見出し画像

【マイクラ部】UDトークとボイスエフェクターを使って動画作成・配信してみる

こんにちは。Code for Nerimaマイクラ部の林崎です。いつも、マイクラ部の皆様といつもマインクラフトを楽しんでプレイしています。

マインクラフトはとても楽しいので、ある日、動画作成や配信をしたくなってきました。最初はゆっくりムービーメーカーというソフトウェアでセリフをキーボードで打ち込んでいましたが、編集が大変になってきました。

以下のYouTubeの動画がマイクラ部のゆっくり実況の動画です。是非いいねとチャンネル登録お願いします!!

そこで、実際に実況しながらUDトークをつかって音声認識させて、マインクラフトの動画を制作や配信に利用しようとして、試験段階ですがうまくいきましたので、設計図を作成しました。やっぱりUDトークは音声認識も良いし、機能も多いし使いやすいです。

私は音楽を福祉関係のボランティアで10年以上続けていて、オーディオ機材がたくさんあったので、役に立ちました。今後はボーカルプロセッサーという声を変化させる機器でゲーム実況をする予定です。

画像1

以下のように、きちんと字幕がリアルタイムで表示されました。(すごい!楽しい!

ライブ動画

UDトークと、ゆかりネットコネクターの連携、最高に使い心地がよいです。

場合によってボイスチェンジもできるので、これで安心して動画作成・配信にもっと、チャレンジしてみようと思います。

今後とも、Code for Nerimaマイクラ部の活動を楽しみにしてください!

(林崎優之)

私達の活動を応援していただけませんか? Code for Nerimaは活動するためのサポートを受け付けております。