見出し画像

想いがこもった沖縄のやちむん


今年もやってきました。
沖縄の焼き物フェス!
『壺屋やちむんまつり』!!!

この日は1年に1度窯元さんたちが一堂に会し、ご自身の作品を紹介したり、
アウトレット認定された作品がとてもお得に購入できるのです。
競市などの催し物も🎵

どれもこれも素敵で見惚れてしまいます・・・♡
でもこんなに小皿ばかり揃えても、何を盛り付けようか迷うな。
お漬物を1種類ずつそれぞれの小皿に盛り付けるとか?


ワインレッドのコーヒーカップは昨年買ったので、今でも愛用しています。今回のカップをよく見ると、今使用しているカップと微妙〜に形が違う気もするけど、それが良いんですよね〜^^
やはり1点1点手作り感があって温かみがありますね。

ツヤタイプも美しい

それで、こちらの葉っぱの小皿はお漬物などを盛り合わせられそうだったので、購入決定!!
良い色合いです。


こちらの窯元さんは、鮮やかで優しいブルーを得意としているのでしょう。
沖縄の真夏の海を彷彿させるグラデーションの表現に、3周もしちゃいました^^ 3周もする時は、買うかどうか結構迷っている時。


結局迷いに迷った挙句、大輪の花がふわりと咲いたような美しい絵柄に惚れ、こちらの大皿を1枚購入することに決定!

アウトレットなので、少し傷はありますが、これも1点ものの良さということで。


特にお得なブースは、長蛇の列でした。
沖縄の県民性では並ぶという行動はとても苦手なはずなのに、壺屋陶器まつりでは並ぶ並ぶ。
今回は時間が無かったので私は並びませんでしたが。


今年の陶器まつりには、知人も見習い1年目として作品を出していると知り、とても嬉しくなり購入させてもらいました♡
⇩左上の2枚の小皿。 どのような想いで造ったのだろう。
きっと食べる人の笑顔に幸せにしたいと思ってくれたのだと思う。
私が笑顔で愛用させてもらいますよ。

龍の小皿を見つけました。来年は辰年だから縁起物だそうです。買い!


先ほどの葉っぱのお皿。 まだ洗っていないので砂埃がついているけれど、
しばらく眺めていたいの。


スープカップ。
3色全て購入しました。
これで冬をほっこり過ごせそうです🎵

スプーンもセットで

早速使ってみたくなり、このスープカップちゃんからデビューします。
生姜たっぷりの野菜スープです。


このスープカップでいただくと、何十倍にも美味しく感じました。

心も温かく満たされ、優しさに包まれる感覚です。

器の持っている力は偉大ですね。
作り手の想いがジワーッと伝わるのですから。


ご馳走様でした♡



TERUTERU5さんのマガジンにご掲載いただきました🙏
嬉しいです♡
ありがとうございます!!



心と飾

今日はここまで♪
心で感じたことや、心の栄養になることなど、
書きたいことを気ままに綴っていくnoteです。
また次回も遊びに来てくれたら嬉しいです💓
お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?