見出し画像

いじめとイジリの違いって?

他者を苦しめようと思うこと自体が不幸なのだ
     (廣瀬裕一/上越教育大学名誉教授)




「いじめ」と「いじり」の違いってなんでしょうか?

土田晃之さんは持論で「いじりは、愛情と信頼関係があって成立するものだと思う。
これをやることによって、やられている側も笑えるかどうか。
いじめは、やっている側だけが笑っていること。」と言っています。

うちの職場でも「いじり」は散見しますが、カウンセリングの現場では、「なりたくもないのに、いじられキャラを演じてしまう」という悩みも見聞きするもので、いじられて「楽しい・人を笑わせたい」と思える人がいったいどのくらいいるのか、不思議に思うことがあります。

顔が笑っていても「やめてください」と言っているなら、それは「いじり」ではなく「いじめ」かもしれないと立ち止まって考えてみてほしい。

はたから見ていると、パワーバランスに差があるのでは、と思うことも多く不愉快な気持ちになるものもありました。


この記事が参加している募集

仕事について話そう