(一社)絵本プロフェッショナル協会 代表理事 北島 多江子

朗読家・絵本作家によるメソッドで、 保育科・行政機関にて読み聞かせ講師を務めております…

(一社)絵本プロフェッショナル協会 代表理事 北島 多江子

朗読家・絵本作家によるメソッドで、 保育科・行政機関にて読み聞かせ講師を務めております。認定講師の養成もしています。 【第4回絵本出版賞】「絵本のストーリー部門」最優秀賞を 30年かかって受賞【大みそかに じかんがじゃんけん大会?】全国の書店様&Amazonなどで発売中です♪

マガジン

  • メディア掲載

    ご取材下さった記事&ラジオ出演などの記事をまとめてみました(#^^#) お忙しい中、ご取材下さり、本当に有難いです m(__)m

  • 制作秘話☆受賞の絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】

    第4回絵本出版賞受賞の絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】制作秘話です。ほんの少しでも参考になれたら嬉しい限りです☆彡

  • 【こころDiary】

    【Cafe本~またのご来店をお待ちしております~】姉妹作品です♪ 【こころDiary】には、未来に架かる虹のような 「こころメッセージ」が綴られています☆ さあ、ページをめくってみましょう・・・。

  • 思いやり図書館さんでの【初読み聞かせ&じゃんけん大会】

    静岡県浜松市・私設図書館 思いやり図書館さんが、6/20(日)開館されました♪ 記念すべき【初読み聞かせ&じゃんけん大会】を受賞作の絵本【大みそかに、じかんがじゃんけん大会?】で盛り上がりました♪ 先輩絵本作家の先生方のサイン色紙&絵本へのご協力に感謝の気持ちでいっぱいです☆ 長年の夢を皆様と一緒に応援させて頂けた事に、喜びと感動の連続でした!!

  • 【絵本の作り方】5回コース・スタエフにて

    講演【絵本の作り方】が大変好評で、ご参加できなかった皆様へ、 音声で分かりづらいかもしれませんが、スタエフにて放送しています♪ ほんの少しでもお役に立てたら嬉しいです(#^^#)

記事一覧

固定された記事

選定図書の読み聞かせメソッドを習得(一般社団法人絵本プロフェッショナル協会)

今年度の読み聞かせボランティア活動が いよいよ始まる時期だと思います 今年は、愛知県小牧市えほん図書館さんでの 読み聞かせボランティア養成講座や 小学校・中学校で…

「読み聞かせボランティア養成講座」受講生さんのこけら落としのおはなし会

昨日、小牧市えほん図書館様での 読み聞かせボランティア養成講座 受講生の皆さんによる、こけら落としでした 全員での「おはなし会」に 2ヶ月前から、とっても楽しみだっ…

ジュンク堂書店那覇店様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

いつもお読み下さり、ありがとうございます 結婚記念日の沖縄旅行から、深夜に帰宅しました 沖縄3日目は、那覇空港に向かう前に ジュンク堂書店那覇店様に伺いました 児…

未来屋書店沖縄ライカム様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

昨日、梅雨入りした沖縄に着いてから、1番最初に訪店した 未来屋書店沖縄ライカム店様が、読み聞かせメソッド本を 並べて下さっていて、大変感激いたしました     御礼…

中日新聞「おはよう」掲載(5/18・朝刊)撮影場所は、アマノ書店入野店様です

本日、中日新聞「おはよう」のコーナーに 一般社団法人絵本プロフェッショナル協会が 掲載されました(5/18・朝刊) ・中日新聞デジタル記事掲載 → こちら です ・撮影…

中日新聞さんの取材・アマノ書店入野店さんが撮影場所でご協力下さいました

昨日、中日新聞さんが、人物紹介コーナーの取材をして下さいました そして、撮影場所として、アマノ書店入野店さんが、ご協力下さり 無事撮影を終えました アマノ書店入…

追加1回目を開講します・読み聞かせの資格を夏休み前に取得できます

前回の記事の読み聞かせ研修会に、ご参加下さった保育士さんが 小学生への読み聞かせは、昨日初めてだったとのことですが 研修会で、読み聞かせ全般を習得されたので 子ど…

南の丘学園 読み聞かせボランティアの皆様への研修会の講師を務めました

昨日、静岡県袋井市で活動されている 南の丘学園 読み聞かせボランティアの皆様への 研修会の講師を務めさせて頂きました   袋井南小学校の図書室にて、研修会を行いま…

【ご感想】「子どもの反応が変わる読み聞かせ講座」嬉しすぎるご感想

今年1月〜4月までの、無料読み聞かせ講座は 毎月内容を変えてみましたが、ほぼ満席でした そして、その企画のラストとなる 「子どもの反応が変わる読み聞かせ講座」を 4/2…

本の王国豊川店様「えほんのよみきかせ会」では、スタッフさんとコラボしました♪

読書期間中でもあるGW前半は、4/28(日)14:00〜14:30 本の王国豊川店様にて「えほんのよみきかせ会」を スタッフさんとコラボで開催しました 子どもたちが楽しんでくれまし…

読み聞かせ講座では、間の取り方の違いが大好評でした(選定図書のメソッド)

満席の回が多かった無料読み聞かせ講座ですが 昨夜、ラストの回を開講させて頂きました お仕事の都合で、ご参加できなかった方がいたので 耳だけで参加下さった方と 以前…

ヤシの実FMさんに、本の王国豊川店 店長様と一緒に生出演させて頂きました

本日、13:35〜ヤシの実FM(エフエム豊橋)さん 番組『ここらぶ』に、本の王国豊川店 店長様と 生出演させて頂きました パーソナリティーゆうこ様が、リードして下さったお…

ヤシ実FMさんへラジオ生出演・本の王国豊川店 店長様と生出演します♪

読書週間が、本日から始まりましたが 明日、本の王国豊川店 店長様と一緒に ヤシの実FMさんに生出演させて頂きます!! Webページ・アプリから 放送をお聴きいただけます…

【読み聞かせの認定講師さんが誕生】さらに今回初となる短期の認定講座がスタート♪

読み聞かせの経験を専門家へステージアップする認定講座は 対面とオンラインの両方で開講しています まず最初に、対面講座で、認定講師さんが 誕生しましたので、ご報告さ…

ラスト1回です【無料の読み聞かせ講座】

すぐ実践して頂けるように、無料・読み聞かせ講座では 毎月内容を変えて開講しましたが、いよいよラスト1回です! この機会に、ページのめくり方のタイミングや 間の取り…

読み聞かせの資格取得から、認定講師として活躍できる時期をご案内いたします

4/17(水)いよいよオンラインで 読み聞かせの資格が取得できる認定講座を開講いたします 4/19(金)新たに認定講師さんが誕生します! 読み聞かせの資格の日程のお問い合わ…

選定図書の読み聞かせメソッドを習得(一般社団法人絵本プロフェッショナル協会)

選定図書の読み聞かせメソッドを習得(一般社団法人絵本プロフェッショナル協会)


今年度の読み聞かせボランティア活動が
いよいよ始まる時期だと思います

今年は、愛知県小牧市えほん図書館さんでの
読み聞かせボランティア養成講座や
小学校・中学校での講師依頼が続いています
(秋は、東京での講演会)

楽しい読み聞かせは大事ですが
読み聞かせを専門に学ばれることで

子どもたちの心が豊かに成長し
人生の土台を作る読み聞かせに変わります

読み聞かせを通して、子どもの心が成長してい

もっとみる
「読み聞かせボランティア養成講座」受講生さんのこけら落としのおはなし会

「読み聞かせボランティア養成講座」受講生さんのこけら落としのおはなし会

昨日、小牧市えほん図書館様での
読み聞かせボランティア養成講座
受講生の皆さんによる、こけら落としでした

全員での「おはなし会」に
2ヶ月前から、とっても楽しみだったんです

図書館司書さんが、読み聞かせメソッド本を
お読み下さり、「是非教えていただきたい」と
講師依頼をして下さったんです

皆さんとは、4回の講座で
すっかりファミリーのようになり
理事を務める主人と再会を喜び合いました

おは

もっとみる
ジュンク堂書店那覇店様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

ジュンク堂書店那覇店様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

いつもお読み下さり、ありがとうございます

結婚記念日の沖縄旅行から、深夜に帰宅しました

沖縄3日目は、那覇空港に向かう前に
ジュンク堂書店那覇店様に伺いました

児童書コーナーが、大変広くて感激いたしました

・ジュンク堂書店那覇店様のX→ こちら です

一般社団法人絵本プロフェッショナル協会
読み聞かせメソッド本・選定図書
『1秒で子どもたちの反応が変わる!!
 また読んで欲しくなる読み聞

もっとみる
未来屋書店沖縄ライカム様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

未来屋書店沖縄ライカム様【また読んで欲しくなる読み聞かせ】(選定図書)

昨日、梅雨入りした沖縄に着いてから、1番最初に訪店した
未来屋書店沖縄ライカム店様が、読み聞かせメソッド本を
並べて下さっていて、大変感激いたしました
   

御礼の挨拶をさせていただくと、サインミニ色紙と
一般社団法人絵本プロフェッショナル協会
読み聞かせメソッド本を並べて下さり
感謝の気持ちでいっぱいです

全国学校図書館協議会選定図書
『1秒で子どもたちの反応が変わる!!
また読んで欲しく

もっとみる
中日新聞「おはよう」掲載(5/18・朝刊)撮影場所は、アマノ書店入野店様です

中日新聞「おはよう」掲載(5/18・朝刊)撮影場所は、アマノ書店入野店様です

本日、中日新聞「おはよう」のコーナーに
一般社団法人絵本プロフェッショナル協会が
掲載されました(5/18・朝刊)

・中日新聞デジタル記事掲載 → こちら です

・撮影の様子 → こちら (協会ブログ)

来月1周年を迎えますが、今年に入ってからは
浜松市外、静岡県外から講師依頼があり
東京での講演会、中学生への読み聞かせ授業など
ご依頼下さり、大変光栄です

・絵本プロフェッショナル協会HP

もっとみる
中日新聞さんの取材・アマノ書店入野店さんが撮影場所でご協力下さいました

中日新聞さんの取材・アマノ書店入野店さんが撮影場所でご協力下さいました

昨日、中日新聞さんが、人物紹介コーナーの取材をして下さいました

そして、撮影場所として、アマノ書店入野店さんが、ご協力下さり
無事撮影を終えました

アマノ書店入野店さん

静岡県浜松市中央区入野町6491ー3

営業時間 9:30〜21:30 年中無休
TEL 053-445-2323 FAX 053-445-2327

撮影の様子は、こちら(絵本プロフェッショナル協会のブログ)を
ぜひお読み

もっとみる
追加1回目を開講します・読み聞かせの資格を夏休み前に取得できます

追加1回目を開講します・読み聞かせの資格を夏休み前に取得できます

前回の記事の読み聞かせ研修会に、ご参加下さった保育士さんが
小学生への読み聞かせは、昨日初めてだったとのことですが

研修会で、読み聞かせ全般を習得されたので
子どもたちと一緒に楽しめました♪と報告して下さいました

子どもたちも、とっても盛り上がったようです♪

そこで、もっと深く学びたいと認定講座を
お申し込み下さったので、追加募集をしたいと思います

その前に、お申し込み理由を、ご紹介させて

もっとみる
南の丘学園 読み聞かせボランティアの皆様への研修会の講師を務めました

南の丘学園 読み聞かせボランティアの皆様への研修会の講師を務めました

昨日、静岡県袋井市で活動されている
南の丘学園 読み聞かせボランティアの皆様への
研修会の講師を務めさせて頂きました
 

袋井南小学校の図書室にて、研修会を行いましたが
1時間で、読み聞かせ全般を習得できるように
絵本の持ち方など、実践しながら説明しました

 

「えっ?絵本の持ち方を練習する必要があるの?」と
思われるかもしれませんが、大事なポイントは
正しい持ち方ではなく、子どもたちが見や

もっとみる
【ご感想】「子どもの反応が変わる読み聞かせ講座」嬉しすぎるご感想

【ご感想】「子どもの反応が変わる読み聞かせ講座」嬉しすぎるご感想

今年1月〜4月までの、無料読み聞かせ講座は
毎月内容を変えてみましたが、ほぼ満席でした

そして、その企画のラストとなる
「子どもの反応が変わる読み聞かせ講座」を
4/26(金)夜開講いたしました

これから読み聞かせボランティアを
始められる方は、間の取り方の違いに
「こんなに違うんですね!とても勉強になりました」と
ご感想をお寄せ下さいました

Sさんの嬉しすぎるご感想では
「北島先生は、個々

もっとみる
本の王国豊川店様「えほんのよみきかせ会」では、スタッフさんとコラボしました♪

本の王国豊川店様「えほんのよみきかせ会」では、スタッフさんとコラボしました♪

読書期間中でもあるGW前半は、4/28(日)14:00〜14:30
本の王国豊川店様にて「えほんのよみきかせ会」を
スタッフさんとコラボで開催しました

子どもたちが楽しんでくれました♪

そしてなんと!ラジオ生出演させていただいた
ヤシの実FMのパーソナリティさんが、ご来店下さったんです

・ラジオ生出演の様子→こちら

そのラジオ出演にご尽力くださった
デザイナー&協会認定PRプロデューサー

もっとみる
読み聞かせ講座では、間の取り方の違いが大好評でした(選定図書のメソッド)

読み聞かせ講座では、間の取り方の違いが大好評でした(選定図書のメソッド)

満席の回が多かった無料読み聞かせ講座ですが
昨夜、ラストの回を開講させて頂きました

お仕事の都合で、ご参加できなかった方がいたので
耳だけで参加下さった方と
以前セミナーを受講して下さった方へ

選定図書の読み聞かせメソッドの中でも
1番メインの内容をレクチャーさせて頂きました

「ページのめくり方・間の取り方」では
その部分に、それほど意味があるのか
不思議に思われるかもしれませんが

「聞い

もっとみる
ヤシの実FMさんに、本の王国豊川店 店長様と一緒に生出演させて頂きました

ヤシの実FMさんに、本の王国豊川店 店長様と一緒に生出演させて頂きました

本日、13:35〜ヤシの実FM(エフエム豊橋)さん
番組『ここらぶ』に、本の王国豊川店 店長様と
生出演させて頂きました

パーソナリティーゆうこ様が、リードして下さったお陰で
緊張しながらも、なんと30分程もお話することができました

本の王国豊川店様は、「楽しむ本屋さん」として
毎週末、様々なイベントを開催されています

5月には、絵本「はらぺこあおむし」のぬりえに
参加無料で体験できるんです

もっとみる
ヤシ実FMさんへラジオ生出演・本の王国豊川店 店長様と生出演します♪

ヤシ実FMさんへラジオ生出演・本の王国豊川店 店長様と生出演します♪

読書週間が、本日から始まりましたが
明日、本の王国豊川店 店長様と一緒に
ヤシの実FMさんに生出演させて頂きます!!

Webページ・アプリから
放送をお聴きいただけます↓

4/24(水)13:35〜 放送はこちら です

えほんのよみきかせ会」詳細 → こちら

お忙しい中、大変恐れ入りますが
アーカイブがありませんので
お聴き頂けると幸いです

本の王国豊川店様では、サイン本を販売して下さっ

もっとみる
【読み聞かせの認定講師さんが誕生】さらに今回初となる短期の認定講座がスタート♪

【読み聞かせの認定講師さんが誕生】さらに今回初となる短期の認定講座がスタート♪

読み聞かせの経験を専門家へステージアップする認定講座は
対面とオンラインの両方で開講しています

まず最初に、対面講座で、認定講師さんが
誕生しましたので、ご報告させて下さいませ

絵本・読み聞かせスペシャリスト認定講師である
CHAE(チャエ)さんは、お子さんに障害があることから
同じような子どもたちへ、読み聞かせをしていきたいと
未経験から認定講師に挑戦されました

お子さんたちが、あちこちに

もっとみる
ラスト1回です【無料の読み聞かせ講座】

ラスト1回です【無料の読み聞かせ講座】

すぐ実践して頂けるように、無料・読み聞かせ講座では
毎月内容を変えて開講しましたが、いよいよラスト1回です!

この機会に、ページのめくり方のタイミングや
間の取り方で、お話の内容の伝わり方が変わる
読み聞かせ方法を活かしてみて下さいね

 

【子どもの反応が変わる読み聞かせ講座】

ラスト1回 4/26(金)20:00〜21:00
→満席になりました→追加枠で受付中です

詳細&お申し込みは、

もっとみる
読み聞かせの資格取得から、認定講師として活躍できる時期をご案内いたします

読み聞かせの資格取得から、認定講師として活躍できる時期をご案内いたします

4/17(水)いよいよオンラインで
読み聞かせの資格が取得できる認定講座を開講いたします

4/19(金)新たに認定講師さんが誕生します!

読み聞かせの資格の日程のお問い合わせが多いので
分かりやすく一覧にしてみました

4月スタートは、平日の他、土日、夜も可能です

通常は、月1回・6月コースですが
4月スタートのみ、リクエストにより
半分の期間で取得できますよ

・詳細は、こちら です

もっとみる