杉のなみえ/精神科ナース×公認心理師

フリーランスで働く精神科ナース公認心理師です。児童精神科訪問看護、デイケア、放課後等デ…

杉のなみえ/精神科ナース×公認心理師

フリーランスで働く精神科ナース公認心理師です。児童精神科訪問看護、デイケア、放課後等デイサービスで働いてます。医療(看護師)、福祉(心理師)、教育(2児の母)の現場と日常で感じたことを綴っています。からだで感じるものに寄り添うとメッセージが送られる、フォーカシングが好きです✨

最近の記事

働き方変革〜フリーランス4年目で

走れ!【フリーカウンセラー】 こどもの運動会で休みを取ったら、なんと連休になった! ※しかも週休2日 フリーランス わたしはこれまで職を転々としてきました。 そう言うと、仕事が長続きしないタイプに思われるかも知れませんが看護師は割とよくあります。 わたしはバリエーションが多く、小児科病院・クリニック、夜勤専属、保育園、小学校、精神科病院、訪問看護ステーション、放課後等デイサービス、派遣、数えたら10箇所ありました。 今はフリーランス的に3箇所掛け持ちしています。 働き方

    • 看護師なのに白衣を着ない〜地域に溶け込む

      走れ!【フリーカウンセラー】 バスの中でnoteの記事を書いてたら乗り越しました。 ※何回目? 看護師の白衣(制服)がない うちの訪問看護のことです。 病院だと汚れが目立つよう医療従事者は白衣(制服)を支給されます。 でも近年は白衣(制服)も白だけではなく、カラフルでファッショナブルなタイプも増えました。 地域を周る訪問看護もポロシャツにスラックス、みたいな制服をよく見かけます。 でも、うちはないのです。 立ち上げた時に訪問できるスタッフが1人か2人だったので、そこまで必

      • 「叱らない」が子どもを苦しめる〜オヤモコモまるっと

        走れ!【フリーカウンセラー】 やっぱりこどもといっしょにコナンの映画観ればよかったなと後悔してます。 ※スタバで終わるの待ってる 「叱らない」が子どもを苦しめる 薮下遊/髙坂康雄 ようやく読破しました。 わたしがこの本を読むきっかけは、公認心理師受験でよく観ていた和光大学の髙坂先生のYouTubeでした。 ※今は見れません そこで初めて聞いた【万能型不登校】というワード。 薮下先生はスクールカウンセラーで、これまでみられたこどもと保護者の関係を「叱る」(押し返し)から見

        • 大丈夫と聞かれたら大丈夫としか言い返せない〜こどもはこども

          走れ!【フリーカウンセラー】 今年初のそうめんをいただきました。 ※麺好き 児童思春期デイケア わたしはとある病院のデイケアで働いています。 全国でもそこまで数多くない児童思春期。 ほとんどは病院を退院したこどもたちが利用しています。 わたしはこどもとの関係性はもちろん、保護者との関係も大事にしています。 むしろ、お話できる隙を見つけては声をかけています。 「大丈夫と聞かれるのがいやみたいです」 連絡ノートにこう書かれていました。 そのこどもは学校をがんばり過ぎて不調

        働き方変革〜フリーランス4年目で

          今日はたい焼きを買って帰る〜おつかれさま

          走れ!【フリーカウンセラー】 久しぶりにしたちえのわにハマりそうです。 ※でも下手です 悩みごと全ては人間関係 byアドラー 職場や学校に「今日、好きな人がいる」よりも、「今日、嫌いな人がいなかった」ことの方が気が楽じゃありませんか? 好きな人がいるドキドキよりも、嫌いな人がいるビクビクがどれだけ嫌悪感になるか。 そんなこんなで、わたしは今日はのびのびと思うがままに仕事ができました。 完遂したわけではありませんが、どこかやり切った達成感もあります。 なので今日は、 こども

          今日はたい焼きを買って帰る〜おつかれさま

          高い医療費を抑えたい!〜医療事務から考える節約法

          走れ!【フリーカウンセラー】 こどもの影響で最近は名探偵コナンが好きです。 ※映画も観たい 医療費を抑えたい! 医療加算の点数が変わるため、医療費が高くなるというニュースが流れてきました。 ただでさえ、病気の治療のための通院・入院費、お薬代ってバカになりませんよね。 病院代が高いからしんどくても今回はいいかな…と、ガマンして病院に行かないと、命までも危うくなることもあります。 でも医療費ってどうなってるの? 医療保険って? レセプト 医療機関が保険者に提出する月ごとの

          高い医療費を抑えたい!〜医療事務から考える節約法

          フリーランスが語る、リーダーに大切な心得〜◯◯を抑える

          走れ!【フリーカウンセラー】 バスの定期券を週7日間使いこなします。 ※実は運転嫌い リーダーとは わたしはこれまで8箇所以上の職場を経験してきました。 そこには上司がいて、その指導のもと働かせていただきました。 今も組織のなかにいるのでその上下関係はあり、いつも下にいました。 でも、たまに上になることもありました。 とあるイベントの実行委員を決めるもので、わたしが最後に引いたくじがリーダーでした。 パートのじぶんがありえへん、と訴えましたが「大丈夫、大丈夫」と言われだれ

          フリーランスが語る、リーダーに大切な心得〜◯◯を抑える

          フォーカシング⑬〜残念な気持ちにやさしくする

          走れ!【フリーカウンセラー】 もうすぐ医療事務までやりこなすカウンセラーになります! ※ひえぇ フォーカシング からだで感じるものに付き添い、言葉にすることで気づく体験のことです。 1度フォーカシングセッションをしたことがある彼女から連絡があったのは、1ヶ月前でした。 「杉のさんにお聞きしたいことがあるのでお時間いだけませんか」 これはカウンセリングの依頼ではないのかな。 わたしに興味があるから経験談を聞きたいのか、それとも働き方を相談したいコンサル的なことなのかと思

          フォーカシング⑬〜残念な気持ちにやさしくする

          五月病〜じわじわと◯される前に

          走れ!【フリーカウンセラー】 GWは片道6時間のドライブでした。 ※往復12時間 連休明け 通勤中。 周りも通勤中であろう方たちでごった返しております。 きっと、GW明けの仕事の方も多いでしょう。 みなさんお疲れ気味のように、なんとなくどんよりとした車内の空気が漂います。 「行きたくない」 ほとんどの人がそう思ってるのではないでしょうか。 でも行きたくないと言っても現実的にどうしようもなく、言葉にすることすら疲れてしまうのでだれも口にしません。 しかもじぶんだけではな

          五月病〜じわじわと◯される前に

          【ソフト老害】は辞められるのか?〜答えは

          走れ!【フリーカウンセラー】 職場がみっつあるため、使い分けるカバンもみっつあります。 ※ややこし! ソフト老害 https://www.ktv.jp/news/feature/240212-rougai/ みなさんはこの言葉を聞かれたことはありますか? そもそも「老害」も造語なのに、鈴木さんはそこに「ソフト」という修飾語も付けてます。 さすがクリエイター。 この言葉を聞いたとき、わたし(50)はドキッとしました。 それは「ソフト老害」という印籠を突きつけられた気分でし

          【ソフト老害】は辞められるのか?〜答えは

          こころの天気vol.18〜想いよ拡がれ

          走れ!【フリーカウンセラー】 最近のトピックってなんだろう?と考えを巡らせていたら、ようやくじぶんの誕生日があったことに気づきました。 ※全く印象にない こころの天気 からだで感じるものを思うがままに描画してもらいます。 それが難しいときに「こころの天気はこんな模様」というテーマにしてもらっています。 これは毎月、児童思春期デイケアのプログラムでやっています。 わたしのこころの天気はこうでした。 いつも見えづらくてすみません。 始めに、左下に少し黒っぽいオレンジ色の太陽

          こころの天気vol.18〜想いよ拡がれ

          やりたいことしかやりたくないは我儘ですか?〜サクラサクバショ

          走れ!【フリーカウンセラー】 ドラマ“不適切にもほどがある!”が終わりロスに陥ってます。 ※寛容になりましょう エレファントカシマシ 日本を代表するロックバンドと言っても過言ではないでしょう。 デビュー35周年を迎えた彼らは、とうとうやってくれました。 それは、契約している事務所からの独立です。 この一報を聞いたときは「おっ!」と思わず声が出ました。 年齢は全員57歳(中学校からの同級生)。 なにこれ、わたしは今年50になるんだけど、まだまだいけるんじゃない? 独立?起業

          やりたいことしかやりたくないは我儘ですか?〜サクラサクバショ

          ◯◯依存症〜あらゆるパラノイア

          走れ!【フリーカウンセラー】 桜もちっとドーナツを制覇した、ミスドリアです。 ※次はハートショコラ 依存症 様々な種類があります。 代表的なのは〈アルコール依存症〉 ただのお酒好きではありません。 ストレス回避のためにお酒に走る。 アルコールが麻薬のようになくてはならない薬になってしまい、どんどん負のスパイラルに陥るパターンが多いです。 あとは〈ギャンブル依存症〉や〈買い物依存症〉〈ネット依存症〉〈ゲーム依存症〉〈恋愛依存症〉… ここに挙げきれないくらい様々なものがありま

          ◯◯依存症〜あらゆるパラノイア

          居るのはつらいよ〜ケアとセラピーとの狭間で

          走れ!【フリーカウンセラー】 恵方巻は作ったけど、豆まきするのを忘れてました。 ※おにはーそと! 居るのはつらいよ:ケアとセラピーについての覚書 東畑開人 前からこの本の存在は知っていました。 「心理士がデイケアで働く話」 この本の話を聞いた3年前、わたしは著者と同じ精神科デイケアで働いていました。 でも看護師としてであり、まだ公認心理師ではありませんでした。 この本の内容はうちのデイケアにいる心理士のことだな、と思うだけで興味は沸かず読むに至りませんでした。 でも今はデ

          居るのはつらいよ〜ケアとセラピーとの狭間で

          不適切にもほどがある!がウケる理由〜きっとあなたにも

          走れ!【フリーカウンセラー】 昨日がんばっておでんを仕込みました! ※しみしみ大根 不適切にもほどかある! 珍しくハマってるドラマです。 クドカンこと宮藤官九郎さんの手掛ける作品は、どこか抜けてる。 でも憎めないので好きなのです。 時代設定の1980年代と言えば、わたしは多感なティーンエイジャー。 教師に叩かれる、車内での喫煙、TVでおっぱいポロリは日常でした。 今考えるとまさに【不適切】なことだらけです。 多様性 これは性別だけではなく、個人の特性や人権までも尊重し

          不適切にもほどがある!がウケる理由〜きっとあなたにも

          なぜ【児童思春期】をするのか〜わたしの場合

          走れ!【フリーカウンセラー】 長野県出身の人に、明石はタコが海産物だけど長野の海産物はなに?と真顔で聞いてしまいました。 ※恥ずかしい 児童精神科 まだ世間には認知されていないかも知れませんが、近年の精神科界隈ではよく聞かれるようになってきました。 10数年前、わたしが精神科病院に入職したての頃はまだ浸透していませんでした。 10代の患者さんが入院しようなら、看護師をはじめスタッフは若干の戸惑いがありました。 今では児童思春期病棟もでき、児童思春期デイケアもあります。 わ

          なぜ【児童思春期】をするのか〜わたしの場合