもある。 先日生成Aiについて聞くことがあった。生成Aiに僕の店の事を聞いてみたらネットに紹介されている記事をそのまま拾ってきているだけだった。じゃあ生成Aiって何をするの?その時の答が「データの集計など事務作業などの補佐」という物だったと記憶する。はて?それではエクセルの関数で出来るのでは?と思えばエクセルは基のデータを作っておかなくてはならないが生成Aiはネット空間か

        • 夕映え

          隣町のマンションにポツポツと灯りがともり始める。 ほんの数秒前まで薄らぼんやりとしていたビルの輪郭は赤黒く淀んだ薄明かりの空をバックに次第に黒いシルエットになって浮かび上がった。 季節が少し戻って肌寒さを感じさせる空気。 僕をすり抜けてわずかに空をにじませている薄暮の空に吸い込まれてゆく微風。 ビルの隙間に見える切り取られた小さな空。 こんな薄暗い寂しげな空もビルを渡って町を越え 海にも山にも通じているだろう。 その先には君の住む町もきっとある。 空続きのこの世界で

        • 固定された記事

        春はゆるやかに。

          深い人

          その人のバックグランドを想像させる人が好きだ。 「この人はどういうところで育って、どんな学生生活を送って、どういう道を辿って今に至るのだろう。」 そんな風に自然と思いを巡らせてくれる人が好きだ。 大抵は自分の想像など全く当てにならない事が多い。 でもそんな風に色々想像させてくれる人が好きだ。

          辛麺屋桝元

          今日は川崎のアップルストアへ。 以前から調子の悪かったMacBook Proを念の為修理に出してみようと思ったからだ。今年の初めくらいから画面に薄い帯状の影が出ていた。ストアで見てもらったところ本体には異常はなくディスプレイの不具合とのこと。肝心の修理代は約10万円!アップル製品を買うときは必ずアップルケアには入っているが使っているうちに何も問題なければ敢えて延長はしない。これが大誤算。期限が切れて一ヶ月後くらいにこんなことになった。そこでもしこのMacBookを下取りに出し

          アイスクリームとソフトクリーム

          アイスクリームとソフトクリーム。 どちらが好きか? 難しい。 どちらかと言えばソフトクリームの方が好きかもしれない。 アイスクリームは種類が多い。 色々な味を楽しめる。 しかしソフトクリームもご当地物を含めれば味のバリエーションが多い。 とは言え注文するときは大抵バニラ味である。 だから種類の多さはあまり問題ではない。 アイスクリームとソフトクリームが合体した物はあまり見かけない。見かけないと言うことはやはりどちらかを選択すると言うことだろうか? アイスクリームとソフトクリー

          アイスクリームとソフトクリーム

          蒲田豚山

          今日は仕事帰りに息子と一緒にジムへ。 息子のお目当ては豚山蒲田店のラーメン。 僕も初めてなので楽しみに行きました。 6人くらい並んでいましたが回転が速そうなので待ちます。並んでいると息子が「注文の仕方を教える」とのこと。えっ?ここって次郎系なの?聞いてないよ-!緊張してきた。注文を何度も反芻し順番を待つ。すると幾度かザワザワする瞬間が!なんと外の列に気がつかず中に入ってきてしまう人が続出。そんなときでも店員さんは優しく「並んでいますので」と教えていた。そう!店員さんが素晴らし

          光る落とし物

          甘美な記憶は逃れられない光る鎖 底なしの海の中を永遠に漂う 浮かぶことのない懐かしい落とし物

          光る落とし物

          川崎鷹也さん

          川崎鷹也さんのファンクラブ入会特典のCDが当選した。 そう、僕は川崎鷹也さんのファンクラブに入会している。 「魔法の絨毯」が特に好きなわけでもなくまだライブにも行ったことはない。 でもなぜか気になる。気になるから曲を聴く。 新譜が出るとつい聴いてしまう。 本人に対しても最初はおちゃらけキャラでちょっと苦手なタイプだった。 でも時折チラチラ見える深みが気になって仕方が無い。 この人は本当はどんな人なんだろう? それを知りたきゃまずファンクラブに入って活動を追ってみようと思った。

          川崎鷹也さん

          山野楽器銀座本店 CD販売終了

          今月で山野楽器のポイントサービスが終わる。 4万円分くらい貯まったポイントをどうしようか考えた末 家内に好きなCDと交換してきてもらうことにした。 念の為オンラインショップで使えるか聞いてみたところ店頭のみ使用可能とのこと。 なので僕のリクエストはクラシックで適当に見繕ってもらい後は店頭で好きなものと交換してきてもらった。家内は楽譜や時計(山野楽器で時計を売っているとは知らなかった。)と交換したらしい。まあ無駄にならず良かった。 そんな矢先この山野楽器銀座本店のCDフロアが閉

          山野楽器銀座本店 CD販売終了

          天気予報

          今日は台風1号の影響で夕方からものすごい荒天になると朝の天気予報で言っていた。 なので雨対策で荷物は最小にして電車で通勤。店の仕込みも少なめにして対策はバッチリ。 しかし!全く降る気配なし。おまけに晴れ間まで見え出した。ってこれで良いの? もちろん台風が来なければそれに越したことはない。でもあまりにも大袈裟すぎない? 近頃のテレビのニュースを見ていてもちょっとした雨が降っただけで新宿南口などにレポーターが駆けつけて「水たまりができています」って雨なんだから当たり前じゃんって思

          横浜

          今日は金沢八景の工場街へ。 ここは食品メーカーの工場が集まっていてアウトレット商品を安く買えるところがある。 僕は文明堂のカステラの切り子と梅蘭の中華まんを買った。 ちょうど昼になったので近くの横浜テクノタワーホテルでランチ。 今日はカレーを選んだが欧風カレーだったのでちょっと甘めだった。チキンカレーもあったので今度はそちらにしてみよう。 その後は横浜ベイサイドアウトレットへ。 木更津や那須のアウトレットにはよく行くがここは初めて来た。 屋内なのでとても見やすい。外だとどうし

          枕草子

          枕草子序段。中学生の時習ったこの文をいまでもしっかり覚えている。四季の移ろいを見事にそして趣深く切り取った印象深い文だ。一節の文で絵画のように目に映るもの、果ては目にさえ見えない心象風景を表現できる。ものすごく憧れる。見事な風景を見たとき、写真に撮って忘れるより気持ちを込めた文にして残しておきたい。忘れられない出会いや別れ、日々思うことも記して残しておきたい。こればかりは才能なのでなかなか上手くはいかないが素直な気持ちは残しておきたい。 今日の大河ドラマ「光る君へ」では枕草子

          オンラインサロン

          3年前くらい。オンラインサロンに入るのがマイブームだった。 幾つか掛け持ちで入会していた。 特段入る理由も無かったが敢えて言えば興味のある分野をもっと深めたかったと言ったところだ。 でも暫くすると偏りが気になりだした。物事の見方がその人の考え方に偏ってしまい自分でも強く違和感を感じ出した。それにそのサロンを運営している人やサロンそのものの熱狂的な信者たちの存在。例えばちょっとしたことを言い間違えたり書き間違えたりすると即座にレスが来る。そんなことだと書くことに躊躇してしまうし

          オンラインサロン

          水太り

          今日もトレッドミルで30分走った。 韓国ドラマを観ながら走るがつまらない展開だと途端に疲れが出る。 面白い場面だと引き込まれるのであっという間に時間が過ぎる。 その後サウナに12分入ってから帰る。 家に帰って体重計に乗る。 習慣化アプリで毎日体重を報告するためだ。 昨日より2kg減っている。 報告写真に「これは嘘ではありません」と添える。 本当に減っているのだ。 トレッドミルで走った後は水分が抜けたミイラ状態なので水分の分減るのだ。 こう思うと多分僕は水太りなんじゃないかと思